生き方 PR

笑いたくないなら、その場しのぎで愛想笑いなんかしない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、悔しく悔しくてしょうがないのに愛想笑いでその場をしのいでしまったなんて事ないですか?まぁ誰にでもそんな経験1度や2度はあるんじゃないかと思います。納得いかないけど、ここは自分が我慢しておけば丸く収まるんじゃないか?と思って偽の笑顔を作ってみたりなんかしちゃう事ってありますよね。で、顔では笑っているけど、心の中は虚しくて、「自分は一体何をやっているんだろう?」って感じに落ち込んでしまったりする事なんかもあるんじゃないかと思います。

どんなに悔しくても復讐なんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに嫌な思いをさせられた時に仕返ししたいなんて思った事はないですか?嫌な思いをさせら...

例えば、こう言う風に愛想笑いでその場を乗り切ろうとする時って、相手から見下されたり、バカにされたりした時だったりするんじゃないかと思います。確かに、そんな時に、頭にきたからと言って、怒ったりしてわざわざ事を荒立てる必要はないとは思います。でもだからと言って、もし自分が本当は笑いたくないのであれば、愛想笑いでその場を乗り切るってのもやめた方がいいんじゃないかと、僕は思うんです。それじゃあ単なる相手のご機嫌取りに成り下がってしまうんじゃないかと思うからです。で、そんな事を続けていたら、きっと自分は苦しくなってしまうんじゃないかと思うんです。これからは、少なくとも愛想笑いなんてものはやめていきましょう。

人のご機嫌取りになるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにちょっとなんかあったらすぐに機嫌が悪くなっちゃう人なんていませんか?で、そ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えるかについて簡単に解説してみたいと思います。

愛想笑いをしたからって、その場の雰囲気が良くなるとは限らない

じゃあまずなぜ僕が、笑いたくないなら、愛想笑いなんてしなくてもいいって思ってるかと言うと、そんなものをしたからって、その場の雰囲気が良くなるとは限らなかったりすると思うからです。下手したら、その心のこもってない笑いってものが、その場の雰囲気を壊してしまうなんて事もあったりするんです。これは僕の感覚なのですが、愛想笑いをする人ってのは、その場の空気を読んで、周りの顔色をうかがってなんて感じで、いろんな事を考え過ぎていたりすると思います。まぁこれはこれまでの経験からそんな風に思って、必要以上に気をつかってるって感じなんだと思います。まぁ良く言えば、優しい人だと思います。でも、悪く言えば、主体性がなさ過ぎるとも言えるんじゃないかと思います。まぁ中には、そんな風に周りが勝手に空気を読んだり、気をつかったりする事を求めてくる人がいたりするのも確かです。でも、こう言う人って、実は気分屋であったりもするので、どれだけこちらが空気を読んだり、気をつかったりしても、気分が悪ければ、その場の空気を乱していったりもするんです。もうね、そう言う人に振り回されないでいて下さい。で、さらにその人たちの求めてる空気とか、気のつかわれ方とかをこちらがしていなければ、何がどうなっても、むちゃくちゃ不機嫌になったりするんですよ。だから、あんまりそんな事ばかり考えたりなんてしない方がいいんじゃないかと僕は思うんです。

空気なんて読まなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、その場の空気って読んじゃう方ですか?これに対する答えって結構分かれるんじゃないかとは思...

まぁ簡単に言うならば、自分が周りの機嫌を取ろうとして、笑いたくもないのに、愛想笑いをしても、大抵の場合は、上手くいかないよって感じなんですよ。こちらが愛想笑いをしなくちゃいけないって思ってる相手ってのは、大抵の場合、何をやっても、機嫌は悪くなるもんなんです。だからこそ、愛想笑いなんてものは意味がないんですよ。まぁだからと言って、意味もなく相手を怒らせる様な事をする必要はないと思います。だから、そう言う人たちに喧嘩を売れとかって事を言ってる訳じゃないって事はわかっていて下さい。でもだからと言って、勝手に空気を読んで、勝手に顔色をうかがってなんて必要は全くないと僕は思います。変にヘラヘラしたりなんてしなくていいと僕は思います。それは心の片隅にでも入れながら、生きていってみて下さい。こちらが、どれだけ頑張って、愛想笑いをしても、その場の雰囲気が必ず良くなるとは限らないんです。

空気は読めた方がいいけれど、敢えて空気を読む必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、空気を読んだり、察したりするのって得意ですか?日本においては、この空気を読んだり、何か...

愛想笑いは、相手の怒りを助長する

で、次に僕が、笑いたくないなら、愛想笑いなんてしない方がいいと思ってるのは、愛想笑いってのは、相手の怒りを助長したりもすると思うからなんです。何言ってんの?相手の怒りをおさめたいから、愛想笑いをしてその場を乗り切るんじゃないの?って思っていたりすると思います。まぁ大抵の場合は、それが愛想笑いの目的だったりするんじゃないかと思います。でもね、僕の感覚では、愛想笑いって完全に逆効果だったりするんですよ。これは皆さんが逆の立場になって考えてみたらわかると思うのですが、愛想笑いって本当の意味では笑ってないって伝わってきますよね。で、そんなものを見せられたら、普通に頭にきちゃったりしませんか?面白くもないのに、ひきつった笑いを見せてくれてありがとうとは絶対にならないですよね。そんな意味からも、僕は、自分が笑いたくないと思ってるのなら、愛想笑いなんてしない方がいいと思ってるんです。確実に相手の怒りをひくだけだと思うからです。

人を挑発するのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかちょっと相手を怒らせてみたいなって感じの事を思ったりする事ってないですか?相手が...

で、それに加えて、僕は、愛想笑いをする時って、自分が下手に出てたりもすると思うんです。このね、下手に出るってのが結構、怒ってる人の怒りを助長したりするんですよ。皆さんもそんな感じがしたりしませんか?自分が怒ってる時に、周りにいる人がヘコヘコしてきたりしたら、もっと怒ってもいいんだって思って、さらに怒ってみたりって感じになったりすると思うんです。怒られてる方からしたら、そうやってヘコヘコして下からいけば、相手の機嫌はなおるはずって思っていたりすると思います。でもね、これは完全に逆効果だったりするんですよ。もしかしたら、これは覚えていてもいい事なのかもしれません。なので、これからは、相手が起こってたりする時には、愛想笑いをして相手に対して下からいこうとなんて思わない方がいいと思います。確実に状況は悪くなるだけだと思うからです。

上にヘコヘコするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分より上の立場の人に対してどの様に対応していますか?まぁこれは人によって違うとは思う...

スポンサーリンク

愛想笑いはやめて、毅然とした態度でいる

じゃあこれからは、笑いたくないけど、愛想笑いをしそうな感じになった時にはどうしていけばいいんでしょう?これに関して僕が思うのは、これからは、愛想笑いをするのはやめて、毅然とした態度でいるってのがいいんじゃないかと思います。まぁ要は、相手に合わせて反応しないって感じでしょうかね。先ほども言った様に、別に喧嘩を売る訳でもなく、かと言って、ヘコヘコする訳でもなく、ただ無でいるって感じが近いかもしれません。これはもしかしたら、これまで愛想笑いをしてきた様な方には、難しい事かもしれません。だって、これまでは相手の行動に対して、自分が空気を読んで対応していた訳なんですから。でも、これからは、自分が笑いたくないって言う、自分の気持ちが基準になっていくんですから。でもね、僕は、こんな風にしていく事が大事なんじゃないかと思います。

常に毅然とした態度でいるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分に自信ってありますか?まぁこれって微妙な感じですよね。自信があるっちゃあるけど、な...

で、こんな風にしていく事が自分らしくいるって事につながるし、それが結果として、相手の気持ちを逆撫でたりしないで済むって言う風にも思います。相手に合わせて、笑いたくもないのに、愛想笑いって言う偽物の感じで笑っていても、相手の気分が良くなる事もないし、ただ相手の怒りが増強するだけだったりするんです。だからこそ、これからは、毅然とした態度でのぞんでいきましょうよ。きっとそうしていれば、逆に相手がこちらに気をつかい始めたりするんじゃないかと思います。変な駆け引きをする訳じゃないですが、僕は、先にこちらが気をつかって、愛想笑いなんてものをしてしまうのは良くない事なんじゃないかと思います。もっと自分の気持ちに正直でいいんですよ。

理不尽への対処法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにどう考えても理に適ってない事ばかり言ってくる人っていませんか?さっきまでこ...

まとめ

いかがだったでしょうか?時として、人から見下されたり、バカにされたりとちょっとした嫌がらせをされる事ってあると思います。そして、その場を丸く収めようと愛想笑いを振りまいてしまったりする事もあるんじゃないかと思います。でも、僕は、自分がもし笑いたくないと思ってるのなら、愛想笑いなんてものはしない方がいいんじゃないかと思っています

自分を小馬鹿にしてくる人からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分を小馬鹿にしてくる人が周りにいたりしませんか?本当こう言う人って嫌ですよね。身近に...

それはなぜかと言うと、愛想笑いをしたからって、その場の雰囲気が良くなるとは限らないからです。場合によっては、相手の機嫌を損ねるなんて事になってしまう事もあるんです。それに加えて、愛想笑いってのは、相手の怒りを助長する事につながったりもします。こちらが下手に出る事で相手が調子に乗ってしまったりするからです。だからこそ、愛想笑いなんてものはしない方がいいんですよ。じゃあどうすればいいかって言ったら、笑いたくないなら、愛想笑いなんてやめて、毅然とした態度を貫くってのがいいんじゃないかと思います。相手に合わせてばかりいても、自分の気持ちは満たされないし、相手の怒りを増強するしで、あまり良い結果にはつながらないと思うからです。もっと自分の気持ちの正直にいった方がいいと僕は思っています。

人の機嫌が悪い事を自分のせいだとは思わないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人の機嫌が悪かったりしたら、なんだか申し訳ない気持ちになってしまったり...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク