生き方 PR

「これをやったらあの人が喜びそうだな」と思って生きない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かが喜んでるのを見るのって好きですか?恐らくほとんどの人は、誰かが悲しんでる姿を見るよりは、喜んでる姿を見たいと思うものなんじゃないかと思います。なので、なるべくなら自分のやった事で周り(特に身近な人)には喜んで欲しいと思うでしょうし、反対に自分のやった事で周りに悲しい思いはして欲しくはないって感じに思ったりするんじゃないかと思います。確かにそれは間違ってはいないと思います。敢えて周りの気持ちをないがしろにして、自分のやりたい事をするってのはあまり良い事ではないのかもしれません。

全ての人を喜ばせる事なんて出来ないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来る事なら自分の周りにいる人には喜んで貰いたいなんて事を思っていたりしませんか?まぁ...

でもだからと言って、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って事を自分の行動の基準にはしない方がいいんじゃないかとも僕は思うんです。もし「あの人が喜びそうな事」が、「自分のやりたい事」とかと一致しているのであればそれはそれでいいと思います。でも、もし「あの人が喜びそうな事」と「自分のやりたい事」とが全く違っていたりするのであれば、あの人が喜びそうだからって理由でそれをするってのはなやめていった方がいいと思います。そんな事をしても、自分の為にも、相手の為にもならない様な気がするからです。

人を喜ばせなければいけないとは思わないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人を喜ばすのって好きですか?まぁこの質問に「ノー」って答える人ってそんなにいないんじゃ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。

「これをやったらあの人が喜びそうだな」ってのは完全に自己犠牲

まず最初に僕が、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って思いながら生きたりしない方がいいと思ってるのは、こう言う考え方ってのは、完全に自己犠牲であったりすると思うからなんです。もうね、これって自分の事を全く考えてないって感じがしてしまうんですよ。まぁもの凄く良い風にとらえるならば、他人の事を沢山考えられて優しい人だって言えなくもないと思います。でも、厳しくとらえるとなると、単に自分がないとも言えなくもないと思うんです。で、自分を殺して全てを他人に捧げてるだけとも言えなくもないんですよ。まぁもしかしたら、これは極端かもしれません。でも、僕は、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って考えてる人の多くは、こんな風に極端な自己犠牲をしてる様な気がします。まぁ時には、自己犠牲をする事ももちろん大切です。自分を1ミリも犠牲にしないってのはそれはそれでどうなのかと思うからです。でも、他人の事が中心になり過ぎて、自分の事をないがしろにしてるって感じなのなら、その自己犠牲はあまり良いものではないと僕は思います。

自分を犠牲にしてまで人を助ける必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の事を助けたいと思いますか?まぁ多くの人は心の中で少しはそんな風に思っていたりするん...

もうね、これはもの凄く当たり前の事を言うかもしれませんが、自己犠牲が過ぎると、自分が喜べなくなってしまうと思うんですよ。でね、もっと言うと、自分がやった事で相手が喜んでくれなかったら、さらに自分は喜べなくなってしまうんですよ。これってなんかおかしくないですか?自分が喜ぶかどうかって、自分の問題のはずなのに、そこに他人が間に入ってしまうんですよ。そして、他人が何をどう喜ぶのかなんてこちらにはどうする事も出来ないので、自分が喜ぶかどうかを自分でもコントロール出来ないって状況になってしまうんですよ。なんか禅問答みたいで何を言ってんだ?って思うかもしれません。でもね、こんな風に他人を喜ばせる事を自分の行動の中心にしてしまっていたら、自分自身がいろんな事に自分軸で喜べなくなってしまうんですよ。だからこそ、僕は、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って思って生きるのってどうなのかな?って思ってしまうんです。

常に「自分さえ我慢すればいい」と思って生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か人とぶつかりそうになった時に「自分さえ我慢すればいい」なんて思って自分の気持ちを引...

「これをやったらあの人が喜びそうだな」って事をして相手が喜ぶとは限らない

で、次に僕が、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って思いながら生きたりしない方がいいと思ってるのは、それをした所で、相手が喜ぶとは限らないって事もあったりするからです。相手がこれをやってくれって言ってきて、それをこちらがしてあげるって感じだったりしたら、相手は喜んでくれるのかもしれません。でも、こちらが勝手に「これをやったらあの人が喜びそうだな」って想像して相手にしてあげていたりするのであれば、それを相手が喜んでくれるかどうかははっきり言ってわからなかったりするんですよ。場合によっては、「これをやったらあの人が喜びそうだな」って思った事をやって、相手がそれに対して気分を害してしまうなんて事もあったりするんです。本当にこう言う事って起こるんです。皆さんも自分が誰かにサプライズで喜ばそうとして、それを相手が喜んでくれなかったり、逆に相手が怒ってしまったりなんて経験あったりもするんじゃないかと思います。こんな感じで、「これをやったら相手が喜びそうだな」って事が相手を喜ばさない事はあるんですよ。だからこそ、僕は、こんな風に思いながら生きていくってのはやめていった方がいいんじゃないかと思ってるんです。

自分がされたい事を相手にする時は気をつけるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がされたくない事を相手にしない様に気をつけていますか?まぁこれに関しては当然ちゃあ...

もうね、人の顔色ばかりをうかがって生きる必要はないんですよ。確かに自分がやった事で自分の周りにいる人が喜んでくれたら、自分は嬉しくなるし、自分も喜べると思います。でもだからと言って、周りの人を喜ばせようとする事ばかり考えなくてもいいんですよ。もっと自分は自分の事を喜ばせる事をしていっていいんです。てか、もっと自分の人生を生きていきましょう。まぁだからと言って、周りの事を喜ばせなくていいって事を言ってる訳じゃないって事もわかっていて下さい。周りのことを考えて、周りを良い気分にしてあげたいって思うのは素晴らしい事だと思います。でも、僕が言いたいのは、それが中心になる必要はないんだよって感じの事なんです。まずは自分を喜ばせる事に集中していった方がいいんじゃないかと僕は思っているんです。

相手の為に良かれと思って何かをやっている時には気をつけた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、相手の為に良かれと思ってやった事が裏目に出てしまったなんて経験はないですか?せっかく相...

スポンサーリンク

「これをやって喜んでる自分を見たらあの人も喜んでくれるだろうな」と思って生きる

じゃあこれからはどうしていけばいいのでしょうか?自分の事を喜ばせながら、他人の事も喜ばせるなんてむちゃくちゃ難しいって思ってしまいますよね。その気持ちはとてもよくわかります。もうね、そんな時には、「これをやって喜んでる自分を見たらあの人も喜んでくれるだろうな」って感じの事を思いながら生きていくってのがいいんじゃないかと僕は思うんです。てか、そんな風に思ってくれる人の側にいくって事が大事な様な気がします。これは僕の勝手な想像なのですが、「これをやったら相手が喜びそうだな」って自分に思わせる様な人と一緒にいたりするのが良くなかったりすると思うんです。そんな事をこちらが考えなきゃいけない様な人って、こちらの事なんてきっと考えてくれてないんだと思います。だから、こちらはその人の顔色をうかがって、「これをやったら相手が喜びそうだな」って事ばかりを考えながらその人と付き合っていってしまっていたりすると思うんです。まぁそんな事を考えてしまう自分にも原因はあるかもしれませんが、そうやってこちらに思わせる相手にも問題はあると思うんです。なので、可能であれば、「これをやったら相手が喜びそうだな」って自分が思ってしまう人からは離れていったりした方がいいのかもしれません。

未来の自分が喜んでくれる様に生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、今頑張った方がいいってのはわかるけど、出来るだけ楽して生きたいなぁなんて事を考えたりし...

で、これも僕の想像なのですが、基本的にこちらの事を本気で考えてくれてる人ってのは、こちらが喜んでるかどうかを大事にしてくれるはずです。こちらが喜んでいれば、それを見て喜べるはずなんです。皆さんだって、自分の周りにいる人が自分に対して気をつかって顔色をうかがって自分おべっかを使ってるより、その人がその人の人生を楽しそうに謳歌してる方が嬉しくなるし、それを見る事に喜びを感じたりするんじゃないでしょうか?だからこそ、僕は、自分は「これをやって喜んでる自分を見たらあの人も喜んでくれるだろうな」って思いながら生きればいいし、そう言う事を喜んでくれる人の側にいく様にしていくといいんじゃないのかな?って思います。その方が、絶対に自分も周りも楽しい人生になっていくと思うからです。

あげるまでを楽しむ様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に何かをあげたりするのって好きですか?まぁ全ての人になんでもかんでもあげるってのは無...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって、周りにいる人が悲しんでるより、喜んでる方がいいって思うものなんじゃないかと思います。で、そう思うばっかりに、周りの人を喜ばそうとばかりしてしまったりもするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そこにどんな理由があったとしても、「これをやったら相手が喜びそうだな」って事ばかりを考えて生きていくのはやめていった方がいいと思うんです

もう誰かの「良い子」を演じるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りの期待に応えようと必死に頑張っていたりしませんか?周りの人を喜ばせようとか、怒らせ...

それはなぜかと言うと、「これをやったら相手が喜びそうだな」ってのは完全な自己犠牲でしかなかったりするからです。もうね、相手を喜ばせる為に自分をないがしろにしても自分が苦しくなるだけだったりすると思います。そして、「これをやったら相手が喜びそうだな」って思った事が相手を喜ばすとも限らないんですよ。それをする事で相手の機嫌を損ねるって事だってある訳なんです。だからこそ、「これをやったら相手が喜びそうだな」って事ばかり考えて生きるのはやめた方がいいと僕は思うんです。それよりも、僕は、「これをやって喜んでる自分を見たらあの人も喜んでくれるだろうな」って思いながら生きていくのがいいと思います。で、そんな風に思わせれくれる人の側にいくのがいいと思います。そんな風にして生きてる方が絶対に自分も、相手も嬉しい気持ちで生きていける様になると思います。

もう自分を偽って生きるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分らしい人生を生きる事って出来てますか?もしそうなんだとしたら、おめでとうございます...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク