スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、何かを初めてやる時って嫌だなって思ったりしませんか?だって、それで失敗してしまう可能性がありますもんね。だからこそ、初めてやる様な事は避けて出来るだけ自分がこれまでにやった事がある事をやりたいと思いますよね。どうせだったら、自分には経験があって上手に出来る事をやっていきたいと思いますよね。で、その方が周りの助けにもなるって感じですもんね。初めての事なんてやらないに越した事はないですよね。
そう思ってしまう気持ちはわからなくもないです。でもね、僕は、可能であれば、自分がやった事がないって事にも手を出していってみて欲しいんです。だって、誰にでも初めての時ってあるんですから。皆さんだって、何か自分が得意だなって思ってる事であっても、それを初めてやった時ってのはありましたよね。初めてを乗り越えて、下手な時期を乗り越えて、得意になっていったんですよね。もうね、全ての事には初めての時はあるし、全ての人は初めてを経験するんです。だからこそ、僕は、誰にでも初めての時はあると思って何事にも挑戦していってみて欲しいと思います。きっとそれが自分の人生を豊かなものにしてくれるんじゃないかと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
ベテランしかやってはいけないなんて理由はない
じゃあまずなぜ僕が、誰にでも初めての時はあると思っていた方がいいと思っているのは、どんな事に対しても経験豊かなベテランしかやってはいけないなんて理由はないと思うからです。でも多くの人は、自分がやった事がない事をやってしまったら周りに迷惑をかけるとかって思ってしまったりすると思うんです。でもね、そのベテランの人だってきっと初心者の頃は周りに迷惑かけてたりしたと思うんですよ。そう言う時期を通り越して上手になっていったってだけの話なんですよ。だからこそ、誰にでも初めての時はあるんだって思って、自分も挑戦していってみて欲しいんです。だって、その初めてを経験しなければ、誰1人としてベテランになる事は出来ないんですから。
でもそんな事を言っても、ベテランの人がいるんだったら、その人に全て任せておけばいいじゃんって思われる方も出てくると思うんです。まぁ確かにそうなのかもしれません。今の段階では、それで何の問題もないのかもしれません。でもね、もしその人がそれを出来ない状況になってしまったり、その人がその場から去っていってしまったりしたらどうなるでしょう?その時に代わりにそれをやる人がいなかったら、全てがストップしてしまうって可能性も出てくるんじゃないでしょうか。だからと言う訳じゃないですが、僕は、例え今自分はそれが出来なかったとしても、それが下手であったとしても、出来る様になっていった方がいいと思うんです。で、その為にはやっぱり最初の1歩を踏み出す事なんじゃないかと思うんです。初めてを経験するしかないんですよ。でも大丈夫です。初めてを経験するのは自分だけじゃないです。全ての人に初めての時はあるんですから。
初心者の間は失敗し放題
でもね、自分がやった事がない事をやったりするのって失敗するから嫌だって思ったりするとも思うんです。でもね、僕は、思うんですけど、それって逆手に取っていいんじゃないかと思います。もうね、初めてやるんだから失敗するのは当たり前ぐらいに開き直ってしまっていいんじゃないかと僕は思います。てかね、初心者の間ってのは基本的に失敗し放題だと思っていていいと思いますよ。皆さんだって、自分の周りに初心者の人がいたりして、その人が失敗したとしたら、その人の事を必要以上に責めますか?きっとそんな事ないと思うんです。初心者割引って絶対に効きますよね(笑)。だからね、特に自分がやった事がない事をやる様な時には、失敗なんて恐れなくていいんじゃないかと思います。てか、逆に最初からバンバン成功しちゃう方がおかしいぐらいに思ってりゃいいんですよ。もっと言っちゃえば、自分がベテランになっても、自分は初心者だと思ってりゃいいんですよ。そう思う事が出来れば永遠に失敗し放題です(笑)。
そんな事を言っても、初心者であっても失敗したら怒ってくる人はいるっておっしゃる方も出てくると思います。そんな感じなので、人はどんどん失敗するのが怖くなったりするんじゃないかと思います。でもね、初心者に対して失敗を責めるって、それは初心者に問題があるんじゃなくて、それを怒って責める人に問題があるんですよ。だって、その人にだって絶対に初心者の時はあったはずだし、その人だって沢山失敗してたはずなんですから。そう言うものを棚に上げて、初心者を責め立てるなんて、確実にその人の人間性の問題です。だからね、もし自分が初心者で失敗した時に誰かに怒られても自分を責めたりなんてしないで下さい。そこで怒ってくる人なんてろくな人間じゃないですよ。もうね、本当に初心者は失敗し放題なんです。そう思っていていいと思います。まぁ失敗しない様に気をつけるって心がけは大事だとは思いますが。
スポンサーリンク
いつまでも初心は忘れない
で、そんな風に失敗を恐れずに最初の1歩を切れる様になってきた時に気をつけていて欲しいのは、いつまでも初心は忘れないって事です。もうね、人はどんな事にでも慣れていきます。だから、やるまでやりたくないと思っていた事に対しても、そのうち慣れていってしまうんです。で、だんだんと初心を忘れて気が抜けていってしまったりもしちゃうんです。そして、そのうち全てが空回りして上手くいくものも上手くいかないなんて感じになってしまいます。それって結構もったいな事だと思います。だからこそ、僕は、何をやるにも初心を忘れずある程度気を引き締めておくって大事な事だったりするんじゃないかと思います。
その為には、僕は、誰にでも初めての時はあるって事は忘れない様にしておくのが大事なんじゃないかと思っているんです。それを忘れなければ、初心を忘れにくくなるんじゃないかと思うからです。そして、なんとなく初めての時の緊張感ってのを思い出しやすくもなると思うんです。まぁだからと言って、毎回毎回緊張しなくちゃいけないとは思いません。それはそれでいろんな事が上手くいかなくなってしまうと思うからです。そんな感じなので、僕は、誰にでも初めての時はあるんだって事を時々振り返るぐらいでいいと思うんです。時々自分に戒めを与える為にも、そんな風に思っておくのがいいのかな?と思うんです。本当に緊張する必要はないけど、初めての頃の緊張感は忘れないって感じでしょうか。まぁこれは感覚の問題なので、説明するのは難しいのですが、僕は、そんな風に誰にでも初めての時はあると思って初心を忘れないでいればいいんじゃないかと思っているんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だってこれまでにやった事がない事をやるのって嫌だったりするんじゃないかと思います。だって、そう言う事をする事で失敗なんてしたくないですもんね。でもね、これからは、誰にでも初めての時はあるって思って思い切って挑戦してみる様にするといいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、どんな事であったとしても、経験豊富なベテランな人しかやって威はいけないなんて事はないと思うからです。そんな事していたら、経験のない人はそれに挑戦出来ないし、次の世代も育っていかなくなってしまうと思います。だからこそ、誰にでも初めての時はあるんだって思って挑戦していって欲しいと思います。でもね、そこであまり心配しないでいて下さい。やった事がない事で失敗したって基本的には何の問題もない事がほとんどだからです。初心者の時は特に失敗はし放題と思って挑戦しまくって欲しいと思います。で、そんな風に挑戦する時に忘れないでいて欲しいのは、いつまでも初心は忘れないって事です。僕は、それを可能にしてくれるのが、実は、誰にでも初めての時はあるって考え方なのかな?って思います。それを忘れなければ、いつでも初心に立ち帰れる様な気がするからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク