生き方 PR

何かを手に入れたら、何かを手放す

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、沢山のものを手に入れたいって思いますか?そりゃそうですよね。何も手に入らないって感じよりも沢山手に入った方が嬉しいと思いますよね。まぁ僕だって可能であれば沢山のものを手に入れたいって思ったりもします。でもね、それと同時にあまりに多くのものを手に入れ過ぎてしまうのもどうなのかな?って思うんです。それはなぜかと言うと、沢山のものがあり過ぎると全てを持て余してしまう様な気がするからです。

必要のないこだわりは手放すどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分なりのこだわりってものを持っていたりしますか?これが好きとか、自分の生き方はこうと...

それに加えて、僕は、人が抱えられる量って決まっているし、その量は人それぞれだったりするとも思っています。だからと言う訳じゃないですが、僕は、何かを手に入れるとしても、抱えられる以上を持たない様に気をつけるって事も大事な事の様な気がします。なので、僕は、何かを手に入れたら、何かを手放すって事を心がけて生きていくといいんじゃないかと思うんです。人は往々にして手放す事が苦手です。だからこそ、この何かを手に入れたら、何かを手放すって感覚を忘れない様にしていって欲しいと思うんです。

断捨離のススメどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにあるものを簡単に捨てたり、自分の周りの人間関係を簡単にリセットしたりって出...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

ものが沢山あり過ぎたら、どれも大事に出来なくなってしまう

ではまずなぜ僕が、何かを手に入れたら、何かを手放すって感じにしていった方がいいと思ってるかと言うと、ものがあり過ぎたら、どれに対しても自分の気持ちが中途半端になってしまって、どれも大事に出来なくなってしまうと思うからです。もうね、自分の注意が散漫になってしまうって感じでしょうかね。例えば、何かを1つしか持っていなければ、自分の注意や気持ちってその1つのものに向いていきますよね。でもその時に自分が100の何かを持っていたとしたらどうでしょう?その全てに同じ様に自分の気持ちは向いていかないですよね。で、気がついたら、自分のお気に入りの2-3個だけに自分の気持ちは向いてしまって、残りの97-98はほったらかしって感じになってしまったりもするんじゃないかと思います。もしくは、どれに集中していいかがわからなくなって、結局何も大事にしないって感じになってしまうんじゃないかとも思うんです。だからこそ、僕は、最初の前提として、多くを持ち過ぎないって感じでいて欲しいです。

本当に必要なものだけを手に入れていけばいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、欲しいものってないですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。欲しいものが全くないな...

でもね、生きてりゃ必ず新しい何かを手に入れる事になります。1度自分はこれだけでいいって量を決めたとしても、新しい何かは自分の手に入ってくるもんなんですその時に手に入れるだけで何も手放さないでいたら確実に自分の抱えられる以上のものを抱える事になってしまいます。まぁ何かを手放すって難しいし、悲しい感じがするかもしれません。でもね、必要以上に何かを持ち過ぎるってのもあまり良い事ではないと思います。やっぱりね、自分が抱えられる量以内で持って、自分が持ってるもの全てに自分の注意がいく様にしていくのがいいんじゃないかと思います。その方が自分にとっても、抱えられているものにとっても良い事なんじゃないかと僕は思います。

抱えられる量は人それぞれどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が抱えられる量ってきちんと把握してますか?まぁハッキリとはわかってないかもしれませ...

何も手放さなかったら、それを必要としてる人に回らない

そして、次に僕が、何かを手に入れたなら、何かを手放すって感じにしていった方がいいと思ってるのは、自分が何も手放さなかったら、それを必要としてる人にそれが回らなくなってしまう可能性があると思うからです。まぁぶっちゃけた話、全てのものが全ての必要な人に回らなきゃいけないって事もないし、全てのものを全く無駄にしてはいけないなんて事もないとは思います。でもね、僕は、もし自分がそれを抱えているだけで、それに対して何もしていないってのなら、それを手放して、それを必要としてる人に回るチャンスを作ってあげた方がいいんじゃないかと思っているんです。まぁこちらが手放した後に、他の別にそれを必要としてない人が手に入れてしまって、本当に必要としてる人の元までたどり着かないって事もあるかもしれません。でもそれそれでしょうがない事だとは思います。そこまで自分が気にする事ではないと思います。でも、自分が抱え続ける事で、その流れを止めてしまうって事は避けた方がいいんじゃないかと思うんです

必要のないものは必要としてる人に回すどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これは特に必要ではないけどせっかくだから持っておこうなんて感じで、何かを抱えている事っ...

だって、皆さんが逆の立場だったらどう思いますか?自分がどうしても必要だと思ってるものがあって、それを誰かが持っていて、その人がそれに対して何もしていないって感じだったらどうでしょう?きっとその人に対して怒りが湧いてきますよね。必要ないなら手放してくれって思いますよね。もうね、そんな意地の悪い人にはならない様に気をつけましょうよ。自分がそれを必要として大事にしているのなら手放す必要は全くないと思います。でも、自分がそれに対して何とも思ってなくて、そこら辺にただ転がっているってだけだったとしたら、自分が新しい何かを手に入れた時には、それを手放すって事も考慮してみるといいんじゃないかと思います。きっとね自分が手に入れた新しい何かに気が向いて、そのものに対してはさらに注意がいかなくなるだけになるんじゃないかと思うんです。そんな感じだったら、それを本当に必要としてる人の元に回してあげた方がいいと思いませんか?

本当に欲しいものを手に入れるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、欲しいものってありますか?まぁこんな質問するまでもないですよね。どれだけ物欲ないって思...

スポンサーリンク

何も手放さないでいたら、自分の周りの流れが悪くなる

で、もう1つ僕が何かを手に入れたら、何かを手放すって感じにしていった方がいいと思うのは、何かが入ってきたのに、何も手放さないでいたら、自分の周りの流れってものが悪くなっていくんじゃないかとも思うからなんです。ここではちょっと自分の部屋とか、自分の机の上とかにものが沢山ある状態ってものを想像してみて下さい。普段はそれが当然って感じで生活してるとは思います。でも、それをもの凄く綺麗に片付けた時の事なんかを思い出してみて下さい。誰だって、そんな事をした経験って絶対あると思います。思いっきりそこら辺にあるものをバッサリ捨てたなんて経験あると思います。そんな時にはどんなふうに感じましたか?きっとその場の空間が広がって、いろんな流れが良くなっていくって感覚に陥ったりしたんじゃないかと思うんです。もうね、その逆でそこら辺にものが沢山ある状態って実は空気が澱んでいたり、流れが悪っかったりするもんなんです。

忙しい時には掃除は始めないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が目茶苦茶忙しい時って集中して目の前の事に取り組む事って出来てますか?まぁ自分が本...

だからね、何かを手にれたのに、何も手放さないでいたら、自分の周りの流れってどんどん悪くなってしまうんですよ。もうね、自分の周りの空間をもので埋め尽くさないって事に気をつけていて欲しいと思います特にそれを自分が必要としてないとかってのならなおさらだと思います。全て必要なものでものが溢れてるってのなら、それはそれでしょうがないとは思います。でも、必要のないものが周りの空間を埋め尽くしてるって感じだったら、何か新しいものを手に入れた時には、何かを手放していくって事ぐらいはしてもいいのかな?って思います。全てをいきなりバッサリ切り捨てろってのは難しいと思います。なので、何かを手に入れた時から始めてみるといいんじゃないでしょうか?出来るだけ自分の周りの空間は確保して、流れを良いままでキープする様にしていきましょう。

ものは使ってこそ意味があるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、手元にはあるけど全く使ってないってもの沢山持っていたりしませんか?まぁ誰だってそんなも...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だってものが沢山手に入ったら嬉しいって思うのもなんじゃないかと思います。でもね、僕は、どんどんものを手に入れていくってだけじゃよくないと思うんです。それよりも、僕は、何かを手に入れたら、何かを手放すって感じにしていくといいんじゃないかと思います。その方が生きててスッキリするとも思います。

多くの事を抱え込もうとしないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あれもこれも抱え込んでるって感じだったりしませんか?やる事がいっぱいあったりしたら、そ...

じゃあまずなんで何かを手に入れたら、何かを手放すって感じにしていった方がいいと思ってるかと言うと、そんな風にしないでものをどんどん手に入れていったら、どれも大事に出来なくなってしまうと思うからなんです。だって、ものが沢山増えるって事は、そのどれに対しても自分の注意が散漫になってしまいますよね。そんな感じだったら、僕は、どれに対してもテキトーになってしまうと思うんです。で、自分が何も手放さないでいたら、それを本当に必要としてる人にそれが回らなくもなってしまうと思います。それって、ちょっと悲しくないですか?だからこそ、僕は、自分が必要としてないものが周りにあるのなら、何かを手に入れた時ぐらいは手放してもいいのかな?って思うんです。そして、自分の周りに沢山ものがある状態って言うのは、自分の周りの流れを悪くしてしまう原因にもなりかねません。だからこそ、僕は、何かを手に入れたら、手放していくって感じにしていってみて欲しいんです。きっと人生はシンプルになるし、スッキリしていくと思います。

何かを手に入れる事は何かを失う事の始まりって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを手に入れるって事は好きですか?まぁなんでもかんでも欲しい訳ではないかもしれません...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク