生き方 PR

嫌うなら1人で嫌う

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、誰かの事を嫌いになった事ってありませんか?よーく自分の心に聞いてみて下さい。そんな事の1回や2回は誰にでもあるものなんじゃないかと思います。てか、1回2回では収まらず、もっと嫌いになっているって人もいるかもしれません(笑)。まぁそんな事があるのが普通だし、別に人を嫌いになる事は悪い事でもなんでもないと思います。だって人には好きとか、嫌いとかの感情って元から備わっているんですから。何1つ嫌いになってはいけないなんて(例えそれが人であっても)おかしな話だと思います。

嫌いな人はいてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、多くの人と仲良くしなきゃいけないなんて事を思っていたりしませんか?これってなんとなく自...

でもそこで気をつけていて欲しいのは、人を嫌ったりするのであれば自分1人で嫌うって事なんです。こんな事を言うと、何言ってんの?って感じの事を思われるかもしれません。でも多くの人は誰かの事を嫌いになった時とかは周りを巻き込んでみんなで嫌おうとしてしまったりもすると思います。もうね、こんな事をするのだけは絶対にやめた方がいいと思います。人を巻き込んだ時点で何かがおかしくなっていくと思うからです。嫌いになってもいいけど、それは自分だけで嫌いになるって事は絶対に忘れないでいて下さい。そうするのが怖くても人を巻き込むってのはやめる様にして下さい。

人の嫌いを好きに変えるのは難しいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どうしてもこれは嫌いだなってものってないですか?まぁ好き嫌いって感情が人にはあるので、...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

大勢で嫌ったからってそれが正当化される訳じゃない

まぁでもなんで人は、自分1人で誰かを嫌うのではなく、周りを巻き込んでみんなで嫌おうみたいな行動に出るのでしょう?それに関して僕が思うのは、そうする事でそれが正しい事なんだって言う風に思える様になるからなんじゃないかと思います。まぁどれだけなにをどう考えても人を嫌うって事が正しい事だとは思えないですよね。そうする事は別に悪い事でもなんでもないって言われたとしても、やっぱりどこかに罪悪感って生まれてしまいますよね。だからこそ、僕は、自分のそう言う思考や行動を正当化する為に人は周りに同意を得ようとするんじゃないかと思います。だからこそ、周りを巻き込んでみんなで一緒に嫌いになろうってするんじゃないかと思います。でもね、そんな風に大勢で嫌いになったからって、その嫌いになるって事が正当化されるなんて事はないんですよ

後ろめたい事はしない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か人に言えない様な事をしてしまった事ってないですか?まぁ誰にだってそんな事の1つや2...

実際には、人を嫌うのに良いも悪いもないんですよ。確かに全ての人を好きになれれば、それが理想なのかもしれません。でもね、そんな事を出来る人ってこの世には1人も存在してないと思います。誰だって、誰かの事は好きだし、誰かの事は嫌いなんですよで、そう言う感情は人それぞれであるべきだと思います。てか、他人が何を好きになって、何を嫌いになるかはみんな違うんですよ。それを無理やりみんなで同じものを嫌いになろうとするなんで僕はこの時点で何かがおかしいと思います。例え、自分が罪悪感を感じてしまっても、人を巻き込んだりなんてしないで下さい。赤信号みんなで渡れば怖くないなんて感じの考え方は捨てる様にして下さい。自分の嫌いの感情は自分だけのものでいいし、自分だけのものであるべきなんです。周りの人が何を嫌うかをコントロールしようとするのはちょっと自分勝手が過ぎると思います。

自分を守る為に他人を攻撃したりしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が不当に扱われるのって好きですか?まぁこんな質問するまでもないですよね。きっと全て...

大勢で嫌いになったら人は狂気に走りやすい

で、これは先ほどの正当化されるって事の続きになるのかもしれませんが、自分の行動が正当化されて、しかも多くの人が同じ考え方だと感じると、人は狂気に走りやすくなってしまうってのもあると思います。もうね、そんな状態になったら自分は正しくて、相手は間違ってるって思ってしまうし、正しい自分は間違ってる相手に何をしてもいいって思ってしまったりするんです。でもね、ここで冷静になってよーく考えてみて下さい。この場面で、嫌う自分が正しくて、嫌われてる相手が間違ってるって事が成り立つと思いますか?言い換えるのなら、嫌う人ってのが正義で、嫌われる人ってのは悪なんでしょうか?きっとそんな事はないですよね。見方によっては嫌う方が悪とも考えられなくもないですよね。

自分の意見を押し付けるのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が正しいと思ってる事を他の人にもやって欲しいなんて思う事ってないですか?もしくは、...

もうね、人の好き嫌いに良いも悪いもないんですよ。それは自分の好みに合ってるか、合ってないかってだけの話なんです。だからこそ、僕は、自分が他人を巻き込んでみんなで同じものを嫌いになろうってするのはやめた方がいいと思うんです。そんな事をするのってもの凄く危険な行為だと思います周りが自分の嫌いって感情に賛同してくれれば、自分はそれをさも正しい事だと思い始めて、自分が嫌ってる相手には何をしても許されるって事を考え始めてしまうと思うからです。でも、相手が悪いのか、間違ってるのかなんて実際にはわからないんですよ。そんな意味からも、僕は、嫌うのなら1人で嫌った方がいいと思っているんです。周りを巻き込んだりする事がなければ、自分が狂気に走ってしまう可能性って減っていくと思うからです。嫌ってもいいけど、嫌いな相手をめちゃくちゃにするってのは僕はやめた方がいいと思っています。それはさすがにおかしな話だと思います。

相手にも正義があるって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が信じている正しい事ってありますか?まぁこんな事聞くまでもない事ですよね。誰にだっ...

スポンサーリンク

人の嫌いに引っ張られない様に気をつける

で、次にもう1つ気をつけていて欲しいのは、今度は人の嫌いに引っ張られない様にもするって事です。自分が誰かを嫌いになる時には、他の人を引きずり込まない様にしていたとしても、誰かの嫌いに自分が引きずり込まれてしまうのなら結局同じ様な事が起こってしまうと僕は思います。やっぱりね、大勢で寄ってたかって人を嫌うってのは卑怯な事なんじゃないかと思います。で、そんな風にしていたら、最終的には嫌ってる側が狂気に走って嫌われてる人をコテンパンにするなんて構図が生まれてしまう事になると思うんです。好き嫌いは自分で決めていくって事が大事なんです。誰かが好きになってるから自分も好きになるとか、誰かが嫌ってるから自分も嫌うとかって言うのはもうこれからはやめていく様にしていきませんか?

敵なんかわざわざ作らない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが、皆さんは、勝ち負けにこだわる方ですか?時々世間では、「勝ち負けがついたら可哀想」なんて事も言わ...

自分が何を好きか、何を嫌いかは自分にしかわかりません。もっと自分の心の声を聞く様にしてみるといいんじゃないかと思います。別に誰を好きになっても、誰を嫌いになっても自分の自由ですみんなと同じじゃなきゃいけないなんて思わなくていいんですよ。そして、何度も繰り返しますが、そこに良いも悪いもないんです。それは心の片隅にでも入れながら生きていってみて下さい。そして、自分以外の誰かが何を好きになるのも、何を嫌いになるのもその人の自由です。こちらがあーだこーだと口を出してその人たちの好き嫌いをコントロールしようとするのもおかしな話なんです。人の感情に引っ張られたり、自分の感情に引っ張り込もうとしたりするのはこれからやめる様にして下さい。何かを好きになるのも、何かを嫌いになるのも自分1人で決めて、自分1人で好きになって、自分1人で嫌いになって下さい。

同調圧力に負けない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りのみんなが同じ様にやってる事と違う事って出来たりしますか?まぁこれって非常に難しい...

まとめ

いかがだったでしょうか?人を嫌ってしまうって誰にでも起こる事なんじゃないかと思います。で、そんな時には罪悪感みたいなものを感じてしまって、周りを巻き込んでみんなで嫌おうなんて感じにしてしまうかもしれません。でもね、僕は、人を嫌うなら自分1人で嫌うって感じにしていった方がいいと思います。じゃないとおかしな事になってしまうと思うからです。

自分の好き嫌いで判断していくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分で何かを決めていかなきゃいけない時って、何を基準にして判断していきますか?まぁちょ...

まず最初に覚えていて欲しいのは、そんな風に他人を引っ張り込んでみんなで嫌いになったりしたとしても、その人を嫌いになるって事が正当化される訳じゃないって事です。確かに人を嫌いになる事には申し訳なさを感じる事はあります。でも、大勢で嫌ったからってその事が正しくなるって訳ではないんです。好きは好き、嫌いは嫌いってだけで、そこに正しいも間違ってるもないんですよ。で、それに加えて、大勢で嫌ったりすると人は自分が正義だと思って、嫌ってる相手に何をしてもいいって感じの狂気に走ってしまう事もあるんです。これは本当に危険な事です。だから、周りを巻き込んで人を嫌おうとなんて思ったりしない方がいいと僕は思います。そんな感じなので、逆に、自分が周りの嫌いに引っ張られて周りの人と同じ人を嫌いになるって事にもならない様に気をつけて下さい。自分の好き嫌い、他人の好き嫌いは完全に独立したものであるべきです。そこは混同したりしないで下さい。

他人と同じものを目指さなくてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が目指してるものってありますか?それに関してはどんなものでもいいです。頭に思い浮か...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク