スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分に自信ってありますか?まぁこれって微妙な感じですよね。自信があるっちゃあるけど、ないっちゃないって感じだったりするんじゃないかと思います。僕は、そんな感じでいるのって何も悪い事じゃないとは思います。逆に常に自信満々ってのもちょっとどうかと思うからです。それは自分をちょっと大きく見積り過ぎかな?って思ってしまいます。

でもね、僕は、自分を低く見積り過ぎちゃうのってのはどうなのかな?って思うんです。それだと、常に何かにビクビク、オドオドしてる感じになってしまうと思うからです。じゃあどうしたら自信過剰になり過ぎずに、ビクビク、オドオドしないで済む様になるんでしょう?まぁこれに関しては、僕の感覚でしかないので、必ず正しいと言う訳じゃないですが、僕は、常に毅然とした態度で生きていくって感じかな?って思います。てか、そんな風にして生きていれば自然と自分に自信も湧いてきたりするんじゃないかとも思っているんです。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
毅然とし態度をしていないと舐められる
じゃあまずなぜ僕が、常に毅然とした態度でいる様にした方がいいと思ってるかと言うと、そうしていないと基本的に人に舐められてしまう様な気がするからです。まぁ人を舐めるか舐めないかってのは他人の問題なので、いくら毅然とした態度をとっていても舐められる時は舐められるとは思いますが、僕は、毅然としてない時よりは、舐められる機会は愕然と減るんじゃないかと思います。これは皆さんが逆の立場になってみたらよくわかるんじゃないでしょうか?まぁ皆さんは他人の事なんて舐めたりしようとはしないと思いますが、ちょっと想像してみて下さい。ヘラヘラしてたり、ビクビク、オドオドしてたりする人と、毅然とし態度で対応してくる人とだったらどちらの事を見下そうと思いますか?きっとヘラヘラしてたり、ビクビク、オドオドしてたりする人なんじゃないでしょうか?まぁこれはどうしようもない事だと思います。人は誰だって、そう言う人には自分は負けないだろうって思ってしまうと思いいますもん。

で、これは多くの人もわかってるとは思うのですが、人には舐められるより、舐められない方が断然生きやすくなるって事です。人に舐められていたら、確実に自分はいろんな場面で損をする羽目になってしまうと僕は思います。そんな意味からも、僕は、無駄に他人に見下させたりしない方がいいと思うんです。その為にも僕は常に毅然とした態度でいるって感じにしておくといいんじゃないかな?って思っています。だからと言って、そこで周りに攻撃的になれって事を言いたい訳じゃないって事も覚えていて欲しいと思います。僕は、それは毅然としてるってのとはちょっと違っているんじゃないかと思うんです。確かにそれも相手から見下されたり、舐められたりしない為の方法ではあるのかもしれません。でも、僕は、周りに攻撃的になって自分を守るってのはあまり効果的ではない様な気がします。だって、きっと相手もこちらに攻撃的になってくると思うからです。

毅然とするってのは、胸を張って前を見据えてる感じ
じゃあ毅然とした態度ってのは結局どう言う事なんでしょうか?これに関して僕が思うの、胸を張って前を見据えてるって感じなんです。まぁこれは僕のイメージでしかないので、皆さんが思ってるのと違っていたらごめんなさい(笑)。まぁ気持ちの上では自分には確固たる信念があるって感じを周りに伝えるって感じでしょうか。まぁ実際にはそう言うものを無理に伝えなくてもいいと思うんです。あくまでイメージです。そして、可能であれば、多くを語らないってのも大事かな?って思います。いくら毅然とした態度をとっていたとしても、あまりにあれやこれやと喋り過ぎていたら、なんか言い訳をしてる感じがしてその毅然とした態度ってのが薄っぺらく見えてしまう様な気がするからです。

まぁなんかこれだと単にポーズをしてるだけじゃないの?って思われるかもしれません。でもね、自分に自信を持つとか、相手から舐められない様にするとかって案外こんな事が大事だったりすると思うんです。皆さんだって他人に対してどんな印象を抱くかってその人の振る舞いからだったりするんじゃないでしょうか?まぁ確かに中身が大事ってのもよくわかります。でも、意外と見た目も大事だったりするんです。そして、これは不思議に感じてしまうかもしれませんが、胸を張って前を見据える感じにしていると、自然と自分に自信が湧いてきます。もうね、騙されたと思ってやってみて下さい。自分の姿勢を整えたり、自分の目線を変えるってだけで周りからも舐められないし、自分になんとなくでも自信が出てくるなら、やってみて損はないはずです。心の中はあまり自信がなかったとしても、胸を張って前を見据えてりゃなんとかなるもんなんです(笑)。

スポンサーリンク
毅然とした態度に頼るだけでなく、自分なりの基準ってものを作り上げていくのも忘れない
で、そんな風に毅然とした態度を取るって事をしていたとしても、結局自分の中身が強くなっていかなきゃ、いずれその仮面の様なものは剥がれます。もうね、そうやって毅然とした態度を取る事で自分の外見ってものを整えたのであれば、それだけに頼るのではなく、今度は自分の中身を育てていく事も忘れないでいて欲しいんです。で、その中身ってのは、自分なりの基準を作り上げていくって感じかな?って僕は思います。例えば、自分はこうしたいとか、ここだけは譲れないとかって感じでしょうか?そう言うものが決まってくれば、僕は、外見と中身って釣り合っていく様な気がします。そんな感じの自分がこうしたい、自分はここだけは譲れないって事を伝える為に毅然とした態度を貫ける様になるって感じでしょうか?そう言うものがない間は、なんとなくただポーズを決めてるだけって感じだったかもしれませんが、そこになんとなくの根拠が生まれたって感じなるんじゃないかと思います。

で、そう言う自分なりの基準ってものがあると僕は、さらに自分に自信ってみなぎってくると思うんです。確固たる自分ってものが確立されていく様な気がするからです。大抵の場合は、自分の基準ってものがいまいちはっきりしてなかったりするから人は自分に自信を持てなかったりもすると思います。だからこそ、外見だけじゃなく中身を育てていって欲しいんです。でも、先に中身を育てていこうとしても、それは時間がかかってしまうかもしれません。だからこそ、僕は、毅然とした態度を取るって事から始めていってみて欲しいんです。それなら意外とすぐにでも始められるはずです。そこから入って、自分の自信ってものを本物にしていくといいんじゃないかと僕は思っています。そんな感じなので、常に毅然とした態度を取るって事は忘れない様にして下さい。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分に自信がある様で自信がなかったりするものなんじゃないかと思います。そんな時には、ビクビク、オドオドしてしまったりもするんじゃないでしょうか。まぁだからと言って、必要以上に自信過剰に振る舞うのもどうかと思います。で、自信過剰にもならずに、自分を低く見積り過ぎずにいられる様になるには、僕は、常に毅然とした態度でいるってのが大事なのかな?思っています。

では、まずなぜ毅然とした態度でいる事が大事なんでしょう?僕は、そうしていないと他人に舐められてしまうってのがあると思うんです。誰だって、人から舐められて見下されたりするのは嫌なはずです。なので、そう言う事を避ける為にも毅然として態度ってのは貫く様にして下さい。では、毅然とし態度って何なのかと言ったら、それは、胸を張って前を見据えているって感じなのかな?って思います。そして、僕は、常にそんな風にしていたら自然と自分に自信って湧いてきたりするとも思うんです。で、そんな風に毅然とした態度を取るって決めたとしたら、次にやって欲しいのが、僕は、それだけに頼るのではなく、自分なりの基準を作っていくって事も忘れないでいて欲しいんです。そう言うものがさらに自分に自信を与えてくれる様になると思うからです。結局は外見も大事だけど中身も同じぐらい大事なんだよって感じです。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク