スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りに自分の事を助けてくれる人っていますか?まぁこれに関しては、あの人はたぶん助けてくれるだろうけど、その時になってみないとわからないって感じなのが正直な所なんじゃないかと思います。そして、人に助けを求めるのってなんか気が引けますよね。相手になんか迷惑がかかってしまうんじゃないかと思って助けを求めるのってもの凄く難しい事ですよね。その気持ちはとてもよくわかります。
でもね、これだけは忘れないでいて欲しいのは、自分の周りには自分の事を助けてくれる人は必ずいるって事なんです。正直言ってそれが誰なのかはわかりません。でも、自分が困っている時に、誰1人自分を助けてくれないなんて事はないんです。だから心配しないでいろいろとやってみて下さい。困った事が起こっても必ず誰かが助けてくれてなんとかなります。絶対に世の中があなたの事を放っておくなんて事には絶対にならないんです。繰り返します、この事だけは絶対に忘れないでいて下さい。それがわかっているだけで、だいぶ生きやすくなると僕は思っているからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
世の中には意外とお世話好きな人が多い
まずどうして僕が、自分の周りには自分を助けてくれる人が絶対にいるって言っているかと言うと、これは僕の感覚なのですが、この世の中にはお世話好きと言われている人が意外と沢山いると思っているからです。これってもしかしたら、これを読んでいる方の中にもいたりするんじゃないかと思います。困っている人を見ると、いやむしろ誰も困ってなくても、誰かの事を助けてあげたいって思っている方って本当に沢山いるんです。で、それだけじゃなくて、別に誰かのお世話をしたいって訳じゃなくても、困っている人がいたら手を貸してあげたいと思う方もこの世の中には皆さんが思っている以上に存在していたりするもんなんです。そして、皆さんだって、誰かが目の前で困っていたりしたら、無視して放っておくなんて事はなかなか出来ないはずです。まぁこんな感じでこの世の中って意外と捨てたもんじゃないんです。なので、もし自分が何か問題を抱えていて困っていたら自分1人で頑張ろうとせず、誰かに頼ってみるってのもアリなんです。てか、誰かに助けを求めてみようと思ってみるといいと僕は思っています。
で、大抵の場合は、皆さんが思うより周りは迷惑だなんて思ったりしません。これは皆さんが逆の立場になってみるとわかると思うのですが、人って誰かに頼られたり、誰かの事を助けたりって自分の気持ちをいい意味で満たしてくれたりもするので、出来る事ならやってあげたいと思っていたりもするんです。だから、人を頼るとか、人に助けを求めるって自分が得するだけじゃなくて、相手も何かしらの恩恵を受けていたりもするので、そこまで遠慮する必要もないと僕は思っています。確かにそこには、礼儀ってのは必要だとは思います。助けて貰ったのにお礼もしないで、さも当たり前の様に振る舞っていたとしたら、それは相手に失礼です。でも、そうでなくて謙虚さを忘れず相手を頼るのであれば、僕は、全然助けを求めていいし、そう言う人の事を助けてくれる人は自分が思ってるより沢山いたりするもんなんです。だから、困ってる時には誰かしら助けてくれる人は自分の周りにはいるって事を心の片隅みでも入れておく様にしてみて下さい。そうする事で、困った時に人に助けを求める事が出来る様になっていくんじゃないかと僕は思っています。
助けを求めない限りは助けては貰えない
そんな感じで自分の周りには何かしらで助けてくれる人はいるってわかってとして、次に覚えておいて欲しいのは、助けってのは求めない限りは手にする事は出来ないって事なんです。確かに、こちらが困っていたらそれを察して勝手に手を差し伸べてくれる人もいる事はいます。でもね、それは非常に稀なケースですし、そんなものに甘えていてはいけないとは思います。で、多くの人が「誰か勝手に助けてくれないかな?」って思ってたりもすると思うんです。そうすりゃ自分が頼む手間も省けるし、相手からきてくれたのだからそこまで迷惑と思わなくてもいいだろうって感じに思えるからです。でもね、この考え方は僕はもの凄くズルい考え方なんじゃないかと思います。だって、助けて貰いたいと思っているのに、自分ではその責任を取ろうとはしてない感じがするからです。だからと言う訳じゃないですが、ここから先は、自分が困っている時は、勇気を出して助けを求める様にして下さい。まずはそこからです。
でもね、これはちょっと残念に感じてしまうかもしれませんが、助けを求めたからって必ず助けて貰えるって訳でもないって事なんです。なんだかんだ言って、助けてくれるかどうかってのは、助けてくれる側の問題だったりするんです。だから、いくらこちらが困っていて助けを欲していたとしても、相手が助けてくれなければどうにもならない訳なんです。もうこればっかりはしょうがないと僕は思います。相手にだって相手の予定がある訳です。なので、誰に助けを求める時には、こんな風に断られる事もあるかもなってぐらいの気持ちでいると僕はいいと思っています。そうすりゃ「断られちゃったらどうしよう?」なんて事に必要以上に悩む事なんかもなくなっていくんじゃないかと思います。要は、助けが欲しいなら、あんまりいろいろ考えずにパッと頼んじゃえばいいんでない?って感じです(笑)。
スポンサーリンク
困ってる時にはお金を払ってサービスを受ける事も考慮する
で、ここまでの話を読んできた方のほとんどは、自分を助けてくれる友達とか、知り合いとかってのが必ず自分の周りにはいるって感じの事をイメージされていたと思います。まぁ僕が言いたかった事もほぼそれで間違いはないのですが、自分の周りにいる自分を助けてくれる人ってのはそう言う人だけじゃないって事も忘れない様にしていて下さい。そして、場合によってはお金を払って何かしらのサービスを受けるって事も考慮する様にして下さい。この世には同じ様な事で困っている方は沢山います。そして、そう言うものに対して対価を受ける事で助けようとしてくれる人や会社なんかは大抵の問題に対して存在しているんです。時に人はそう言うものを利用する事をもったいないって思って頑なに避けようとしたりもすると思うんです。でもね、僕は、もしそれで自分の困っている問題が解決するのであれば決してもったいないなんて事にはならないと思います。そして、お金を払っている分、友人や知り合いに頼む時より頼みやすかったりもするなんて事もあると思います。
そして、もう1つ忘れないでいて欲しいのは、そんな風にお金を払って誰かに助けを求めるって事は決して恥ずかしい事ではないって事です。そう言うものに手を出さない理由として、自分が何かしらのサービスを使っている事を恥ずかしいなんて思ってしまう事もあると思います。でもね、僕は、そんな事を思う必要は一切ないと思います。なので、もしどうしても誰からも助けて貰えないなんて状態になってしまった時にはお金を払って自分の問題を解決するサービスを探してみるって事も覚えておいて下さい。必ず利用しなきゃいけない事ではないですが、そう言うものがあるって知ってるだけでも心の余裕が変わってくるんじゃないかと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?どれだけ困っていても人に助けを求めるってなかなか難しい事なんじゃないかと思います。そんな事をしたら迷惑になるかな?って思ってしまったり、断られちゃったらどうしよう?なんて事を考えてしまったりするんじゃないかと思います。だから、助けを求めるのってなんか気が引けちゃうって感じになるんじゃないかと思うんです。でもね、これだけは忘れないでいて欲しいのですが、自分の周りには意外と自分の事を助けてくれる人はいるって事なんです。
それはなぜかと言うと、この世の中には、みんなが思ってる以上にお世話好きな人がいるからなんです。そう言う人たちは、何か困っている人が周りにいたら必ずと言っていいほど助けてくれます。そして、そう言う人たちは助ける事に対して迷惑なんて事は全く思っていなくて、どちらかと言うと頼られて嬉しいぐらいに思っていたりもするんです。でもだからと言って、向こうから勝手に助けてくれるって事はあんまりなくて、自分が助けて欲しいなら自分から助けを求めるって事は必要です。必ず助けて貰えるとは限りませんが、助けて貰える可能性はゼロではないって事は知っておいていいんじゃないかと僕は思います。それでもやっぱり頼みにくいとか、頼んでも誰も助けてくれなかったなんて事になってしまった場合には、お金を払って何かしらのサービスを利用するって事も忘れない様にして下さい。困ってる時には、誰かしらは必ず助けてくれるんです(例えそこにお金が絡んできたとしてもです)。だから、無理に1人で全てを解決しようとなんてしなくてもいいと僕は思います。世界はそんなに世知辛くないって事なんです(笑)。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク














