生き方 PR

落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、落ち込んでしまう事ってあったりしますか?まぁこんな質問をしといてなんですが、誰だって落ち込む事の1つや、2つはありますよね。で、皆さんは、そんな感じで自分が落ち込んじゃった時には、どんな風に思いますか?落ち込んじゃった自分って情けないなとかって思ってしまいますか?確かに落ち込まないでいられるならそれに越した事はないと思いますよね。そして、落ち込むって、なんか悪い事をしてる様な気にもなってしまいますよね。そんな風に思ってしまう気持ちはわかります。

落ち込む暇を作らないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、落ち込んだりする事ってありますか?まぁ何かが上手くいかないって感じの事があったら誰だっ...

でもね、落ち込むって事は悪い事ではないと僕は思うんです。時に人はどっぷり落ち込む事も必要なんです。だって、全ての人の人生がすんなりまっすぐ進んでいく訳じゃないと思うからです。時には落ち込んで、自分の上手くいかない人生をしっかり味わって、見つめ直すって事もあっていいと思うんです。でも、僕は、落ち込んでもいいけど、落ち込んだままで、その場にとどまってしまうのは良くないんじゃないかと思うんです。それじゃあ結局何も解決していかないと思うからです。どれだけ落ち込んでもいずれは前を向いて進んでいく様にして欲しいと思うんです。

悲しみを長く引きずらない為に大切な事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、悲しい出来事があったら結構長く引きずってしまう方ですか?まぁこの質問に答えられていると...

ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。

落ち込んだままその場にとどまり続けたら、上手くいくものも上手くいかなくなる

じゃあまずなぜ僕が、落ち込んでもいいけど、そこにとどまり続けない方がいいって思ってるかと言うと、それをやってしまったら、上手くいくものも上手くいかなくなってしまうと思うからです。まぁそりゃそうですよね。落ち込んでるってのは、自分の気持ちがネガティブな方向に向かっていってますもんね。で、基本的にネガティブな感じに自分がなっていたら、物事って上手くいかなくなる事が多いですよね。だって、自分を上手くいかない方、上手くいかない方に導いていってしまう感じになってしまいますもんね。だからこそ、僕は、例え落ち込んだとしても、落ち込み続けるって事がない様にしていって欲しいと思うんです。先ほども言った様に、落ち込む事はあっていいんです。それは普通の感情だと思います。でも、それを長く引きずらない様にするって事が、自分が落ち込んでしまった時に気をつける事だと思います。じゃないと、何をやっても上手くいかなくなるし、いつまでも、いつまでも落ち込み続ける事になっていってしまうと思うからです。

プレッシャーを感じ過ぎない様にするコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かをやる時にプレッシャーを感じてしまったりしませんか?何をやるにしても絶対に成功させ...

やっぱりね、物事を上手くいかせる為には、自分の気分を少しでも上げていかなきゃいけないってのはあると思うんです。皆さんだって、何かをやる時には、きっと上手くいくって感じに前向きに考えてやった時の方が上手くいく事が多いと思いませんか?落ち込んで、どうせ上手くいかないって思ってる時は、大抵の場合は、上手くいかないですよね。だとしたら、僕は、落ち込んだとしても、落ち込み続けるのではなく、どこかの時点で前を向いて進み出すって事が大切になってくると思うんです。本当にね、落ち込み過ぎても良い結果につながる事はないと僕は思います。上手くいかなくて、落ち込んでしまうってのも良くわかります。でも、上手くいかないからこそ、落ち込み続けちゃいけないって事も忘れないでいて下さい。しつこい様ですが、落ち込む事はあっていいんです。でも、落ち込み続けないって事が大事なんです。

「どうせ上手くいく訳なんかない」なんて思わない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを初めてやる時なんかに自信満々で挑む事って出来ますか?まぁこれに関しては、ほとんど...

落ち込む時は絶対に必要

じゃあそれだったら、落ち込みもしないで、すぐに前を向いて進んでいけばいいじゃんって多くの方は思ったりすると思います。でもね、僕は、それはやめた方がいいと思います。誰にとっても、落ち込む時ってのは絶対に必要だと思うからです。落ち込まないで、すぐに前を向いて進んでいってしまったら、自分の辛い気持ちのいき場所がなくなってしまうと僕は思います。もうね、自分の中に少しでもネガティブな感情があるなら、それはきちんと消化した方がいいんです。その工程をすっ飛ばして、すぐに前に進んでいこうとしたら、心のどこかにネガティブを抱えたまま進んでいく事になってしまいます。だからこそ、まずはきちんと落ち込んで下さい。自分の辛い気持ちにちゃんと向き合って、どっぷり落ち込んで下さい。上手くいかなくて辛いと感じてる時なんかには、そう言う過程を踏むって事は絶対に忘れないでいて下さい。

今の落ち込みが深いほど次の喜びは大きくなるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人生で落ち込む事って必要だと思いますか?まぁ誰だって落ち込む事はしたくはないけど、きっ...

でも、なんでそう言う落ち込むって事が必要かと言うと、それをしないで自分のネガティブに無理やり蓋をして生きていたら、いつか必ず自分のその辛い感情が爆発してしまうと思うからです。辛い気持ちに蓋をして、無理やりポジティブになって前に進んでいても、その辛い気持ちが消えてなくなる訳じゃないんですどちらかと言ったら、自分の心の中で少しずつ大きくなっていたりもするんです。で、自分の気がつかないうちに、その辛い気持ちはめちゃくちゃ大きくなっていて、気がついたが大爆発してしまうって感じになってしまうんですよ。でね、そんな風になったら、自分の心って壊れてしまったりもするんです。もうね、こんな感じで壊れてしまったら、元に戻すのに相当時間がかかったりもします。だからこそ、まずは、自分の辛い気持ち、ネガティブな感情をしっかり味わって、消化するって事に努めてみて欲しいんです。前を向くのはそれからで全然いいんです。それは忘れないでいて下さい。辛い感情としっかり向き合ってないのに前を向くのは結構危険な行為だったりするんです。

人生は大きく転んでから始まると思って生きていくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これまでの人生で大きな挫折ってものを経験した事ってありますか?まぁ多かれ少なれ誰だって...

スポンサーリンク

落ち込む期間は決めてから落ち込む

じゃあどの様にしたら、落ち込んだとしても、落ち込み続けないで済む様になっていくんでしょうか?それに関して僕が思うのは、落ち込む時には、落ち込む期間ってものを決めてから落ち込むって感じにしていくといいんじゃないかと思います。まぁ何言ってんの?って感じかもしれません。でもね、こんな風に終わりを決めておかないと、いつまでも、いつまでも落ち込む事になってしまったりするんですよ。なので、僕は、自分が辛くて苦しいなって思って落ち込んでる時には、この間だけは自分に落ち込む事を許そうって言う期間を決める様にして欲しいと思うんです。例えば、1週間なら1週間、1ヶ月なら1ヶ月と決めておくといいと思います。そして、その期間の間は何がどんな風になっても、落ち込みまくるって感じにしていくといいと思います。で、その間は、落ち込む事に罪悪感なんてものを一切持たずに自分に落ち込む事を許してあげて下さい。で、とことんまで落ち込んでみて下さい。僕は、こう言う事が自分が辛い気持ちを消化する為には必要な事だと思っています。

我慢は期間限定にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを我慢する事ってありますか?まぁそう言うものが自分の目的を果たす為って感じのものな...

でもね、その落ち込む期間ってものが終わったのなら、そこでそれ以上落ち込むってのはやめる事です。もうその時には、前を向いて進む様にして下さい。いつまでもそこにとどまっていたら、いつまでも辛い気持ちを引きずる事になると思います。だからこそ、落ち込むと決めた期間はとことんまで落ち込んで欲しいんです。自分の気持ちがスッキリするぐらい落ち込んでみて欲しいんです。でもね、そんな事をしたら、スッキリなんてしないで、さらに気分がどんよりするって思うかもしれません。でもね、人は、いずれ自分が落ち込んで暗い気持ちでいる事に飽きてきます。で、必ず前に進んでいきたくなります。でもそれは、自分がきちんと落ち込んでいるからです。そんな意味からも、僕は、落ち込んだ時には、期間を決めてとことん落ち込んでみて欲しいんです。それが自分を次に進ませてくれるきっかけになるからです。落ち込んでもいいんです。でも、いつまでも落ち込まない様にする努力はした方がいいんです。

気持ちを切り替える為の3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、気分が落ち込んじゃったりした時に結構引きずる方ですか?これは僕のなんとなくの感覚なので...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰にだって落ち込んでしまう時ってあると思います。そんな時には、とことんまでどっぷり落ち込む様にした方がいいと僕は思います。でも、そこで気をつけていて欲しいのは、例え落ち込むとしても、いつまでも落ち込み続けないって事です。じゃないと本当にそこから抜け出せなくなってしまうと思うからです。

落ち込む事は自分へのご褒美だと思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かで落ち込んでしまう事ってないですか?まぁ人生を生きてりゃ上手くいく事ばかりじゃない...

でもなんで落ち込んでも、落ち込み続けない方がいいんでしょう?それに関して僕が思うのは、それをやってしまったら、上手くいくものも、上手くいかなくなってしまうと思うからです。やっぱりね、落ち込み続けてネガティブをいつまでも引きずっていたら、物事は上手くいかなくなるんです。でも、そこで落ち込まないですぐに前を向くって事はしないで下さい。誰にでも落ち込む時は必要なんです。じゃないと、自分の辛い気持ちの行き場がなくなってしまうと思うからです。その行き場をなくした辛い気持ちってのは、いつか大爆発する事になると僕は思います。だからきちんと落ち込むって事は大事なんです。でも、その時には落ち込む期間ってものを決めて落ち込む様にして下さい。その期間だけはきちんと落ち込んで、それ以降は立ち上がっていくって感じにしていってみて欲しいと僕は思います。そんな感じの落ち込む期間ってのは絶対に必要なんです。でも、それを引きずらないって事も忘れないでいて欲しいと僕は思ってます。

落ち込んでる時に答えは出さない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が落ち込んでしまう時ってないですか?まぁ落ち込む事は誰にでもありますよね。常にポジ...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク