生き方 PR

嫌いな人の事は、無理して好きにならずに嫌いなままでいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、どうしてもこの人の事は嫌いだなって思ってしまう人っていたりしませんか?まぁ誰の事も嫌いにならないってのが理想なのかもしれませんが、何がどうなっても大嫌いって人はいたりするんじゃないかと思います。僕は、ぶっちゃけた話、そんな人っていてもいいと思うんです。だって、人には好きとか、嫌いとかの感情はあるんですから。そして、この世の中にはいろんなタイプの人間がいるんですから、中には全く嫌いで嫌いでしょうがないって人はいるのが当たり前の事だと思うんです。

嫌いな人の事を考えない様にする3つのコツどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、嫌いな人の事が頭から離れずに、その人の事ばかりが頭の中をぐるぐる回ってるなんて状況に陥...

でも世間では、どれだけ嫌いな人にも良い所はあるので、そう言う所を見つけて好きになった方がいいなんて感じの事を言われていたりもすると思います。まぁ誰にだって良い部分が必ずあるってのは理解出来ます。でもだからと言って、それで自分が嫌いだと思う人を好きにならなきゃいけないって感じの考え方にはちょっとどうかな?って思ってしまったりするんです。これまでの僕の経験から言って、そんな事をしても良い事って全然ない様な気がするからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が嫌いだと思う人の事は、無理して好きになったりしないで嫌いなままいればいいんじゃないかと思います。そんな事をしても結局その人の事を本当の意味で好きになれる事なんてないと思うからです。

嫌いな人の事なんか考えるのはやめてしまった方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、嫌いで嫌いでどうしようもない人っていませんか?いや、そんな人いなよ、なんてカッコつけな...

ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。

嫌いだと思う人とは相性が悪い事が多い

じゃあまずなぜ僕が、嫌いな人の事を無理して好きになったりしないで嫌いなままでいいって思ってるかと言うと、自分が嫌いだと思う人ってのは、自分とは相性が悪いって事が多いと思うからです。だから、相手の事を嫌いになるんですよ。なんでこんな事が起こるのかはわかりません。でも、この世の中にはどうやっても相性ってものが合わない人ってのはいるんですよ。もうね、何もかもが噛み合わない人って必ず誰にでもいるんですよ。きっとね、それは相手も同じ様に感じてます。だから、相性が合わない人同士ってのは、お互いがお互いを嫌いって感じになっていたりすると思うんです。で、僕は、こう言う人と、無理に仲良くなる必要とかってないと思うんです。まぁ少なくとも、そう言う人を好きになる必要はないのかな?って思います。で、嫌いって思うのなら、嫌いなままで全然いいんですよ。まぁでも、そう言う人と付き合うって事が自分にとって何かしらかのプラスになるのであれば、それなりの距離感で付き合っていけばいいんです。嫌いだけど、打算的に付き合っていくってのはあっていいと僕は思います

嫌いな人とは上っ面の付き合いでいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、この人なんか嫌いだな?って思う様な人って周りにいたりしませんか?まぁ基本的には、人の事...

まぁ確かに打算で付き合うって悪い事をしてる様な気になりますよね。だから、少しでも好きになろうかな?って思ってしまったりもすると思います。でもだからと言って、その人を無理に好きになる必要はないとも思うんです。相性が悪い人を無理に好きになろうとしても、自分も相手も辛くなるだけだったりするからです。だって、どれだけ好きになっても何1つ噛み合わないんですよ。と言うより、好きになればなるほど、どんどん噛み合わなくなっていきます。だからこそ、例えそう言う人と関係性を維持していくとしても、好きになる必要なんてないんですよ。嫌いなままでいればいいんです。もうね、人を好きになるか、嫌いになるかは自分の直感みたいなものに任せていればいいんですよ。で、その直感がその人の事を嫌いと思えば、嫌いのままでいいんですよ。無理に好きになった所で何も良い事はないと僕は思います。そうやって嫌いな人を嫌いなままでいる事を自分に許してあげられる様になっていって下さい。じゃないと自分が後から辛い思いをするだけだと思います。相性ってものはどうにもならなかったりするんですから。

相性が悪いなら無理して一緒にいる必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかどう言う訳だかこの人と一緒にいたらイライラするなとか、喧嘩が絶えないなとかって感...

嫌いな人を好きになっても、また嫌いになる

でもね、時には、自分が嫌いだと思ってた人を好きになってしまうなんて事もあったりすると思うんです。まぁ本当に稀なケースだとは思いますが、そんな事もあると思います。そして、その人の事がめちゃくちゃ好きになってしまうなんて事もあったりするとは思います。でも、普通はそんな事にはならないと僕は思います。基本的には、嫌いな人の事を好きになっても、また嫌いになるってのがオチだったりすると思います。そして、前よりももっと嫌いになってしまうなんて感じの事がほとんどだと思います。だって、先ほどからも言ってる様に、心の奥の方では合わないって事を感じているんですよ。だからこそ、最初の段階で、嫌いかも?って思った人の事を無理に好きになろうとなんてしない事です。それをやった所で、どうせまた嫌いになるだけだったりするからなんです。

嫌いな人には嫌われてしまえば楽になるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、嫌いな人っていたりしませんか?まぁ誰にでもそんな人の1人や2人はいるんじゃないかと思い...

でもね、本当に時々だと思うのですが、自分が無理に好きになろうとしなくても、嫌いだと思ってた人の事を好きになってしまう事ってのもあると思うんです。なんか自分の直感がこの人好きかも?って途中から言い始める事もあったりすると思うんです。でもこれは要注意です。これは錯覚って事が多いと思うからです。人は、人の事を嫌い嫌いと思って、その人の事を考え続けていたりしたら、それを好きと勘違いして、その人の事を好きになってしまったりもするんですよ。でもね、これは確実に錯覚です。やっぱり最初に感じた嫌いって方が正しかったりするんですよ。この感情の変化を見破るのはとても困難です。でも絶対に惑わされないでいて下さい。嫌いと思った人を好きになったとしても、またいずれ必ずその人の事は嫌いになります。ちょっと気持ちが揺れたとしても、嫌いと思ったのなら、嫌いなままでいて下さい。その錯覚は出来る限り流せる様になっていった方がいいと思います。悲しく聞こえるかもしれませんが、嫌いな人を好きになって後悔するのは結局自分なんですよ。自分の本当の好き嫌いが変わる事なんてほとんどないんですから。

好きの反対は嫌いじゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人に嫌われるって事についてどんな風に思いますか?あんまり嬉しい事ではないですよね。嫌わ...

スポンサーリンク

人を嫌いになる事を恐れる必要はない

でも、それでもやっぱり人を嫌いになるって事に罪悪感みたいなものを感じてしまう方っていたりするんじゃないかと思います。だから、少しでもその自分が嫌いって思ってる人の事を好きになろうとしたりもするんじゃないかと思います。でもね、先ほどからも言ってる様に嫌いな人を好きになってもあまり良い結果にはつながらないんですよ。だからと言う訳じゃないですが、僕は、嫌いな人を嫌いでいる事を悪い事だと思わない様にしていって欲しいと思うんです。てか、人を嫌いになる事自体を恐れる必要なんてないんですよ。だって、どうやったってこの世のいる全ての人を好きになる事なんて出来ないんですから。これは全ての人にとって不可能な事です。どれだけ人間が出来てる人だって、誰かの事を嫌いになってしまうものなんです。だから、そこまで聖人君子な訳じゃない自分が誰かの事を嫌いになったってどうって事なはいんですよ。

嫌うなら1人で嫌うどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かの事を嫌いになった事ってありませんか?よーく自分の心に聞いてみて下さい。そんな事の...

これはいろんな所で言われてる事だったりするので、皆さんもなんとなくは聞いた事があるんじゃないかと思いますが、人は、何もしてなくても2割の人には無条件で好かれて、2割の人には無条件で嫌われて、残りの6割ぐらいの人からはなんの関心も持たれないって感じだったりするらしいんです。これは2・6・2の法則なんて言われているのできっと皆さんも知っていたりはすると思います。そして僕は、これは逆にも当てはまると思うんです。人を無条件に好きになるのも2割、無条件で嫌いになるのも2割、なんとも思わないのも6割って感じだったりすると思うんです。だからこそ、どうやっても人を嫌ってしまう事はあると思うんです。だからこそ、嫌いな人の事は、無理に好きになろうとなんてしないで嫌いなままでいればいいんだと思います。きっとそんな風に思って生きてるのが精神衛生的にもいいんじゃないのかな?って僕は思っています。

嫌いな人はいてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、多くの人と仲良くしなきゃいけないなんて事を思っていたりしませんか?これってなんとなく自...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰にだって嫌いだと思う人の1人や2人はいるんじゃないかと思います。でもそうする事が悪いと思っていたりして、なんとかして嫌いな人を好きになろうとしてたりもすると思います。でもね、そんな事をしても何も良い事はなかったりするんです。僕は、嫌いな人の事は、無理に好きになろうとしたりせずに嫌いなままでいればいいんじゃないかと思っています

好きになってくれる人を好きになれなくてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに好きになって貰えたら嬉しいと思いますか?まぁこんな事聞くまでもないですよね。人に...

それはなぜかと言うと、自分が嫌いだと思う人とは相性が悪いって事がほとんどだと思うからです。そして、その相性が変わる事ってのもほとんどありません。だから、自分が嫌いだと思った人を何かのきっかけで好きになってもまた嫌いになるだけだったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、嫌いなら嫌いなままでいいんじゃないかと思うんです。てか、そんな感じにしていた方がいいと思います。で、そんな時に忘れないでいて欲しいのが、人を嫌いになる事は恐れなくていいって事です。誰だって人を嫌いになる事はあるんですから。全く誰の事も嫌いにならない人なんていないんです。そんな風に思って、嫌いな人を無理に好きになろうとなんてしない様にして下さい。そんな事をして困るのは結局自分だったりするんです。

嫌いな人には関心を持たない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんかこの人の事嫌いだなって思ってしまう人って周りにいたりしませんか?そして、なんだか...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク