スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、勝ち負けってものにこだわる方ですか?世間では、勝ち負けがついたら可哀想なんて事も最近は言われていたりもしますが、僕は、勝ち負けにこだわる事って大事なんじゃないかと思います。だって、どれだけ避けたかったとしても、社会に出たらそれなりに競争にさらされますもん。そして、ある程度はそんな感じの競争ってものに勝っていかなくてはならない場面に遭遇しますもん。で、全員が勝てる訳でもないので、勝者と敗者ってものが生まれてしまうものなんです。もうね、こればっかりはしょうがない事なんじゃないかと思います。
そして、深層心理では誰だって競争には勝ちたいって思っていたりするとも思うんです。確かに負けるってのは嫌なもんです。でもだからと言って、競争から逃げ続けるなんて事は誰にも出来なかったりするんです。で、僕は、こんな感じの負けたくないとか、勝ちたいとかって思う気持ちは失ってはいけないと思うんです。そして、誰もが負けず嫌いであっていいと思うんです。てか、むしろ負けず嫌いであった方がいいぐらいに思っています。でもだからと言って、自分が戦ってる相手の全てを敵と思ったりするのも違うと思います。例え戦っていたとしても、敵でないって事もあったりすると思うからです。そんな感じなので、僕は、勝ち負けにこだわったとしても、敵なんてものはわざわざ作らない様にした方がいいんじゃないかと思います。きっとその方がいろんな意味で上手くいくんじゃないかと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
敵を作ってしまったら、仕返しされる
じゃあまずなぜ僕が、敵なんてわざわざ作らない方がいいと思ってるかと言うと、敵を作ってしまったら、いつか仕返しされる事になったりすると思うからです。まぁこれに関してはなんとなく理解して貰えるんじゃないかと思います。例え戦って、勝ち負けがついたとしても、敵でなければ、その後に相手に対してやり返そうって感じにはならなかったりすると思います。まぁやり返したとしても、正々堂々とやり返してくるって感じになると思うんです。でも、それが敵になってしまった途端に話は変わってくる様な気がします。敵になったら、こちらに対して嫌がらせをしてきたり、ズルをして勝とうとしてきたりなんて感じになってしまうと思うんです。僕は、こう言う事は、仕返しだと思います。僕はね、こんな風に仕返しをするってお互いにとって建設的ではないと思います。だからこそ、僕は、敵なんてわざわざ作らない方がいいと思ってるんです。
自分的には、自分はそこまでの実力はないので勝った後の事なんて心配する必要はないって思っていたとしても、戦い続けていたら、誰かに勝ってしまう事はあるんです。まぁ実力が低ければ勝つ確率は低いのかもしれませんが、絶対に勝てないなんて事はないんですよ。どこかで勝ってしまう事はあるんです。で、その時に相手が変に敵対してきたら嫌じゃないですか。勝っても負けても清々しい関係でいられるってのが僕は理想だと思います。まぁ誰だって負けたくはないし、負けたら悔しいと思うと思います。でも、この相手になら負けても良いって思われたりしたら、その後の関係も良好でいられると思います。じゃなくて、意味なく相手を敵にしてしまったら、その後に損をするのは自分になると思います。そんな事が起きない様にする為にも、僕は、敵をわざわざ作る必要なんてないと思ってるんです。
ライバルと敵は違う
でもこんな事を言うと、そんな風に考えてたら戦う相手とは、なぁなぁな関係になってしまうし、自分の成長とかにはつながらなくなってしまうんじゃないの?って思ったりすると思います。で、自分の成長の為には、ライバルって感じの相手がいた方がいいし、ライバルって敵なんじゃないの?って思ったりするとも思うんです。まぁライバルってものがいてもいいと思います。で、人によっては、ライバルってものをもの凄く敵対視してたりする人がいるってのも実際だとは思います。でもね、僕は、ライバルに対しては、そんな風に思わないでいて欲しいんです。だって、ライバルと敵ってのは全く違うものだと思うからです。ライバルってのは、お互いが切磋琢磨する感じのどちらかと言ったらポジティブな関係を築ける相手だと思います。まぁ仲良しである必要はないですが、僕は、敵である必要もないと思ってます。
確かにライバルって力が拮抗してたりするので、勝ったり負けたりなんて事を繰り返したりするとは思います。だから、なんとかして勝ちたいって思ったりもすると思います。でもね、やっぱりライバルって敵じゃないんですよ。気持ちの上では、ライバルって仲間ぐらいに思っていてもいいんじゃないかと僕は思います。だって、自分の成長を促してくれる様な相手なんですから。敵対視する必要は全くないんじゃないかと思います。そこは履き違えないようにして欲しいと僕は思います。僕の中では、自分がライバルと認める様な相手に対しては、身内みたいな感じで接していって欲しいと思います。まぁむちゃくちゃ仲の良い友達にある必要はないです。でも、敵になるのは出来るだけ避けていきましょう。敵対視して、そのライバルが自分の元から去っていって困るし、後悔するのは自分だったりすると思います。
スポンサーリンク
敵対視してくる人は仲間にしてしまえばいい
でも、そんな事を言っても、向こうがこちらに対して、敵対視してきてる様な場合もあるでしょって思ったりすると思います。そんな時は、こちらも相手を敵対視してしまうって事にもなってしまったりするんじゃないかと思います。だって、敵対視されたら、むかつきますもんね。それをそのまま放っておくなんて出来ないですよね。まぁそう思う気持ちはわからなくもないです。でもね、僕は、そこでちょっと発想を変えてみて欲しいんです。相手がこちらを敵対視してくるのであれば、こちらも敵対視し返すのではなく、そう言う人を仲間に引き込んでしまえばいいと僕は思うんです。まぁこれは簡単な事ではないです。だって、最初の段階で相手はこちらを敵と思ってる訳なんですから。それが仲間になってくれるなんて考えにくいですよね。
でもね、これはもしかしたらあまり考えた事はないかもしれませんが、人は敵と思ってる人には興味を持っていたりするんですよ。興味があるから相手の事を嫌いになったりして、敵とみなしてしまったりするんです。でもね、興味がなければ、その相手には無関心だし、敵とも味方とも思わなかったりするんですよ。だから、こちらの事を敵だと思ってる人を味方に引き込むチャンスは結構あったりするんです。まぁどうやったらいいのかって言うのは、ケースバイケースなので、これと言った絶対的な方法があるとは思いません。でも、僕は、そう言う人の事は、こちらからは敵対視しないで、仲間と思って接してみるといいと思います。きっとその方が自分も生きやすくなっていくはずです。敵なんてわざわざ作る必要は全くないんですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?世間には競争する事が溢れているので、勝ったり負けたりと勝敗がついてしまう事は避けられないと思います。でも、勝ったから、負けたからと自分以外の人を敵対視する必要はないですし、敢えて相手からも敵認定される様な必要もないんじゃないかと思います。そんな感じなので、僕は、勝ち負けにはこだわる事は大事だけど、わざわざ敵を作る事はないんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、相手を敵にしてしまったら、いつか仕返しされたりする事になってしまうと思うからです。勝っても、負けても仕返しなんてする関係って僕はあまり良い関係ではないと思います。それに加えて、ライバルってのは敵ではないって事も忘れないでいて下さい。人によっては、ライバルを敵対視してしまうかもしれませんが、ライバルって自分を成長させてくれたりするので、仲間ぐらいに思っていた方がいいと思うんです。で、もし相手の方から敵対視してきたりするのであれば、逆に仲間にしてしまうぐらいに思ってみるといいと思います。相手につられて自分も敵対視してしまうって感じにはならない方がいいんじゃないかと僕は思っています。敵を作ってしまったら人生って生きにくくなっていくと思うからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク














