スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分がどう言う方向に進みたいって事は決まっていたりしますか?まぁもしかしたら、大抵の人は「決まってる」って答えるんじゃないかと思います。まぁなんの目標もなく毎日を生きる事なんてできないですもんね。でも、ここでもう1つ聞いてみたいのですが、その自分が掲げてる目標って本当に自分の意思で決めていたりしますか?(もしくは、決めましたか?)これになったらちょっと話は変わってくる様な気はします。
これは僕の勝手な想像なのですが、意外と多くの人が自分で決めてる様でよーく考えたら実はそうではないって感じだったりするのかな?って思います。どちらかと言ったら、周りの人が喜びそうとか、周りの人が認めてくれそうとかって言うのを理由にして自分が進む方向を決めていたりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな必要全くないと思うんです。だって、何を目指すかなんて人それぞれでいいんですから。本当にね、自分の目標に関しては、他人の目なんてものは気にしたりしない方がいいんじゃないかと思います。そんな生き方をしても人生本当の意味で楽しくなってはいかないんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
誰かに認めて貰う事を目指したりはしない方がいい
じゃあまずなぜ僕が、何を目指すかは人それぞれでいいって思っていた方がいいと思ってるのは、僕の中では、誰かに認めて貰う事を目指したりはしない方がいいと思っているからです。てか、そう言う事を自分の中に落とし込んで欲しいと思っているからなんです。もうね、これはしょうがない事なのかもしれませんが、基本的に多くの人は、自分が本当にやりたい事をやったりとか、進みたい方向に進むとかって事をしないで、他人が認めてくれる(もしくは、他人が喜んでくれる)事を目指したりしてると思うんです。まぁこれはこれまでに自分が受けてきた教育とかが原因になってるんじゃないかと思います。なんとなく決まった答えがあってその正解にたどり着くってのが今の世の中の教育だったりすると思うからです。でもね、僕は、人生ってそう言うもんではないと思うんです。自分の本当にやりたい事とか、進みたい方向に進むってのが人生だったりすると思うんです。
その時に大事にして欲しい考え方が、何を目指すのかは人それぞれでいい事なのかな?って僕は思います。言い換えるのなら、人と同じ事を目指したりしなくてもいいって感じでしょうか。確かに周りと同じ様な事を目指していれば安心なのかもしれません。だって、みんなが目指すって事は無難である事が多いので、それをやってる事で大きな失敗をする事ってあまりないって思う事が出来るんじゃないかと思うからです。そして、それが他人からも認めて貰いやすい生き方だったりもするんじゃないかと思います。でも、僕は、そんな生き方ってどうなのかな?って思うんですよ。安心も大事だし、人から認めて貰う事も大事だとは思います。でも、それは自分が認めてる(もしくは、自分が喜ぶ)生き方なんでしょうか?僕にはなんとなくそんな風には思えないんですよね。だからこそ、何を目指すかは人それぞれってまずは思う様にして欲しいと思っているんです。
本当にやりたい事でないなら人は本気になれない
そして、次に僕が、何を目指すのかは人それぞれって思っていた方がいいと思ってるのは、本当にやりたい事を目指していたりするのでなければ人は本気になれないと思うからです。でも、それの何が何を目指すのかは人それぞれって考え方につながるの?って思うかもしれません。もうね、この世の中にはもの凄く沢山の人がいます。それなのに、多くの人は同じ様な事を目指していたりすると思うんです。で、こんな事って普通に考えてあり得ると思いますか?きっと冷静に考えてみたらそんな風には思えないと思うんです。おそらく、みんなそれぞれ違った目標を持つのが普通なんじゃないか?って思うと思うんです。僕もそう思います。
と言う事はですよ。言い換えるのだとしたら、多くの人は本当の意味で目指したくない事を目指していたりするって事になりますよね。だって、この世にいるほとんどの人がほぼほぼ同じ事を目指すって事が確率として起こる訳がないですもんね。で、皆さんだったら、自分が目指したくもない事を目指してそれに本気になれると思いますか?そうはなれないですよね。だからこそ、僕は、何を目指すかは人それぞれって思って、本当に自分が目指したいものを目指していって欲しいんですよ。それがたまたま周りの人と同じだったって言うのならそれは何の問題もないと思います。わざわざ人と違う目標を作り出す必要なんかはないとは思います。でもだからと言って、周りが目指してるから自分も目指そうってするのはやめた方がいいと僕は思うんです。それだと本当に本気で自分の人生を生きる事が出来なくなります。この人生は1回きりです。どうせなら本気で生きてみたいと思いませんか?なら自分が本気になれるものを目指しましょう。本当にね目指すものは人それぞれでいいんですよ。
スポンサーリンク
目指したいものが変わる事だってある
で、もう1つ僕が、何を目指すかは人それぞれって思ていた方がいいと思うのは、自分の目指したいものが変わる事だってあると思うからです。でね、これはもしかしたら多くの人も気がついていたりするかもしれませんが、目指しているものを変えようとしたら、それを止めてくる人が出てきたりもするんです。それはきっとその人には理解が出来ない事だったりするからです。で、その人が理解出来る今こちらが目指しているものをそのまま目指す事を押し付けてきたりするんです。でもね、それこそ自分の人生を生きるのではなく、他人の人生を生きる事になってしまうと僕は思います。そこは何を目指すのかは人それぞれと割り切って自分が目指したいものを目指していきましょう。それが周り的についてこれない変化であっても気にする必要はないと僕は思います。
先ほどからも言ってる様に他人が喜ぶ様なものを目指す必要なんてないんです。もし自分がその他人が喜ぶものを目指して、上手くいかなくてもその他人は何の責任も取ってはくれません。例え、自分的にはその人にその方向に向かわされたって思ったとしても、責任は自分にあるんです。そして、自分がどれだけ今の方向で成功したとしても、自分の気持ちは違う方向に既に向いているのなら、あまり満足する事は出来ないんじゃないかと思います。もうね、何を目指すかは人それぞれと思って、自分の変化を恐れないで下さい。周りに何を言われても気にしない事です。自分は何を目指したっていいんですよ。他人の為に自分が無理して生きる必要なんてないんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分の進みたい方向は決まってると言っても、なんとなく周りと似た様な事を追いかけているって事はあると思います。でも、もしそれが周りがみんなそこを追いかけてるからって言うのなら、僕はちょっとどうかな?って思うんです。僕は、何を目指すかってのは人それぞれなんじゃないかと思うからです。そして、可能であれば、僕は、自分が本当に目指したいものってのを目指していくのがいいんじゃないかと思っているんです。
でもなんで何を目指すのかは自分次第なんて言う風に思っていた方がいいんでしょう?それに関して僕が思うのは、誰かに認めて貰う事を目指したりなんてしない方がいいと思うからです。でも多くの人は、誰かに認めて貰う事が目的になっていて、周りと同じ様な事を目指していたりすると思います。でも、それで自分が自分を認められていないとかって言うのなら、あんまり意味はない様な気がします。だからこそ、目指すものは人それぞれと思って自分が本当にやりたい事するとかって言う風にして言った方がいいと思います。だって、人は自分が本当にやりたい事をしてなければ本気になれないと思うからです。で、本気になれていなければ、それで上手くいく事なんかもないと思います。それに加えて、自分の目指したいものが変わっていく事も僕はあると思います。でも、周りはそう言う事を反対してきたりします。そんなものに惑わされない為にも、僕は、何を目指すのかは人それぞれって思っていて欲しいんです。そう思えていれば、自分が本当に目指したいものを目指せる様になると思うからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク