スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分が進んでいる方向って決まっていますか?まぁそれが自分で決めたのか、誰かにその方向に進む事をススメられているかは別として、多くの人は、自分が進む方向って決めながら毎日を生きていたりするんじゃないかと思います。だって、そう言うものがなければ、自分は何をやっていいのかわからないって感じになってしまいますもんね。そんな感じで、誰だって自分がどこに向かっていきたいのか(もしくは、どこに向かっているのか)って事はわかっているんじゃないかと思います。
でもね、これはわかっていて欲しい事なんですが、その自分が進んでいる方向ってのが一定じゃなきゃいけないって決まってる訳じゃないって事なんです。自分が進む方向って変えていっても全然いいって感じなんです。でも、多くの人は、自分が進んでいる方向を変えるって事は悪い事なんじゃないかって思っていたりもすると思います。特に周りの人が自分がその方向に進んでいる事を応援してくれていたりする時にはなおさらだったりするんじゃないかと思います。でもね、だからと言って、進む方向を変えちゃいけないなんて思う必要は全くなかったりするんですよ。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
長い事生きてりゃ自分のゴールは変わっていく
じゃあまずなぜ僕が、自分が進む方向ってのは変えていってもいいって思っていた方がいいと思ってるのは、長い事生きてりゃ自分のゴールってものは変わっていく事が多いと思うからです。例えば、年齢でもゴールは変わっていきますよね。20代と50代じゃきっと目指してるゴールなんて全然違うものになっていたりしますよね。でも、50代になったのに、まだ20代の時と同じゴールを追いかけてるって聞いたら皆さんだったらどう思いますか?なんかちょっと奇妙な感じがしたりするんじゃないかと思います。もしかしたら、何も成長してないんじゃないの?って事も思ったりすると思うんです。まぁずっと同じゴールを追いかける事が悪いって事を言ってるんじゃないって事は理解して下さい。ただ、ゴールは年齢のよって変わっていく事が多いし、それによって進む方向も変わっていっていいんだよって感じの事が言いたいんです。
で、年齢だけじゃなくて、自分の生活環境の変化によってもゴールは変わっていきますよね。独身の時と、結婚した時ではゴールは全然違うと思いますし、さらに子供が出来たなんて感じになったら全然違うゴールを目指す事にもなると思います。仕事をしてる、してないでも目指す所は変わっていったりするとも思います。だからこそ、自分が進む方向って変わっていってもいいんですよ。てか、変わっていくのが当然だぐらいに思ってりゃいいんです。進む方向が変わるって言葉だけを聞いたら、なんだかフラフラしてていい加減だって感じに聞こえてしまうかもしれません。でも、ゴールが変わるのなら、進む方向が変わるのも当然です。てか、変わらない方が不自然です。だからこそ、進む方向って言うのは変わっていっていいんだと思っていていいんじゃないかと僕は思います。
止めてくる人が正しいとは限らない
そして、次に僕が、自分が進む方向ってものを変えていってもいいと思っていた方がいいと思ってるのは、自分が進む方向を変えようとしたら、それをどうにかして阻止しようとしてくる人が出てきたりするからなんです。もうね、これはどうにも出来ない事だと思います。本当にね、どう言う訳だか、必ず誰かは止めてくるんです。そして、そうやって止めてくる人ってのは自分に近しい人だったりするんですよ。で、そう言う人に止められたら、自分に近しい人なんだから正しい事を言ってくれてる様な気になってしまうと思います。でもね、そうやって自分が方向を変えようとする事を止めてくる人が正しいかどうかなんてはっきり言ってわからなかったりするんですよ。それがどんなに自分に近しい人であってもわかりません。
だからと言う訳じゃないですが、僕は、進む方向は変えていっていいって思っていて欲しいと思うんです。それが出来なきゃ、その自分を止めてきた人の言う事を聞いてしまって、いつまでも自分の方向を変えられないなんて事が起こってしまうんですよ。そんな風になってしまったら、いずれ自分が後悔する事になってしまうと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、例え周りに何を言われようとも自分の進む道は変えていっていいって言う風に自分に言い聞かせていって欲しいと思います。別に止めてくる人の言う事を聞くなって言ってる訳じゃないって事もわかっていて下さい。でも、止めてくる人の言う事に絶対従わなくちゃならないって訳でもないんですよ。自分が方向を変えてみたいと思うのなら、変えていってもいいんです。最後は自分の意思に従っていいと思います。それは忘れない様にして下さい。止めてくる人が常に絶対に正しい訳じゃないんですから。
スポンサーリンク
進む方向を変える時には自分に許可を出す事が大事
でも、そんな風に自分は方向を変えてもいいんだって思っていても、なかなか自分が進む方向を変えられないって方もいたりするんじゃないかと思います。なんか自分のゴールが変わったとしても、方向を変えるってなんだか悪い事をしてる感じがしてしまいますもんね。でもね、そんな風に思う必要って僕はないと思います。別に自分が方向を変える事は悪い事でもなんでもないと思います。まぁそれが周りの意見とかに左右されてコロコロと意見を変えているって言うのならそれは大きな問題かもしれません。でも自分が必死に考えて方向を変えようと思ってるのならそれはそれで大きな問題にはならないと僕は思います。で、その時に大事になってくるのが、僕は、進む方向を変えるって事に対する許可を自分に出すって事だっと思います。意外とこれが出来てないから多くの人は方向を変えなかったりすると思います。
だからこそ、進む方向は変えてもいいんだって思っていて欲しいと僕は思うんです。それが出来れば、少しずつでも自分に方向を変える許可を出していける様になっていくと思います。変えちゃいけないとか、変えなくちゃいけないとかって言う風に思う必要はないんですよ。変えてもいいんだって言う軽い感じで思っているのが意外と大事な事の様な気がします。僕の感覚では、そんな感じの方が軽い感じで方向を変えていける様な気がするからです。進む方向を変えるのは悪い事ではないんですよ。自分で自分に許可を出していける様になっていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?多くの人は自分の進む方向ってのはわかって生きていたりするんじゃないかと思います。で、その方向で進んでいかなきゃいけないなんて感じに思っていたりもするんじゃないかと思います。でもね、これは忘れないでいて欲しいのは、進む方向ってのは変えていってもいいって事なんです。
それはなぜかと言うと、長く生きてりゃ自分のゴールなんて変わっていくと思うからです。だからね、変わったゴールに合わせて進む方向が変わっていくのは当たり前の事だったりするんですよ。でも、ゴールが変わって自分が方向を変えようとしたら、止めてくる人は必ず出てきます。で、多くの場合は、その止めてくる人の意見に従ってしまったりすると思います。だって、その人の言ってる事が正しく感じれてしまったりすると思うからです。でもね、自分を止めてくる人が必ず正しいとは限らなかったりするんですよ。だから、進む方向は変えていっていいんです。で、その時に大事なのは、自分で自分に方向を変える許可を出せる様になるって事です。それが出来なきゃ結局周りの言いなりになりかねないと思うからです。でも、その時に、方向は変えてもいいって思っている事が出来れば、僕は、自分に許可って出しやすくなっていくと思うんです。だからこそ、進む方向は変えていいって思っていて欲しいと思うんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク