スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分のやりたい事ってもう既に見つかっていたりしますか?そして、その自分がやりたい事ってのをやる事が出来ていたりしますか?もしそうなんだとしたら、それはとても素晴らしい事だし、恵まれている事だと思います。でも、これは僕の勝手な想像ではあるのですが、やりたい事が見つかっていて、しかもそれをもう既にやれているって人は案外少なかったりすると思うんです。
だって、やりたい事を見つけるってそんな簡単なことではないと思うからです。でもね、僕は、やりたい事を見つけるって事は可能だと思います。それはどうしたらいいかって言ったら、ちょっとでも興味を持った事には何にでも手を出してみるって感じだと思います。そんな事で自分のやりたい事が見つかる訳なんてないって思うかもしれません。でも、僕のこれまでの経験から感じているのは、こんな風にあれもこれも手を出すって感じの事がやりたい事を見つける為の1番の方法だったりすると思います。だからと言う訳じゃないですが、これからは、やりたい事がないなら何でもいいから興味がある事には片っ端から手を出してみるって感じにしていってみて欲しいと僕は思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
どれだけ頭で考えても、それが本当にやりたい事なのかはやってみなけりゃわからない
じゃあまずなぜ僕が、やりたい事がないならとりあえず何でも手を出してみた方がいいって感じの事を言ってるかって言うと、どんな事であっても、頭で考えてるだけじゃ、それが自分の本当にやりたい事なのかどうかってのはわからないと思うからです。本当にね、何事もやってみるまでわからなかったりするんですよ。皆さんだって、やる前にはそれが自分のやりたい事だって思っていた様な事が、やってみたらそうでもなかったって感じてしまった経験ってあったりするんじゃないかと思います。その逆で、そうでもなかったものが、やってみたらもの凄く楽しかったって経験もあったりするんじゃないかと思います。本当にね、どんな事でもやってみなけりゃわからないってのが現実だったりするんですよ。
だからこそ、ちょっとでも興味が湧いたのであれば、そう言うものには手を出しまくってみた方がいいと僕は思うんです。だって、どれが自分にしっくりくるのか、どれが自分にとってつまらないと思うのかって事は結局やってみなけりゃわからないからなんです。きっとね、これまでに自分のやりたい事を見つけた人だってそんな感じだったりすると思いますよ。別に頭で考えたり、いろいろ調べただけでやりたい事が見つかった訳じゃないと思います。あれも、これも試してみてたら、たまたま本当にやい事が見つかったってのが実際だったりすると思います。そんな意味からも、もし皆さんがまだやりたい事が見つかってないって状態なのであるなら、興味が湧いた事には片っ端から手を出してみて欲しいと思います。そんな風にしていれば、きっといつか自分の本当にやりたい事に出会えるんじゃないかと思うからです。
やりたい事ってのはそんな簡単に見つかるもんじゃない
そして、次に僕が、やりたい事がないのなら片っ端から興味がある事には手を出していった方がいいと思うのは、これはほとんどの人がわかってる事かもしれませんが、やりたい事ってのはそんな簡単に見つかるもんじゃなかったりするからなんです。でも、どう言う訳だか多くの人は、やりたい事を1発で見つけたいと思うし、そう言うものはあっという間に見つかるって思っていたりもすると思うんです。でもね、それは基本的には不可能です。やりたい事なんてそうそう見つかりません。人生の早い段階で見つかってる人なんて本当に稀だと思います。悲しいかもしれませんが、それは認めた方がいいのかもしれません。
だからこそ、僕は、やりたい事がないからこそあれもこれもやってみた方がいいと思っているんです。だって、そうしないと、本当にやりたい事ってのに出会う事は難しい様な気がするからです。そんな簡単に見つからないものに対して選り好みなんてしていても絶対に見つかるわけはないんですよ。やりたい事に対しては慎重になりたいって気持ちもわからなくもないです。でも、出会う確率を上げない限りは、自分のやりたい事になんて出会う事は不可能だったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、ちょっとでも興味があるのなら片っ端から手を出してみるぐらいの気持ちでいて欲しいんです。もしかしたら、そう言うものの中に自分が本当にやりたい事ってのは眠っていたりすると思うからです。自分のやりたい事に出会うまではとにかく何でもやってみる事です。出会ったとしても、そのまま続けてやってみるといいと思います。別にやりたい事って1つしかない訳でもないですし、1回やりたいって思ったからって、それが永遠にやりたい事であるかどうかはわからないからです。もうね、自分に出来る事は、自分の本当にやりたい事に出会う確率を上げ続けていく事だけだったりするんじゃないかと僕は思います。
スポンサーリンク
片っ端から手を出していれば、やりたくない事にも気がつける
で、もう1つ僕が、やりたい事がわからないのなら、片っ端から手を出しまくってみた方がいいと思ってるのは、やりたい事だじゃなくて、やりたくないって事にも気がつける様になると思うからです。これは結構大事な事だったりすると思います。先ほどはやりたい事に出会う確率を上げるって感じの事を言いましたが、その確率を上げる事の1つの方法として挙げられるのが、やりたくない事を理解して、そう言う事をやらない様にするってのもあると僕は思います。そうしていけば、自分が本当にやりたい事ってのにはどんどん近づいていける様になっていくと僕は思います。これはね、本当の事だと思います。
だからやっぱり、興味が湧いた事には片っ端から手を出していってみて欲しいんですよ。例え、やりたい事に出会えなかったとしても、これは絶対にやりたくないって事に気がつけるだけでも十分なんじゃないかと思います。そんな感じのやりたい、やりたくないってのは、ちょっとでもやってみればすぐわかるものだと僕は思います。でも、そう言うものは、頭の中でいくら考え続けても本当の意味で見つかる事ってないんじゃないかとも僕は思います。もうね、これからはいろいろと手を出してみましょうよ。これはやりたくなさそうだからって、躊躇するんじゃなくて、やってみて、本当にやりたくない事なのかを確認してみましょうよ。ごく稀にではありますが、そう言うものの中にも自分のやりたい事ってまぎれていたりもするんです。まずはやりたい事なのか、やりたくない事なのかって事はジャッジしないで片っ端から手を出してみましょう。その後に自分の経験を元にそれはやりたい事なのか、やりたくない事なのかを判断していけばいいんです。そんな風にしていれば、必ず自分のやりたい事は見つかるはずです。諦めないで探してみて下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか?やりたい事をやりたいと思うけど、そう言うものにまだ出会えていないって人は大いいんじゃないかと思います。もしそうなんだとしたら、これからは、自分がちょっとでも興味を持ったのなら、片っ端から手を出していってみて欲しいんです。きっとそれがやりたい事を見つける為の効果的な方法だったりすると思うからです。
それはなぜかと言うと、どれだけ頭の中で考えてみても、それがやりたい事なのかどうかってのはやってみるまでわからなかったりするからです。やりたいと思っていた事でもやってみたらやりたくなかったって事はあるし、やりたくないと思っていた事でもやってみたらやりたい事だったって事もあったりする事ってあると思うんです。それに加えて、やりたい事ってそんな簡単に見つかるもんでもないんです。だからこそ、ちょっとでも興味があるのなら手を出していってみて欲しいです。そうすりゃやりたい事に出会う確率は上がっていくと思います。それと同時に、あれもこれもやっていれば、やりたくないって事にも出会う事が出来ると思います。それもやりたい事に出会う為の確率を上げる行為であると僕は思います。そんな意味からも、僕は、やりたい事がないなら、いろんな事に手を出していくのがいいと思います。そんな風にいろんな事をやっていれば、いずれ本当にやりたい事に出会えるはずです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク