スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りにいる誰かが失敗しそうになったらどうしますか?まぁこれに関しては相手にもよるって感じかもしれません。でも、その自分の周りにいる人が自分にとって大事な人であったりしたら、その人が失敗しない様に手を貸してあげちゃったりするんじゃないでしょうか?で、場合によっては、その失敗を未然に防ごうとしてしまったりもしちゃうんじゃないでしょうか?だって、失敗しそうな事がわかってるのに、みすみすその人に失敗させるなんて意地が悪い様な気がしてしまいますもんね。
そんな風に思う気持ちはわかります。そして、大事な人には失敗して欲しくないってのもよくわかります。でもね、僕は、その失敗が命に関わる様なものでないのであれば、失敗ってのは沢山させてあげた方がいいと思うんです。もしかしたら、その失敗してる瞬間はその人は困ってしまったりするかもしれませんが、長い目でみたらその失敗を沢山するって事がその人の為になったりすると思うからです。で、逆に、未然にいろんな失敗を防いでしまうってのも、長い目で見たらその人の為にはならないと僕は思います。失敗はさせてあげましょう。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
小さな失敗を沢山してないと、どえらい失敗をした時に耐えられない
じゃあまずなぜ僕が、人には沢山の失敗をさせてあげた方がいいと思ってるかと言うと、人は小さな失敗ってものを沢山してないと、後からどえらい失敗をした時にそれに耐えられなくなってしまうってのがあると思うからです。まぁ失敗に耐性を作るって感じですかね。もうね、これは僕の感覚なのですが、失敗には慣れていくって事が本当に大事だったりするんですよ。で、これはちょっと驚きの事実かもしれませんが、失敗ってすればするほど慣れていくものなんですよ。だからね、失敗ってのは沢山していった方がいいと僕は思うんです。しかも、慣れる為には小さい失敗を沢山重ねていった方がいいと思うんです。
時には大きな失敗が重なってしまう事もあります。だから、必ずしも小さい失敗とは限りません。でもね、他人が目の前で起こして、こちらがこれぐらいなら何とかリカバリー出来るかな?って思えるぐらいの失敗であれば、相手がそれを乗り越えられない事はないと思います。で、相手が乗り越えられるぐらいの失敗って思うのであれば、そこには手を出さずに見守って、その人に失敗をさせてあげた方がいいと思うんです。本当にね、人は、時にとんでもない失敗を犯します。でも、それまでに耐性が出来てないと、人はその失敗を乗り越えていく事が出来なくなって、自分の心は壊れてしまう事になってしまうと思います。だからと言う訳じゃないですが、失敗に慣れて貰う為にも、僕は、人には沢山の失敗をさせてあげるって事が大事なんじゃないかな?って思っているんです。失敗をさせるって何だか意地悪に聞こえるかもしれませんが、失敗をさせないで後から困ってしまうのは相手です。僕は、そんな風に後から困らせる方がよっぽど意地悪だったりするんじゃないかと思います。
失敗しなければ、相手は失敗から何も学べなくなる
で、次に僕が、人には沢山失敗させてあげた方がいいと思ってるのは、失敗をさせなければ、相手は失敗から何も学べなくなってしまうと思うからです。まぁぶっちゃけた話、失敗しなくても人は多くの事を学べるとは思います。でもね、人が1番何かを学ぶのは、自分が自分で失敗を犯した時だったりすると僕は思います。そして、その失敗から学んだ事がもの凄く自分の力なっていくんじゃないかと思うんです。だから、失敗を未然に防いでしまったら、その人は本当に失敗と言うものから学んでいけなくなってしまいます。人に失敗をさせてあげないってのは、その人から成長のチャンスを奪い取ってるって事になってしまうと僕は思います。だからこそ、人には、沢山失敗させてあげた方がいいと僕は思っているんです。
まぁ先ほどもちょっと言った様に命に関わる様な取り返しのつかない失敗ってものもあります。そう言うものは未然に防いであげた方がいいとは思います。ここではそんな感じの極端な事を言ってる訳じゃないって事は理解していて下さい。でもね、やっぱりいろんな事を学ぶ為には、人は失敗を沢山重ねて、そこから立ち直っていくって言う経験が絶対に必要なんですよ。でね、こう言う事は周りが代わってあげる事は絶対に出来ないんです。本人自体が失敗をして、そこから学んでいくしかないんですよ。だからこそ、僕は、人には沢山の失敗をさせてあげるって事が大事なんじゃないかと思っているんです。そう言うものを未然に防いでも何も良い事はありません。確かに短期的にみたら失敗をしないって言うプラスにはなるのかもしれませんが、長い目で見たら成長の機会を逃してしまう事にもなりかねません。それは忘れない様にしていた方がいいと僕は思っています。
スポンサーリンク
失敗させたくないのは自分の為
でも、それでもやっぱり失敗をさせるのは可哀想じゃない?って思われたりもすると思います。でもね、ここで忘れないでいて欲しいのは、失敗をさせたくないって思ってるのは、相手の為じゃなくて、自分の為って事がほとんどだって事なんです。だって、失敗させたくない人のほとんどは、自分がその人の失敗を見たくないって思ってるから失敗をさせてあげてないと思うからです。そして、その人が失敗してしまったら、自分が恥をかくって考えもあったりするから、失敗を未然に防いでしまったりすると僕は思います。なんかこんな事を言うと、そんな事はないって反論されそうですが、自分の気持ちに本当に正直になってみて下さい。きっとね、こんな風に自分の為ってのが隠れているんじゃないかと僕は思います。そこはきちんと認めましょうよ。
でね、本当に相手の事を考えているのであれば、相手には沢山失敗させてあげましょうよ。で、それを自分は見守ってあげていればいいんですよ。相手が困って助けを求めてきた時に手を貸してあげられる様な距離にいてあげればいいだけなんですよ。大事な事は、失敗をさせない事じゃないと僕は思います。失敗した後に自分でなんとか出来る様にしてあげるって事が大事なんじゃないかと僕は思うんです。その為には、自分がどれだけ相手の失敗する姿を見たくないと思っていても、失敗はさせてあげる様にしていってあげるといいんじゃないかと僕は思います。失敗をさせないのは、相手の為にはなりません。基本は自分の為なんです。もし本当に相手の事を思うのであれば、自分はぐっと我慢をして、沢山の失敗を経験させてあげるって事が大事なんじゃないかと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分の周りにいる人が失敗をしそうになったら、それを未然に防いであげたくなってしまったりするんじゃないかと思います。特に自分にとって大事な人ならそんな風に思う事が多いんじゃないかと思います。でもね、そうやって相手に失敗させないって長い目で見たら相手の為にはならなかったりするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、人には沢山の失敗をさせてあげる様にしていく事が大事なんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、人は、小さな失敗を沢山経験してないと、どえらい失敗をした時にそれに耐えられなくなってしまうと思うからです。もうね、失敗には耐性ってのが必要なんです。そして、失敗は沢山しないと人は沢山の事を学べません。だから、人には沢山失敗をさせてあげた方がいいんですよ。そして、もう1つ忘れないでいて欲しいのは、失敗をさせないのは結局自分の為でしかないって事なんです。本当に相手の事を考えるのであれば、失敗ってのは沢山させてあげた方がいいんじゃないかと僕は思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク