スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分が追いかけてる理想像みたいなものってありますか?まぁそれに到達出来るかどうかは別として誰にだって追いかけてる理想像ってあると思うんです。あんな自分になりたいな、こんな自分になりたいなって誰だって思うと思うんです。でもね、ここでちょっと考えてみて欲しいのですが、その自分が理想だと思ってるものって本当に自分が理想的だと思っているのでしょうか?本当によーく考えてみて下さい。
で、これは僕の勝手な想像なのですが、その自分が自分の理想だと思ってるものって、意外と他人とか世間とかが掲げている理想像だったりしませんか?きっとね、自分がどう思ってるかって言うよりも、周りからどう思われるかって事が基準になっていたりすると思うんです。周りから良く見られる為にそんな自分になりたいなって思ってしまっていたりすると思うんです。冷静によーく自分を分析してみて下さい。そして、もし自分が掲げている理想像ってものが他人が思う理想像って言うのだとしたら、これからはそう言うものは追いかけたりしない方がいいんじゃないかと思います。だって、そんなものを追いかけても最終的には自分の気持ちって満たされていく事ってないんじゃないかと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
他人の顔色をうかがって生きるのは辛い
じゃあまずなぜ僕が、他人の理想なんてものを追いかけない方がいいと思ってるのは、そんな事をしたら自分が辛くなるだけだと思うからです。これは僕の感覚なのですが、他人の理想を追いかけるって、結局他人の顔色をうかがって生きるって事になるんじゃないかと思います。そして、他人に評価をされるかどうかが生き方の基準になってしまったりもするんじゃないかと思います。でもね、どれだけ他人が掲げている理想に従って生きたとしても、それを認めて貰えるか、それを評価して貰えるかなんてわからないんですよ。自分の努力が完全に無駄になってしまう事だって十分あり得るんですよ。だからこそ、僕は、他人の理想を追いかけて、他人の顔色をうかがって生きるってのは辛い事なんじゃないかと思うんです。
だからこそ、僕は、他人の理想なんてものを追いかけたりはしないでいて欲しいんです。てか、他人とか、世間一般とかが良いとしている生き方に従おうとしたりしないでいて欲しいんです。もしそう言うものが本当に自分が追い求めているものだって言うのならそれはそれでいいのかもしれません。でもね、僕には、全ての人が同じ様にそう言うものを理想だと思うって事はないと思うんです。もうね、これからは、少なくとも他人が自分の生き方に対してどう思うかなんて事を考えながら生きたりするのはやめていく様にして下さい。そんな生き方をしても本当に自分の心は満たされません。今すぐには難しいかもしれませんが、自分が本当に生きたい生き方ってものをしていく様にするって事が大事な事なんじゃないかと僕は思っています。
他人の理想に追いつく事なんて出来ない
そして、次に僕が、他人の理想なんてものを追いかけたりなんてしない方がいいと思ってるのは、他人の理想に追いつける事なんて絶対にないと思うからです。それはなぜかと言うと、他人の掲げてる理想なんてものはコロコロ変わっていくからです。そして、他人の理想ってものはドンドン高くなっていったりもするからです。追いついたかな?って思ったら、その理想より高いものが現れてくるって感じなんですよ。もうね、自分のものも含めて人が掲げている理想ってものに終わりはなかったりするんです。まぁ自分のものだったら、自分で「ここで終わり」ってすれば、到達した事になるかもしれません。でも自分以外の理想は常に自分の先を進んでいってしまうんですよ。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人の理想を追いかけてもしょうがないんじゃないかな?って思うんです。
確かにそう言うものが自分の目標になったりする事はあるとは思います。でもね、どこまでいっても追いつけないものを追いかけるってもの凄い辛い事だと思いますよ。やってもやっても達成感を得る事は出来ないんですから。そして、そんな事が続いていたら、そのうち自分に自信をなくしてしまう事になってしまうと思います。それってなんか意味のない事だと思いませんか?理想を追いかけて、それに追いつけないから自信をなくすって言うのなら、僕は、そんなもの最初から追いかけない方がいいんじゃないかと思います。やっぱりね、目標ってものは達成可能なものであった方がいいと思うんです。だって、そうじゃなかったら、永遠に終わりがこないじゃないですか。目標は達成するから自分の心が満たされるんです。なので、やっぱり他人の理想なんてものは追いかけたりはしない方がいいんじゃないのかな?って僕は思ってしまうんです。
スポンサーリンク
自分が納得出来る生き方をする
じゃあこれからはどうやって生きていったらいいかって言ったら、理想ばっかり追うのではなく、自分が納得出来る生き方をするって事が大事かな?って僕は思います。僕の感覚では、自分が納得してるって事は、そこで自分なりに何かを達成してるって事でもあると思うからです。そして、自分は何かになれてるって事でもあると思うからです。人は、自分に納得出来てなかったりするから、何者かになろうとして、理想ってものを追いかけてしまう様になるんじゃないかと僕は思います。なんだか禅問答をしてるみたいで何を言われてるのかよくわからんって感じかもしれませんが、僕は、そんな風に理想(特に他人の理想)ってものを追いかけたりしても自分は納得する事は出来ないと思っているんです。だからこそ、理想なんてものは必要以上に追いかけたりしない方がいいのかな?って思っているんです。
まぁ言い換えるのなら、今の自分に満足するって感じでしょうか。そう言う事が出来てなかったりするから、僕は、逆に他人の理想ってものを追いかけてしまう事にもなってしまうんじゃないかと思います。自分で自分を認める事が出来ないから、他人の評価を気にしてしまうし、他人の顔色をうかがってしまうって事になるんじゃないかと思います。なので、これからは、僕は、まずは自分納得するって事を自分の基準にしながら生きていくといいんじゃないかと思います。本当にね、自分が自分の生き方に納得して満足しなければ、どうやっても他人からの評価を求める事になってしまいます。でもね、他人からの評価ってのは自分ではどうする事もできなかったりするんです。だからこそ、そう言うものを追いかけたら自分が辛くなってしまう事になるんです。そんな意味からも、僕は、他人の理想ってものは追いかけない方がいいんじゃないかと思っているんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰にだって自分の理想像みたいなものってあると思います。でも、よーく考えてみたらそう言うものって自分の理想と言うよりも、他の誰かの理想だったりする事もあったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風に他人の理想ってものを追いかけたりするのって言うのはやめていった方がいいんじゃないかと思います。そんな事をしても自分が辛くなるだけだと思うからです。
それはなぜかと言うと、そんな風に他人の理想を追うって事は、他人の顔色をうかがう事に繋がるし、他人の顔色をうかがって生きるって結構辛い事だと思うからです。だって、それって自分の人生を生きてないって事になってしまいますもんね。それに加えて、他人の理想ってものにはどこまでいっても到達する事も出来なかったりします。僕は、そう言う事も自分を辛くさせてしまう原因になるんじゃないかと思います。じゃあこれからはどうしたらいいかって言ったら、そんな風に他人の理想を追うのではなく、自分が納得するって事を生きる基準にしていくといいと思うんです。そうすれば、他人がどう思うかなんてどうでも良くなるし、自分の気持ちってものも満たされていく様になるんじゃないかと思うからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク