スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんだかわからないけど、この人といるといつも申し訳なく感じてしまうなって思ってしまう人って周りにいたりしませんか?どうしてだかわからないけど、いつも自分がその人に対して何か悪い事をしてる感じがしてしまう人っていたりしますよね。で、どうやったら自分はその人のことを喜ばせる事が出来るのだろうか?って感じの事を考えてしまったりしちゃうんじゃないかと思います。そんな風に思える皆さんはとても優しいんだと思います。
でもね、ここでちょっと厳しい事を言ってしまいますが、そんな風にこちらに罪悪感を持たせてくる関係ってあまり健全な関係ではないと思うんです。きっとね、もう既に皆さんは、その人に対してもの凄く気をつかっているんだと思います。でも、どれだけ気をつかっても必ずと言っていいほど何かを言われて、最終的には申し訳なく感じさせられてしまったりするんじゃないでしょうか?もしそうなんだとしたら、僕は、そう言う風に自分に罪悪感を持たせてくる人からは離れていった方がいいと思います。じゃないといつまでも自分は自分らしく生きる事って出来なくなってしまうと思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説したいと思います。
もくじ
罪悪感を持たせてくる人は、ありのままのこちらの事を好きではない
ではまずなぜ僕が、こちらに罪悪感を持たせてくる人からは離れた方がいいかって言ったら、そう言う人たちは、ありのままのこちらの事を好きである事はほとんどないと思うからです。じゃあその手の人たちは、こちらに何を求めているんでしょうか?それは、相手が思っている理想に沿った人間にこちらになって欲しいと思っているんです。だからこそ、相手はあれこれ言ってこちらに罪悪感を持たせてくるんです。だって、こちらはきっと相手の理想に沿ってないからです。だから、こちらは相手からしたら悪い人間って事になってしまうんです。これって結構辛い事ですよ。だって、こちらは自分らしく生きれないんですから。常に相手の顔色をうかがって相手が喜ぶ様な人間にならなきゃいけないって思わされてしまうんですから。だからこそ、僕は、そんな人からは離れた方がいいと思ってるんです。
で、時にこちらの行動が、相手の求めている理想に当てはまるなんて事もあったりすると思います。そんな時には、もの凄く喜んでくれたり、もの凄く褒めてくれたりもすると思うんです。だから、こちらはその人の理想を達成する事を目的に生きる様になってしまったりするんです。それって自分の人生を生きてる事になるんでしょうか?僕にはなんとなくそんな風には思えないんですよね。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分に罪悪感を持たせるてくる人の側にいてはいけない様な気がするんです。別にね、自分は相手の理想に沿った人間になんてならなくていいんですよ。そうならなきゃこちらの事を認めてくれないなんて何かが間違ってると僕は思います。それよりも、自分のありのままを認めてくれて、それを好きになってくれる人の側にいた方がいいんじゃないかと僕は思います。
罪悪感を持たせてくる人は、基本的に何をやっても満足しない
まぁちょっと先ほどは、時にこちらの行動が相手の理想にマッチする事があるなんて言いましたが、それって実はもの凄く稀なケースだったりするんです。これは僕のこれまでの経験から感じている事だったりするのですが、こちらに罪悪感を持たせてくる人ってのは、基本的にはこちらが何をやっても満足してくれる事はありません。何をどんな風にやろうが、何かしらか難癖をつけてくるんです。で、どう言う訳だか、それに気がつけないこちらが悪いって感じにされてしまうんですよ。だからこそ、常に罪悪感を持たされる事になってしまうんです。こちらがどれだけ相手の顔色をうかがって相手が喜びそうな事をしても、それが少しでも相手の理想から外れていれば、それはこちらが全くわかってないって事にされてしまうんです。
これって本当に辛い事ですよね。だって、こちらは何をすればいいのかわからなくなってしまいますもんね。で、そんな事が続いていたら結局どんな風になってしまうと思いますか?そうなんです。こちらは相手にコントロールされてしまう事になってしまうんです。もうね、人を思う様に動かしたかったら相手に罪悪感を持たせるのが1番上手くいく方法だったりするんですよ。相手がそれをわざとやってるか、自然にやってるかは別として、相手はそんな風にこちらの罪悪感を煽る事でこちらの事を思う様に動かそうってしてたりするんです。そんな意味からも、僕は、罪悪感をこちらに植え付けてくる様な感じの人からは離れていった方がいいと思います。側にいたら、確実にコントロールされてしまう事になると思うからです。もうね、どれだけ自分は心が強いから大丈夫って思っていたとしても、相手からしつこく罪悪感を刷り込まれ続けたら、そのうち少しは相手の言う事を聞いてしまう事になるんです。もうね、可能であれば、こう言う人からは離れる様にして下さい。
スポンサーリンク
罪悪感を持たせる人が変わってくれる事はない
でもなんで、罪悪感を持たせる人からは離れていった方がいいんでしょう?別にそこまでしなくてもいいんじゃないの?って思ったりすると思います。特にそう言う人が自分の近しい間柄の人間だったら、なおさら離れなくてもいいんじゃないの?って思ったりすると思います。だって、自分がきちんと相手に言えば、相手は変わってくれるって思いますもんね。これまで一緒にいたのにいきなり離れるなんて難しいですもんね。相手が変わってくれるのなら、それはそれでアリですよね。でもね、これはちょっとがっかりする事を言ってしまうかもしれませんが、この手のこちらに罪悪感を持たせる人が変わってくれる事はありません。何がどうなってもこちらに罪悪感を持たせ続ける事になるんですよ。
だって、こちらに罪悪感を持たせる事をやめるって事は、相手が相手の間違いを認めるって事ですよね。もうね、これは絶対に起こりません。だって、相手はこちらが悪いって思ってるんですから。相手は自分が悪い事をしてる意識なんてさらさらないです。だからこそ、こちらに罪悪感を持たせる事に対して間違いだなんて思ってないんですよ。だから、相手が変わる訳がないんです。こちらがどれだけ何をやっても、変わりません。側にいる限り、いつまでも、いつまでもこちらに罪悪感を与えてくるだけなんです。だからこそ、僕は、離れて欲しいんです。離れてみたらきっとすぐにわかります。あっという間に自分の罪悪感は消え去って、気持ちがスッキリするはずです。罪悪感をこちらに持たせるからって関係を断ち切るって難しい事かもしれません。でもね、これぐらいやらないと自分は自分の人生を自分らしく生きていく事なんて出来ないんです。相手が変わってくれるなんて事は期待しない方がいいと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?どう言う訳だけ、この人の側にいるといつも申し訳なさを感じてしまうなって人っていたりすると思います。なんか自分が悪い事をして申し訳ないなって思ってしまうかもしれません。でも、基本的にそこまで自分が悪い事ってないはずなんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、こちらに罪悪感を持たせてくる様な人からは可能な限り離れていった方がいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、こちらに罪悪感を持たせてくる様な人は、ありのままのこちらの事を好きではないからです。こちらにその人の理想を演じる事を求めてきます。もしこちらがそう言うものを演じる事が出来なかったら、こちらが悪い事にされてしまうんです。それに加えて、その手の人たちは、こちらが何をやっても満足する事はありません。相手の機嫌を取る為にいろいろやっても結局その人たちの気持ちは満たされないんです。だから永遠に罪悪感を与えてくる事になるんです。そして、この手の人たちは絶対に変わってはくれません。こちらがどれだけ歩み寄ろうとしても、聞く耳は持ってくれません。だから、残念な事かもしれませんが、自分が自分の人生を自分らしく生きる為には離れていくしかなかったりするんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク