スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、安定した生活って送りたいって思いますか?まぁ上がったり下がったりが激しい人生よりも、そんなに変化はないかもしれないけど、出来る限りフラットな生活がいいって思ってしまいますよね。そんな風に思う気持ちってわかります。確かに急激に上がるのは嬉しいかもしれませんが、急激に下がる可能性もあるのなら、ほとんど変化がない方がいいって思ってしまいますよね。
でも、ここでちょっと厳しい事を聞いてしまいますが、皆さんは、その安定って本当に何も変化がないって事を求めて言っていますか?これは僕の大胆な予想ではあるのですが、多くの人が言ってる安定って楽って意味がほとんどなんじゃないかと思います。安定なら特に頑張らなくてもいいやって感じの思いがちょっとは裏側に隠れていたりするんじゃないかと思います。確かに安定してる状況であるってのは嬉しいとは思います。でもね、僕は、安定してるイコール楽が出来るって事ではないと思うんです。安定を得るって実はもの凄く大変な事だったりもするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、そこにどんな理由があっても、安定と楽を履き違えたりはしない方がいいんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人生は平坦な道のりではない
じゃあなぜ僕が、安定と楽は違うって感じの事を言っているかと言うと、これはもしかしたら当たり前の事を言うかもしれませんが、人生ってのは基本的に平坦な道のりではなかったりするからなんです。まぁでも多くの人は、そんな事は理解しながらも、安定さえしていれば、自分は平らな道をどこまでも歩いていけるって感じの事を思っていたりすると思うんです。なので、安定さえ手に入れてしまえば、そこまで頑張らなくても良くなるはずって感じの考えがあったりすると思うんです。でもね、ここでちょっと悲しい事を言いますが、僕の感覚では、人生って坂道を常に登ってるって感じなんですよ。もうね、安定して同じペースで前に進んでいきたかったら、常に頑張って登っていかなきゃならなかったりするんです。まぁ逆に言えば、自分が頑張って坂道を同じペースで登り続けているから安定してる様に見えるって感じなんです。
だから、安定ってのは楽とイコールではないんです。だって、そこで楽をしてしまったら、坂道を登っていけなくなるかもしれません。下手したら、坂道を転げ落ちていってしまう事にもなってしまいます。例え、坂道を登る事が出来たとしても、自分が楽をしていたら登るスピードはゆっくりになってしまいます。そんな意味からも、僕は、自分が安定したいと思うのなら、それなりに頑張る必要ってあると思うんです。周りから見たら、安定してる人って楽そうだなって見えるのかもしません。でもね、楽して安定を手に入れてる人なんてほとんどいないと僕は思います。本気で安定したいなら頑張って坂道を登っていく事です。だって、人生は決して平坦ではないんですから。
本当の安定が欲しいならどこでも生きていける様に自分を磨き続ける
まぁそんな感じで、安定する為には、楽はしないで頑張って生きていった方がいいって事はなんとなく皆さんも共感して頂けるじゃないかと思います。でも、そこで毎日を必死で生きたからって本当に安定が手に入るのか?って不安になる方も多いんじゃないかと思います。そう思う気持ちはわかります。頑張ったって全てが必ず上手くいく訳じゃないですもんね。じゃあ結局本当の安定ってものを手に入れる為にはどんな事をしていけばいいんでしょう?それに関して僕が思うのは、自分がどこでも生きていける様に自分を磨き続けるって事なのかな?って思います。まぁ簡単に言い換えるなら、自分がどこでも生きていける様にいろんなスキルを身につけておくって感じでしょうか。
まぁどれだけ自分が一生懸命頑張っていても、自分がいる環境までは自分ではコントロール出来ません。で、自分がいる環境が崩壊してしまったら、いくらその場で自分が頑張っていても結局自分に安定がやってきてくれる事ってないと思うんです。例えば自分がもの凄く頑張ってるのに会社が倒産しちゃったなんて事が起きたらどうしようもないですよね。でもその時に、違う職場にいっても生きていけるだけのスキルがあれば、転職の可能性は上がりますよね。そうなれば、そこそこ安定してるって言えなくもないんじゃないでしょうか。要は、自分が今いる場所からいつでも離れられると言う準備が出来ていれば、それは安定につながるって感じです。その場にい続けなくちゃいけないって思うから自分の心にも余裕はなくなるし、不安定な気分になってしまうんだと思います。まぁこれは職場だけの話じゃないです。本当に安定したいなら、いつでもそこから離れられるって言う余裕を手に入れるって事が大事なんじゃないかと思います。その為には、そう言う事が出来る様に自分を磨き続けるって事が肝になってくるんじゃないかと僕は思っています。
スポンサーリンク
挑戦すればするほど安定するし、楽になる
で、これはもしかしたら、あまり簡単には信じて貰えない事なのかもしれませんが、僕は、挑戦ってのはすればするほど安定するし、楽になるって思っています。でも、こんな事を言うと、挑戦するって安定から程遠いし、挑戦するって苦しいじゃんって多くの方は思うと思うんです。まぁ挑戦し初めの頃ってのはそんな感じになるかもしれません。挑戦するのにエネルギーは使うし、失敗する事も多いしで、到底安定してる様には見えなかったりするんです。でもね、それでも挑戦を続けていれば、いずれそう言う事に自分は慣れていきます。で、挑戦する事もそこまで苦痛でなくなっていきます。そして、失敗する事もだんだんと減っていきます。で、そんな感じで失敗が減っていけば、僕は、自分の人生って挑戦によって安定していく感じがするんです。先ほどの話じゃないですが、挑戦を続けるって事は、人生の坂道を登ってる様なもんだと思うからです。そして、失敗する事がなくなれば、上手くいく事が増えて生きるのも楽なっていくと思います。
まぁでも挑戦をするって事は楽な事ではないです。でも、その時は辛くても、後々自分に楽を運んできてくれたりすると僕は思うんです。だからこそ、僕は、安定をしたいのならいろんな事に挑戦していって欲しいと思うんです。楽をしたいのなら挑戦をしていってみて欲しいんです。まぁなんか挑戦する事が安定になるってなんだか矛盾してる気がするかもしれません。でも僕は、挑戦をしなかったら自分に安定が転がり込んでくるって事はないんじゃないかと思います。そんな意味からも、僕は、多くの人に失敗を恐れずにいろんな事に挑戦していって欲しいと思います。それがいずれ自分に安定を与えてくれる様になると思うからです。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって可能であれば安定したいと思うものなんじゃないかと思います。だって、安定してるって楽に生きれるって感じがすると思うからです。でもね、僕は、安定イコール楽だと思うのはちょっと違うと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、安定と楽ってものを履き違えたりしない様に気をつけていって欲しいと思います。
それはなぜかと言うと、人生って平坦な道のりではなかったりするからです。どちらかと言ったら上り坂が常に続いているって感じなのが人生だったりすると思います。だからこそ、僕は、楽をしていたら、その坂を安定して登り続ける事って出来なかったりするんじゃないかと思っているんです。でも本当に安定を手に入れたいならどの様にしていけばいいでしょう?ただ単に坂道を登り続けるだけでいいでしょうか?それに関しては、僕は、自分がどこでも生きていける様に自分を磨いていろんなスキルを身につけるって事が大事な事の様な気がします。自分はどこにでもいけるって言う余裕が自分に安定を与えてくれたりすると僕は思うんです。それに加えて、安定したいなら、あらゆる挑戦を続けるって事も忘れないでいて欲しいと思います。最初は辛くても挑戦を続けていれば、いずれ必ず安定も楽も自分に運んでくれる様になると思うからです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク