スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんだかわからないけど「この人とは合わないな」とか、「この場所は自分に合わないな」とかって感じの事を思った事ってないですか?まぁでも、きっとそのうち合うようになるかな?って感じの事を思って近くにい続けたりするなんて事もあったりすると思います。まぁ最初の段階でバッサリ切ったりするのは早過ぎるかもしれません。でも、いくら時間が経っても合わないって感覚が変わらないのであれば、僕は、側にい続ける必要ってないんじゃないかと思います。
だって、そんな人や場所の側にいても基本的に良い事って起きる事はないと思うからです。でも、自分が離れていくって考えると、自分が何か悪い事をしてる感じがしてしまってなかなか離れられないって思われたりもすると思うんです。でもね、僕は、それでもやっぱり合わないなら離れていった方がいいと思うんです。てか、合わないなら離れていっても全然いいんです。合わないと思ってるのに無理に側にとどまり続ける必要はないって事は自分に許してあげる様にして下さい。じゃないといずれ自分が辛くなってしまうんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に思ってるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
合わないものが合う様になる事はほとんどない
じゃあまずなぜ僕が、合わないなら離れていっていいって感じに思っているかと言うと、これは僕のこれまで経験から感じてる事なんですが、自分が合わないと思ってるものが後から合う様になる事ってほとんどないからなんです。まぁこれは皆さんもなんとなくは感じてる事なんじゃないかと思います。でもそうはわかっていても、合わないものがあるってなんかいけない事をしてる感じがしますよね。だからこそ、なんとかしてそれを受け入れていこうって感じに思ったりすると思うんです。でもね、そう言う相性みたいなものって受け入れた所で変わるもんでもなかったりするんですよ。だって、人には好き嫌いの感情ってあるんですから。合う合わないの感情だってあるんですよ。で、もうこれに関しては、自分の感覚なので、簡単に変えていく事なんて出来なかったりするんです。
だからこそ、僕は、合わないなら離れていってもいいと思うんです。自分が合わないと思ってるものを合うに変える事が出来るのであれば、100歩譲ってその場に残るってのもアリかもしれません。でも、基本的にはそんな事はないんですよ。どれだけ自分がそれを受け入れたいと思っても合わないものはどうやっても合わなかったりするんです。もうそれだったら、僕は、離れていくしか逆にないと思います。じゃないと自分の気持ちが辛くなるだけだと思うからです。だって、自分の周りに合わないものがあり続けるんです。で、それが自分に合うものになるって事は基本ないんです。そんな感じなので、僕は、合わないなら離れていく様に自分の気持ちを持っていってもいいんじゃないかな?って思います。離れる事に罪悪感を持ったりする必要はなかったりするんです。
合わせられない自分を責める必要はない
でもそれでもやっぱり、合わないからと言って簡単に離れてしまうってのは良くない事なんじゃないかって気持ちが消えない人はいるんじゃないかと思います。だからこそ、今度は自分をそれに合わせようなんて事をしてしまう方もいらっしゃるんじゃないかと思います。そんな風に考えられるのは優しい証拠なのかもしれません。でもね、僕は、それってのは実際には自分には優しくなかったりするんじゃないかと思うんです。だって、合わないものの為に自分を無理に変えようとしてるって感じだったりするからです。もうね、やっぱり合わないものはどこまでいっても合わないんですよ。そこに自分を無理やり合わせるのって自分に相当の負担を強いている事になるんじゃないかと思います。
だからね、僕は、合わないものに自分を無理に合わせる必要はないと思いますし、例えそう言うものに合わせられなくても自分を責める必要なんかもないんじゃないかと思います。何度も言いますが、合わないものはどうやっても合わないんですよ。それに自分を合わせようとちょっとでも努力したならそれでいいんですよ。合わせられないからって自分が悪い訳じゃないんです。そんな事で自分を責めたりなんてしない方がいいと思います。もうね、そんな事をしてたら自分が自分でなくなってしまいますよ。そんなの苦しくないですか?合わない事はあっていいし、合わせられない事もあっていいんです。そんな自分を許してあげて下さい。そして、無理せず離れていく様にして下さい。合わないものからは本当に離れていいんです。離れたらきっと自分の気持ちはスッキリするんじゃないかと思います。無理して側にい続けたら自分の為にも、合わないものの為にもならない感じが僕にはしてしまいます。だからこそ、自分がどれだけ努力しても合わないと思うのなら離れていってみるといいんじゃないかと思うんです。
スポンサーリンク
合わないものの側にいたら自分は嫌な人間になる
でもね、なんだかんだで離れる踏ん切りがつかないって人もいると思うんです。で、そんな時に忘れないでいて欲しいのは、自分が合わないものの側にい続けたら自分は嫌な人間になってしまうって事なんです。これはなんとなく皆さんもわかる事なんじゃないかと思いますが、自分に合わないものの側にいたりしたら、自分ってそれの文句ばかりを言ってたりしませんか?そして、自分の気持ちってかなりネガティブな感じになってたりしませんか?そんな風になってる時って自分ってかなり嫌な人間になっていたりしませんか?合わないものの側にいるだけで自分が嫌な人間になるってなんだか悲しくないですか?僕はそんな風に思います。だからこそ離れていって欲しいんですよ。
もうね、自分の周りに合わないものがなくなっていけば、自分がイライラする事もなくなるし、自分が不満を抱える事もなくなっていくと思います。そうすれば文句も出なくなっていくと僕は思います。そんな風に思えば、自分に合わないものの側にいるってなんだか意味のない事だと思いませんか?もうね、そんな風に意味がない事をしない様にする事に罪悪感なんて持たないでいて下さい。逆にそこにとどまる事に罪悪感を持つぐらいでいるといいんじゃないかと僕は思います。合わないものからは本当に離れていいんですよ。周りから何を言われたって、周りにどんな風に思われたって気にしないでいて下さい。周りの意見に振り回されて合わないものの側にいたって誰も責任なんて取ってはくれません。合わないと思ったなら思い切って離れてみて下さい。少なくとも嫌な人間にはならないで済むと僕は思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰にでも合わないものってあるんじゃないかと思います。でもそう言うものを避けて離れるって悪い事をしてる感じがしてしまうと思います。でも僕は、そんな風に思う必要はなくて、合わないものの側に無理してい続けるのではなくて、離れていってもいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、自分に合わないものが後から合うものになるって事はほとんどないと思うからです。もうね、そこはきちんと認めて下さい。で、合わないものは合わないでいいと僕は思います。でも、それでもやっぱり合わないものがあるって事に申し訳なさみたいなものを感じて、自分を無理にそこに合わせようとする方も出てくるんじゃないかと思います。でもね、やっぱり自分を合わないものに合わせる事なんて不可能だったりするんです。でも、合わないものに合わせられない自分を責めたりなんてしないで下さい。合わせられないのが普通なんじゃないかと思います。だって、元から会わないんですから。そしてもう1つ忘れないでいて欲しいのは、そんな風に合わないものに自分を合わそうとしていたら、自分が嫌な人間になってしまう可能性があるって事です。合わないもののせいで自分が嫌な人になってしまうなんて全く意味がない事だと思います。そんな意味からも、僕は、合わないものからは離れていっていいんじゃないかと思っているんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク