生き方 PR

時には厳しい事を言う

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、他人に対して厳しい事って言ってしまいますか?まぁそれが自分に近しい間柄の人であるのならそう言う事もあったりするのかもしれません。でも僕は、いつもいつもその人に対して厳しくするのってのはどうなのかな?って思うんです。そんな事ばかりしていたら、それはそれで相手の為にはならない様な気がするからです。そんな風に厳しくし過ぎたら結局その人は自分で何も考えない様な人間になってしまうと思うからです(だって、何をしたって厳しくされるんですもん。何も考えたくなくなりますよね)。

抱えられる量は人それぞれどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が抱えられる量ってきちんと把握してますか?まぁハッキリとはわかってないかもしれませ...

じゃあ人には厳しく接しない方がいいのかって言ったら、それもちょっと極端な感じはします。まぁ時には厳しい事を言うってのは大事だと思います。まぁどれくらいの頻度なら厳しくしもいいのかってのには決まりはないので、そこら辺は難しい問題だとは思います。でも、大体の場合は、自分が厳しくしたいと思った時より相当減らしていってもいいんじゃないかと思います。そして、本当に時々にしないとその厳しさっての効果もなくなってしまうって事は覚えていた方がいいかもしれません。まぁそん感じなので、僕は、他人に対して厳しい事を言うってのは大事だけど、その厳しい言動ってのは本当に時々にするって言う風にしていって欲しいと思います

苦言を呈する事を恐れないどーも、ユースケです。 突然ですが皆さんは、人に苦言を呈する事って得意ですか?まぁこれってとっても難しい事ですよね。苦言なんてもの...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

厳しい発言は、時に相手の目を開かせる

じゃあまずなぜ僕が、時には厳しい事も言った方がいいと思ってるのは、そう言う発言が相手の目を開かせる事もあったりするからなんです。まぁ基本的には、何事も自分の責任です。だから、誰かがダラダラしていたりしても、その結果を受けるのはその人本人なので、放っておけばいいって感じの考え方もあると思います。確かにそうなんです。でもね、僕は、ある程度はそう言うものは放っておいてもいいとは思うのですが、やっぱり時には厳しい事を言ってあげてもいいのかな?って思います。それが自分にとって大事な人とかだったらなおさらだと思います。だってそれがその人が変わったりするきっかけになったりもするからです。まぁ最終的には変わるかどうかは本人次第だとは思います。でも、そのきっかけ作りは周りが始めてもいいんじゃないかと僕は思うんです

自分を変えるきっかけは自分で作るものどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生を変える事になったきっかけみたいなものってありませんか?まぁこうやって聞くと...

でも、あれこれ厳しくして相手に嫌がられるのは嫌だからって感じで人に全く厳しくしないって感じになる人もいたりすると思うんです。それも1つの方法だとは思います。でもね、本当に相手の事を大事に思うのであれば、時には厳しい事を言うって事も大事だったりするんです。で、嫌われ役をするって事も大事だったりするんです。それは忘れないでいて欲しいと僕は思います。でもここで心に刻んでおいて欲しいのは、厳しい事を言うのは本当に相手の事を考えてる時だけにするって感じです決して、自分の思い描いた様に相手をコントロールしようって感じではいけないと僕は思います。厳しい事を言おうとしてる時には、そこはよーく考える様にして下さい。もし相手を自分の理想像に押し付けようとしてたりするのなら、それは相手の為ではなく、自分のエゴである可能性が高いからです。

自分が悪者になる事を避けようとしないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何事も問題なく全ての状況で和気あいあいとした感じで周りと接していきたいなんて思いません...

厳しい事を言うのは時々にしないと相手には響かなくなる

で、次に僕が、なぜ厳しい事を言うなら、それは時々にした方がいいと思ってるかと言うと、しょっちゅう厳しい事を言っていたら、それはそれで相手には響かなくなっていくと思うからです。もしかしたら、自分が厳しい事を言ってる側として考えたら、そんな風には思わないのかもしれません。どちらかと言ったら、相手に響かないのなら、響くまで言い続けなくちゃいけないって思うのかもしれません。だからこそ、厳しい事を言い続けてしまっているのかもしれません。で、それが本当に相手の為になるって思っているのかもしれません。でもね、人はあらゆる状況に順応していく生き物だったりするんです。だからね、何度も何度も厳しい事を言い続けられたら、人はそんな風に言われる事に慣れてしまって、そのうちなんとも思わなくなってしまうんです。

自分の意見を押し付けるのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が正しいと思ってる事を他の人にもやって欲しいなんて思う事ってないですか?もしくは、...

これは自分が厳しい事を言われてる側に立ってみればわかりますよね。初めのうちはヤバいとかって思っていたかもしれませんが、それにだんだんと慣れていってしまって、そのうち「また言ってるよ」って感じにウザいと思い始めてしまったりするんじゃないでしょうか。そして、どれだけ厳しい事を言われても、右から左に流せる様になっていったりもするんじゃないかと思います。もうこんな風になってしまうんだったら、厳しい事を言い続けるってあんまり意味のある事ではないと思いませんか?だからこそ、僕は、厳しい事を言うのなら、それは本当に時々であるべきなんじゃないかと思っているんです。本当にね、こう言う厳しい事って言うのは時々言うから効果があったりするんです。

ダメ出しばかりするのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人にフィードバックする機会ってありますか?特に自分が誰かの上の立場だったりした時なんか...

スポンサーリンク

厳しい事を言ったら後は相手に任せる

そしてもう1つ覚えていて欲しいのは、例え時々であっても厳しい事を言った後の事は相手に任せるって事です。それを聞くのも聞かないのも相手の自由でいいと思います。相手がこちらの言った厳しい事に感化されて変わってくれればいいですし、そうでなくってもそれはそれでいいんですよ。確かに、自分が言った事を聞いて欲しいって気持ちになるのはわかります。でも、どれだけ何を頑張っても他人を変える事なんて出来ないんですよ。そこがわかってないと、相手を変えようと思ってしつこくしてしまったりもするんじゃないかと思います。でもこれは、先ほども言った様に逆効果になる事が多いんです。だから、本当に気をつけて下さい。厳しい事を言う頻度ってのは、僕は、少なければ少ないほどいいんじゃないかと思います。本当にね、ここぞって言う時だけでいいんじゃないかと僕は思うんです。

許すかどうかは相手次第どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が誰かに何か悪い事をした時には、その人に対してきちんと謝る事って出来てますか?まぁ...

で、本当に心に刻んでおいて欲しいのは、他人の人生は他人のものだって事です。決して自分の人生って感じには思わない様にして下さい。ちょっと冷たく聞こえるかもしれませんが、ぶっちゃけた話、相手がこちらからの厳しい言葉を聞かなくたってそれはもうしょうがない事なんです。聞くまでしつこくなんてする必要はないんですよ。厳しい事を言う時には、それが相手に少しでも響けばいいなぐらいのスタンスでいるといいと思います。じゃないと相手それで変わらなかったら、頭にきてしまったりするんじゃないかと思うからです。これはどれだけ自分にとって大事な人であっても同じ事です。もっと相手の生き方を尊重するって事が大事です。厳しい事を言う時も時にはあっていいと思います。でも、何があっても自分の思う様な方向に導こうなんて事にはならない様にしていった方がいいと僕は思います。

他人は変えられないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あの人が変わってくれたら全てが上手くいくのになって感じの事を思ったりした事ってないです...

まとめ

いかがだったでしょうか?誰だって時には人に厳しい事を言いたくなるって事はあると思います。それが特に自分に近しい人とかだったりしたらなおさらだと思います。でもね、僕は、そこで厳しい事を言うのは大事だけど、それは時々にするって事は忘れないでいて欲しいと思います。そうでなければ、相手の為にはならない事が多い様な気がするからです。

人の共感を得ようとしないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分がやってる事に誰かが共感してくれたら嬉しいと思いますか?まぁそりゃ共感されないより...

でもなんで厳しい事を他人に言う必要があるんでしょう?それに関して僕が思うのは、そう言うものが他人の目を開かせる事があったりするからです。何かに気が付かせると言う意味では、僕は、他人に厳しい事を言うってのもアリだとは思っています。でも、それは本当に時々にしないと響かなくなってしまいます。あまりにしつこくしたら、相手はそれに慣れてしまう事にもなるからです。だから、人に厳しい事を言うのは本当の本当に稀なケースでいいんです。そして、相手に厳しい事を言った後の事は相手に任せるって事も大事です。それを忘れて、相手が変わるまでしつこく言い続けるなんて事は絶対にしないで下さい。そんな事をしても誰の為にもならないと思うからです。

差し伸べた手をつかんでくれなくても自分を責めないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の目の前に困ってる人がいたら何かしら助けてあげたいと思ったりしませんか?まぁこれは...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク