スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、誰かが何かで成功した様な時なんかにちゃんとその人の事を褒めてあげたりしてますか?もしかして、「もっとこうした方がいい」とか、「あそこがちょっとダメだった」とかって感じにダメ出しとかしちゃったりしてませんか?まぁそんな風にしてしまう気持ちもわからなくもないです。もしかしたら、その人の事をもっと良くしてあげたいって言う親心から出てきてる言葉なのかもしれません。でも、そう言うダメ出しって本当に必要ですか?だって相手は成功してるんですよ。

まぁこんな事を言うと、そこで褒めちゃったりしたら、相手は調子にのるし、相手がもうこれ以上成長しないって感じに思ったりするから褒めないで、ダメ出しをするんだって感じ事をおっしゃる方も出てくるかもしれません。でもね、僕は、せっかく成功したんだから、ちょっとぐらい調子に乗ったっていいんじゃないかと思います。その方がもっと上手になったりもするんじゃないかと思うからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、基本的には、人の事は褒めまくった方がいいと思ってます。しかも、その人が成功した様な時には尚更だったりすると思います。相手が成功したのなら、ダメ出しなんてしないで手放しで褒めてあげちゃえばいいんじゃないかと思います。褒めて、褒めて、褒めまくってあげればいいんじゃないかと僕は思っています。

ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
叩かれて伸びる人なんかいない
じゃあまずなぜ僕が、人の事は褒めて、褒めて、褒めまくった方がいいと思ってるかと言うと、基本的に叩かれて伸びる人なんていないと思うからです。でも、人は、誰かが成功した様な時にその人にもっと伸びて欲しいから、褒めないで叩くなんて感じの事をしたりもするんです。まぁごく稀に叩かれて伸びるタイプの人がいたりもするとは思います。でもね、それは本当に稀なケースだと僕は思うんです。僕は、人は、基本的に褒められて伸びていくんじゃないかと思ってるんです。だって、皆さんが、もし自分が上手く出来たのに、褒められないで叩かれたりしたら、やる気がなくなりますよね。まぁ少なくとも僕だったら、そんな感じに思います。でも、叩く方からしたら、叩かれた相手は「何くそ」って思ってもっと頑張るって思ったりするから叩いていたりすると思います。でも、僕は、絶対にそんな風にはならないと思うんです。だからこそ、僕は、叩いたりしないで褒めた方がいいと思ってるんです。

そして、もう1つ僕が、人を叩いたりしない方がいいと思ってるのは、短所みたいな物を減らした所で人は伸びないとも思ってるからなんです。まぁ相手の良い所を見つけて褒めるって難しいですよね。でも、相手のダメな所って簡単に目についたりしますよね。だからこそ、そう言う所を指摘して、その人の短所やダメな所を減らしてあげようって思ったりすると思うんです。でもね、これは基本的には上手くいきません。イメージ的には短所が減れば長所が伸びるって感じ思うかもしれませんが、そんな事はないんですよ。マイナスがゼロになるぐらいのもんなんです。だからこそ、僕は、褒めてその人の長所を伸ばしてあげる方がいいのかな?って思うんです。そんな意味からも、僕は、人を叩いても伸びる事はないって思うんです。僕は、それよりもやっぱり褒めてあげた方が断然人は伸びていくと思っています。だからこそ、褒めて、褒めて、褒めまくればいいんじゃないかと思っているんです。

褒めたって人は調子に乗らない
で、次に僕が、人の事は褒めて、褒めて、褒めまくればいいって思ってるのは、褒めたって人は調子に乗らないと思うからです。でも、多くの人は、人は褒めたら調子に乗って手を抜き始めるって思っていたりすると思います。だから、どれだけ成功しても、なかなか褒めてあげる事をしないって感じだったりすると思います。でも、皆さん自分が褒められた時の事をよーく考えてみて下さい。自分が成功して褒められたら、そこで調子に乗って手を抜き始めたりしますか?まぁ中にはそんな人もいるかもしれません。でも、きっとそんな風にはならないですよね。ただ単純に嬉しいって思うだけだったりするんじゃないでしょうか?絶対に天狗になったりなんてしないですよね。もっとね、ここは相手の事を信用してもいいんじゃないかと思います。なので、僕は、せっかく成功したなら、その成功についてはきちんと褒めてあげて欲しいと思うんです。だって、その方が相手は確実に嬉しく感じると思いますもん。そこで叩かれたってちっとも嬉しくないですよね。

で、僕は、褒められたら嬉しくなるだけじゃなくて、もっと頑張ろうって思ったりもすると思います。だって、成功したら褒められるんです。また成功したら褒めて貰えるって感じがしますもんね。そして、せっかく褒めてくれた人をがっかりさせたくないと思って、もっともっと頑張っていこうって思ったりもすると思うんです。そんな意味からも、僕は、成功した人の事は褒めまくってあげた方がいいと思ってるんです。確かにちょっと調子に乗ったりする事はあるかもしれません。でも僕は、基本的には、褒められたなら、人は、もっと頑張っていく様になると思います。どうせだったら、そうなって欲しいと思いませんか?なら、やっぱり褒めまくった方がいいんですよ。それは忘れない様にしていて下さい。

スポンサーリンク
褒めた方が自分も気持ちが良い
そして、もう1つ僕が、人の事は褒めて、褒めて、褒めまくった方がいいと思ってるのは、そんな風にした方が、自分の気持ちも良くなると思うからです。なんかこれって不思議ですよね。でもね、自分が褒める事で相手が喜んだり、相手がもっと頑張ったりなんて言う物を見れば人は、自分の気持ちが満たされたりもするんです。なんかこれって、お互いにとってプラスな様な気がしませんか?相手が成功したのなら、見てるこちらも良い気分になりたいですよね。だからこそ、僕は、人の事は褒めて、褒めて、褒めまくった方がいいと思ってるんです。確かに褒めるってこそばゆい感じがして、可能なら避けたいって思う事もあるかもしれません。でもね、そこで恥ずかしがってる場合じゃないんですよ。相手の成功はきちんと褒めてあげましょう。相手だけじゃなくても、自分の気持ちもポカポカしたものになっていくと僕は思います。

でも、その反対に成功したのに叩いてしまう場合はどうでしょう?もうね、お互いの気持ちがギスギスして、お互いの関係性は悪くなっていくんじゃないかと思います。もうね、恐怖とかで人をコントロールしようとしても意味はないんですよ。そんな事をしても絶対にお互いの気持ちが満たされる事はないと思います。叩いた後で相手さらなる成功を収めたとしても、そこに暖かい気持ちが芽生える事はないと思います。なので、人の事は叩いたりしない方がいいと僕は思います。相手がそこで成功したるのならなおさらです。そこで叩くなんて意味がわかりません。叩くのは絶対にやめましょう。そんな事をしても相手は絶対に伸びません。相手の気持ちも満たされません。基本的には、どんな時でも人の事ってのは褒めていった方がいいんです。それは覚えていて損はないと僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰かが成功した時なんかに、褒めないで、ダメ出しをしてしまう事ってあったりするんじゃないかと思います。その方が相手が反骨心で伸びていくって思ったりもすると思うからです。でもね、僕は、そんな事しないで、基本的には、人の事は褒めて、褒めて、褒めまくって欲しいと思います。相手が成功してるのならなおさらだと思います。

それはなぜかと言うと、この世に叩かれて伸びる人なんてほとんどいないと思うからです。人は、基本的に褒められて伸びていくもんだったりするんですよ。そして、例え褒められたって、人は、調子に乗ったりしません。と言うより、褒められたらもっと頑張ろうってなるはずなんです。だからこそ、褒めまくった方がいいんですよ。それに加えて、人の事は褒めた方が自分の気持ちも良くなるし、満たされます。叩いたって、お互いがギスギスした関係になるだけなんです。だからこそ、僕は、人の事は褒めていった方がいいんじゃないかと思ってるんです。これからは、恥ずかしがったりしないで出来る限り他人の事は褒める様にしていってみて下さい。きっと相手の為にも、自分の為にもなるんじゃないかと僕は思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク