スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人に何かを頼まれたりした時って出来るだけ引き受ける様にしていますか?まぁもしかしたらその内容によるって思っていたりするかもしれません。どれだけ頼まれてもやりたくない事だったらすんなりなんて引き受けたくないですよね。で、頼んでくる相手にもよるってのもあるかもしれません。こっちの事を利用するだけ利用してくる人だってわかってるなら、そんな人依頼なんて引き受けたくないですよね。まぁそんな時は簡単に引き受けなくてもいいかもしれません。
でも、そうでなくて、ちょっとはやってみてもいいかな?って思う事や、そこまで嫌な人の依頼とかって事でないのであれば、僕は、出来る限りの事は引き受けていった方がいいんじゃないかと思います。だからと言って、自分が無理をする必要はないと思います。今引き受けたらどう考えても自分がパンクしてしまうってのなら引き受けなくてもいいとは思います。でも、少しでも時間があるのなら、出来る限り引き受ける様にしていくといいんじゃないかと僕は思います。なんでもかんでも簡単に断ってしまうのはどうなのかな?って僕は思うんです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
頼んでくるって事は相手は困ってる事が多い
ではまずなぜ僕が、出来る限りの事は引き受けた方がいいと思ってるかと言うと、誰かが自分に何かを頼んできてるって事は、ある程度相手は困ってるから頼んできてる事が多いと思うからです。まぁ中にはただこちらに何かを押し付ける為だけに頼んできたりする人もいるのは確かです。だから、その辺は注意はした方がいいです。でも大抵の場合は、人は、自分が困ってるから他人に何かを頼む事が多いんです。そして、その頼むのは、相手の事を信頼してるからだったりもするんです。皆さんだって、何かを人に頼む時には、自分がこの人なら任せられるって思う人に頼みますよね。そこら辺にいる全く知らない人に自分の大事な事を頼んだりしないですよね。だから、相手はこちらの事をそれなりに信頼してるから頼んできてくれていたりするんです。もしそうなんだとしたら、出来る限り引き受けてもいいかな?って思ったりしませんか?
でもそこでこちらが安易に断ってしまったら、結局相手は困ってしまう事になるんです。そして、場合によっては、その困ってしまった事はこちらのせいにされてしまったりもするんです。まぁこれも人によるとは思います。でも、困ってる人って心が狭くなっていたりもするんです。だから、人からの頼まれ事を断ってばかりいたら、下手したら恨まれてしまうなんて事だって起こるんです。まぁ少なくとも相手からの信頼は失うと思います。まぁ先ほども言った様に、自分が無理だと思うのなら、引き受けなくてもいいとは思います。でも、引き受ける余裕が少しでもあるのなら、僕は、可能な限りはどんな事でも引き受けてあげるってスタンスでいるといいんじゃないのかな?って思っています。困ってる相手の事は助けてあげる様にしていきましょうよ。
出来る限り引き受けておけば、自分も引き受けてもらいやすくなる
そして、次に僕が、出来る限りの事は引き受けてあげた方がいいと思ってるのは、そうする事で、自分が困った時にも引き受けて貰いやすくなるってのはあると思うんです。まぁこんな事を言うと、何最初から見返りを期待してんの?って感じの事を思われるかもしれません。まぁだからと言って、必ず返して貰わなきゃいけないとまでは僕は言ってません。でも、自分が困る時だってこれからいくらでもあると思うんです。で、相手が困ってる時には手を差し伸べないくせに、自分が困った時だけは助けろなんて言うのはなんだか自分勝手が過ぎるし、相手だってそんな人の事を助けたいなんて思う事はないと思うんです。別に恩を売るとかって事ではなくて、ただ困ってる人には、自分が余裕がる時には手を差し伸べようよって感じの事を言いたい訳なんです。そうすれば、自分が困った時には助かるかもよって感じです。
だって、この世の中ってなんだかんだで因果応報で回ってると思うんです。自分が手を差し伸べなければ、誰からも手を差し伸べては貰えなくなるでしょうし、自分が率先して手を差し伸べていれば、誰かからそれが返ってくるかもしれません。まぁ持ちつ持たれつで成り立っていたりするんですよ。自分が引き受けたからって1人損になるなんて事はないはずです。自分に余裕がある時には、出来るだけ引き受けて良い行いの貯金をしてると思ってりゃいいんですよ。それが返ってくるかどうかはわかりません。でも手を差し伸べないでいるよりは確実に返ってくるチャンスは高まるんじゃないかと思います。まぁそう言う事を初めから期待するのは良くないですが、そんな可能性もあるって事は心の片隅にでも入れておいていいんじゃないかと僕は思います。
スポンサーリンク
いろんな事を引き受けていたら、それがチャンスにつながるかもしれない
そして、もう1つ僕が、出来る限りの事は引き受けていた方がいいと思ってるのは、そんな風にしていれば、それがチャンスにつながる可能性もあったりするからです。まぁそれを引き受ける時にはそんな風には思えないのかもしれません。単なる自分の負担になるって感じてしまう事は多いかもしれません。でもね、その頼まれた事を引き受けた事で自分の出来るスキルが増えるって事だってあるし、そこで新たな出会いがあるかもしないし、はたまた次のもっと大きな依頼を受ける事になるなんて事もあったりするんです。もうね、こればっかりは、最初の依頼を引き受けてみるしかわからないんですよ。だからこそ、僕は、出来る限りの事は引き受けてみた方がいいんじゃないかな?って思ってるんです。まぁ何度も繰り返しますが、今の自分の状況と相談しながらです。あまりにやる事が沢山あるのに引き受けてしまったら、それはそれで中途半端になってチャンスを失う可能性もあるからです。
でもね、僕のこれまでの経験から言って、頼まれた事って引き受けておいてそこまで損になる事ってないと思うんです。時には断ってもいいとは思います。でもいつもいつも断ってばかりいたら、信頼も失うし、チャンスも失ってしまう事になるんです。これは本当にもったいない事だと僕は思います。やっぱりね、チャンスは自分でつかみ取っていかなきゃいけないんですよ。だからこそ、もし自分に余裕があるのなら、頼まれた事は出来る限りの範囲で引き受けていってみて欲しいんです。本当にそれがどこにつながるかはわからないからです。無駄と思ってもやってみるといいと思います。それが本当に無駄になるのかも後になってみないとわからないからです。もしかしたら大チャンスって事もあるんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?人から何かを頼まれるって事はあると思います。めんどくさいなって思って断る事も多かったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、もし自分に余裕があるのなら、簡単に断ったりしないで、出来る限りの事は引き受けてみた方がいいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、頼んできている相手は困ってる事が多かったりするからです。もうそれだったら、自分に余裕があるなら助けてあげても悪い事ではないと僕は思います。困ってる人には、手を差し伸べていきましょうよ。そして、そんな風にしていれば、自分が困った時にも助けて貰いやすくなるってのもあると思います。まぁ最初から見返りを期待するのはどうかと思いますが、そんな可能性も考慮しておいていいんじゃないかと思います。それに加えて、僕は、出来る限りで引き受けていれば、それがチャンスにつながるって事もあると思うんです。こればっかりは引き受けてみなけりゃわかりません。結果なんてそこまで気にしないで、無駄と思っても自分に余裕があるなら引き受けてみましょよう。無駄にならない事が起こるんじゃないかと僕は思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク