スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人と何かを一緒にやったりする事ってないですか?で、その時に自分が思う全ての条件って満たされた事ってありますか?きっとそんな事ってないですよね。どちらかと言ったら、自分が不利になってる事が多い様な感じがしますよね。まぁ時には自分にとって好条件って事もあるかもしれませんが、大抵は自分が不利になる事が多い感じがしますよね。だって、自分が折れたりしなければ話が進んでいかないですもんね。そんな風に思う気持ちはとてもよくわかります。そして、自分が折れて話を進めていこうってしてしまうのもなんとなくわかります。
だって、そこで相手と交渉したりするのってめんどくさいですもんね。交渉なんてしてたら揉めてしまってさらに物事は進まなくなってしまう感じがしますもんね。でもね、僕は、例え自分が折れる事になったとしても、自分だけが折れて、自分だけが不利になるってのは避けた方がいいと思うんです。そんなんじゃなくて、自分も相手も納得する様な落とし所ってものを見つけていく事が大事になってくるんじゃないかと思います。どちらかだけが得したり、どちらかだけが損したりなんて関係が上手くいく訳ないと僕は思うんです。きちんと両方が(もしくは、みんなが)納得出来る様な感じで進めていくのが大事だと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分が折れ続けていたら自分の気持ちが持たなくなる
じゃあでもなぜ落とし所ってものを見つけていかなきゃいけないんでしょう?別にそんな事をしなくても、自分が折れてりゃ物事は進んでいくんだから、それでいいじゃんって思われたりもすると思うんです。めんどくさい交渉なんてものは可能な限り避けたいですもんね。そんな風に思う気持ちはとてもよくわかります。でも皆さんは、本当にそれでいいと思いますか?そうしていれば、確かに交渉なんてしなくていいかもしれません。でも、自分がいつも折れるって事は自分が自分にとって不利な状況ってものを常に我慢をしてるって事ですよね。僕はね、そんな事をしてたら自分の気持ちが持つ訳ないと思うんです。そのうちだんだん苦しくなっていくと思うんです。だって、自分は常に損をする様な感じになると思うからです。てか、僕だったら少なくともそんな風に感じてしまうと思います。
だからこそ、僕は、交渉を避ける為にって感じで自分が折れ続けるってのは出来るだけ避けた方がいいと思うです。まぁ理想は自分が完全に得をする(もしくは、完全に有利になる)状況を手に入れるって事だと思います。でも、僕はそれはそれで上手くいかなくなってしまうとも思うんです。それだと今度は相手が損をする事になる場合が多くなると思うからです。だからこそ、僕は、お互いが納得出来る様な落とし所を探っていくってのが大事なんじゃないかな?って思っているんです。でね、僕は、そう言う落とし所って探せば見つかると思ってもいます。もしかしたら、完全にフェアって感じにはならないかもしれません。少しはどちらかが得をして、どちらかが損をするって事にはなってしまうかもしれません。でも、落とし所を探るって事をしていれば、どちらか一方だけが完全に得で、どちらか一方だけが完全な損って事にはならない様な気が僕はしています。だからこそ、落とし所を探るって大事な事なんじゃないかと思っているんです。
落とし所を見つける事は、長い目で見たらみんなの為になる
そして、次に僕が落とし所を見つける事が大事だと思ってるのは、そうする事が長い目で見たらみんなの為になると思っているからです。確かに短期間だけを見たら、どちらか一方が折れてもう片方が得をするって感じの事をしていれば、得をしてる人の為にはなるかもしれません。でも、折れて損をしてる側はどうでしょう?もしかした1回や2回はそれでオッケーでも、そう言う状況を永遠に続ける事は出来ないですよね。僕は、やっぱり問題ってここにあると思ってるんです。自分が折れてればいいじゃんって思っている人は多いかもしれませんが、やっぱりこんな感じの状況っていつまでも続けていく事は不可能なんですよ。確実にどこかの時点でこんな状況は破綻します。だからこそ、僕は、落とし所を見つける努力をしていってみて欲しいんです。
そんな感じであれば、僕は、そこに関わっている全ての人の余力が残っていくと思うからです。そして、みんながみんなそこそこ満足出来る状態だったりもするからなんです。僕は、このみんながそこそこ満足するって事が長い目で見たら重要だったりするんじゃないかと思います。誰かだけが得をしたり、誰かだけが損をしたりって事がいったりきたりするってのもアリっちゃアリかもしれません。でもね、そう言うギャンブルみたいなやり取りって結構危険だと僕は思うんです。可能であれば、みんながそこそこ納得して、そこそこ満足出来るって状況を模索していって欲しいんです。もしかしたら、そんなのつまらないって思うかもしれません。でもね、人生はもっと長い目で見ていって欲しいと僕は思います。今目の前の得を取る事ばかりが全てじゃないと僕は思います。
スポンサーリンク
落とし所が見つからないなら撤退する勇気も持つ
そして、落とし所を見つける時に忘れないでいて欲しい事は、落とし所が見つからないならそこから撤退する勇気を持つって事だと思います。やっぱりね、自分が納得出来ないなら、後から自分が苦しくなるだけだと思うからです。そして、ちゃんとした落とし所でなければ相手にとっても負担になってしまう可能性は出てきたりすると思うからです。もうね、落とし所ってのはお互いにとって納得出来るものでなければいけないと僕は思います。
じゃあどの様にしたらそのお互いにとっての落とし所ってものを見つける事が出来る様になるかっていったら、自分がどこは譲れなくて、どこなら譲れるのかって言うきっちりとした判断基準を持っておくって事だと思います。で、自分にとって絶対に譲れないって部分を譲らなければ落とせないって言うのなら、僕は、その交渉ってのは決裂した方がいいと思います。そこを無理して自分が我慢して受け入れたら、後から自分は苦しくなるし、また同じ様な事が起きた時には、同じ様に自分が折れていかなきゃならなくなると思うからです。それはやっぱり長い目で見たらあまり良い事ではないと僕は思います。譲れるものはどんどん譲ってもいいと思います。でも、自分がどうしても譲れないものを譲らなけばいけないならそこは撤退するべきだと思います。それはお互いにとっての最適な落とし所ではないと僕は思うからです。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰かと一緒に何かをやる様な時には、交渉するのがめんどくさいからって自分が折れてしまったりする事が多かったりすると思います。でもね、僕は、そうやってしまう事って実はお互いの為によくなかったりすると思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、お互いが妥協して折れたりするのではなく、落とし所を見つけていくって事が大事だったりするんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、自分が無理して折れ続けていたら自分の気持ちってものが続かなくなっていくと思うからです。だって、自分は常に損をしてるって感じになるんですよ。気持ちが続く訳がないじゃないですか。それに加えて、僕は、お互いが納得出来る落とし所を見つけるって事は、長い目で見たらお互いの為になるとも思います。目先の事ばかりにとらわれない様にしていく事が大事だったりすると僕は思うんです。でも、ここで忘れない様にして欲しいのは、落とし所が見つからないなら撤退する勇気を持つって事だと思います。その為には、自分の譲れる、譲れないに対しての明確な判断基準を持っておくって事が大事になってくると僕は思います。そんな風にして落とし所を見つけていくって事は忘れないでいて下さい。どちらかだけが得をして、どちらかだけが損をするなんて感じの事は避ける様にしていった方がいいと僕は思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク