スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、これは自分の責任じゃないなって思って自分は関係ないって態度を取ってしまう事ってないですか?まぁ自分がその事に1ミリも関わっていないって言うのなら、自分に責任ってないのかもしれません。でも、自分が少しでも関わったのなら、僕は、そんな風にここには自分の責任はないって言う感じの振る舞いをするのはどうなのかな?って思うんです。それってちょっとズルい様な気がしてしまうからです。
まぁこれはもしかしたら、完全に納得して貰える事は出来ないかもしれませんが、自分がほんの少しでも何かに関わったのであれば、そこに自分の責任って生まれるものなんです。本当にね、関わったのなら自分の責任はゼロではないんですよ。だからと言って、ちょっとでも関わったのなら、全ての責任を負えって言ってる訳じゃないって事は理解して下さい。でも、少しでも関わったのなら、それに対して完全に他人事って言う感じの距離感でいるのはどうなのかな?って思うよって感じの事が言いたいんです。出来る事なら、自分が関わった事はある程度は自分事として考える様にしていくといいんじゃないかと僕は思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
全てを人のせいにしていたら何事も上手くいかない
じゃあまずなぜ僕が、自分が関わったのなら、責任はゼロではないって思っていた方がいいと思ってるかと言うと、全てを人のせいにしていたら、何事も上手くいかなくなってしまうと思うからです。これは僕の勝手な想像なのですが、責任がどうのって言う話なってる時って何かしらかの問題が起きてる時だったりすると思うんです。何も問題が起きてもないのに、責任の所在がどこにあるかなんて事を考えたりはしなかったりするんじゃないかと思います。で、そんな時って、実際には全ての人にそれなりの責任があって、全ての人が自分の責任ってものをきちんと果たせば、物事は上手く回っていく事が多かったりすると思うんです。でもそこでみんながみんな自分の責任を放棄してしまったらどうなるでしょう?きっと何事も上手くいかなくなってしまいますよね。
だからと言う訳じゃないですが、僕は、可能な限り自分にも責任はあると思って関わっていって欲しいんです。そして、自分の責任ってものはきちんと全うする様にしていってみて欲しいんです。でもこんな事を言うと、例え自分が責任を果たしても、周りが責任を負わなかったらどうするんだ?って感じの事を思われる方も出てくるとは思います。でもね、その時はその時です。そして、そう言うものを想定して、自分は自分の責任を負わないってのはなんか筋が通ってない様な気もします。もうね、周りがどうこうはこの際考えるのはやめましょうよ。少なくとも自分は自分の責任は負いましょう。まずはそこからでいいと思います。で、自分が周りの見本になる様にしていけばいいんじゃないかと思います。周りと一緒になって責任を負わないなんてしてたら本当に何事も上手くいかなくなっちゃいます。
何事も自分事として関わる事が大事
そして、僕は、自分が少しでも関わるなら、どんな事であっても自分事として関わるって事が大事な事の様な気がします。それが出来なければ、きっと自分がやってる事に本気になれないし、やってても楽しくないと思うからです。まぁ自分のやってる事がなんでもかんでも全て上手くいってしまうってのならそんな風には思わないかもしれません。例え本気になれなくても楽しいって思えるかもしれません。でも、基本は何事も上手くいかないってのが実際だったりすると思うんです。だからね、大抵の事って実はつまらないと感じてしまうものだったりするんですよ。そして、その時にこれは自分には関係ないって思っていたら、もっともっと楽しくなくなっていくと思うんです。だからこそ、僕は、自分事として多くの事に関わっていって欲しいと思うんです。そうすれば、自分が関わっている事には自分が本気になっていける様な気がするからです。
でね、これはきっと皆さんも感じている事だとは思うのですが、自分が本気になっている時には、どんな事であっても物事って楽しくなっていくと思うんです。それはきっと自分に責任がある(もしくは、自分が関わっている)と思っていたりするからなんですよ。もしかしたら、そんな風には思えないって思う方も多いかもしれません。責任がない方が楽しいって思う事が多いのかもしれません。でもね、僕は、自分が何にも責任を感じない中でいろんな事をやっていてもそれらに対して楽しいと思う事はほぼほぼないと思うんです。だって、上手くいっても、いかなくても自分には結局関わりがないって思ってしまうと思うからです。で、自分が関わっていないって思ってる事がどれだけ上手くいっても人は楽しいと感じる事は出来なかったりするんですよ。だからこそ、僕は、自分が少しでも関わったのなら、そこには自分の責任は少しはある(もしくは、ゼロではない)って思っていて欲しいんです。そこで自分には責任は全くないって思ったら何をやっても楽しくなっていく事はないと思うからです。
スポンサーリンク
自分で自分の責任を取らなければ誰からも相手にされなくなる
で、もう1つ僕が、関わったのなら責任はゼロではないって思っていた方がいいと思う理由として挙げておきたいのが、自分が自分の責任を取らなければ、いずれ誰からも相手にされなくなってしまうってのがあると思うんです。これは自分が逆の立場になった時の事を考えてみて欲しいのですが、自分の周りに自分の責任を負おうとしない人がいたりしたらどう思いますか?例えそれがもの凄い小さな責任であっても、それを負わない様にしてる人がいたとしたら、きっとその人の事を相手にしたいとなんて思わなくなっていくんじゃないかと思うんです。もうね、こんな感じで自分が関わった事に対して責任は全くないなんて態度を取っていたら周りは相手にしてくれなくなってしまうと僕は思うんです。
そんな意味からも、僕は、自分が少しでも関わったのなら、そこに責任はゼロではないって思っていて欲しいんです。もしかしたら、100ある責任のうちの1かもしれません。でも、自分が1でも関わったのなら、そこには自分の責任はあるって思って関わっていく様にして下さい。そして、自分はそこには何かしらかの責任はあるって思って生きていく様にして下さい。そうしていれば、周りは自分の事をきちんと認めてくれるはずです。まぁだからと言って、必要以上に責任を感じる必要はないとは思います。自分の責任ではない事までも押し付けられたりするのは違うと思います。でも、自分も自分の責任を他人に押し付けるなんて事はしない様にして下さい。関わったのなら自分の責任はゼロではないんですから。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって出来る事なら責任なんて取りたくないって思うものなんじゃないかと思います。だからこそ、人は責任から逃れようとするものなんじゃないかと思います。でもね、僕は、自分が少しでも関わったとするのであれば、自分の責任はゼロにはならないって言う風に思いながら生きていって欲しいと思っています。
それはなぜかと言うと、どんな事であっても自分に責任がないと思っていたら何も上手くいく事はないと思うからです。そりゃそうですよね。自分の責任ではないと思っているのなら、それらに対して本気になって取り組む事なんて出来ないですもんね。でもね、大事な事はどんな事に対しても自分事と思って取り組むって事なんじゃないかと思います。その為には、僕は、自分が少しでも関わったのなら、そこに責任はゼロではないって思っていて欲しいんです。それに加えて、自分が自分が関わった事の責任を取らないのであれば、誰からも相手にされなくなってしまいます。でも、どれだけ小さな責任しかなかったとしても、自分事として真剣に取り組んでいれば、周りは自分を認めてくれる様になっていくはずです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が少しでも関わったのなら、そこに責任はゼロではないって思っていて欲しいです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク