生き方 PR

アドバイスは求められてからすればいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りに「こいつ何にもわかってないな」って感じに思ってしまう人っていたりしませんか?なんか自分から見たらその人は確実に間違った方向に進んでるって感じがしますよね。で、そんな時には、皆さんだったらどうしますか?これはもしかしたらなのですが、多くの方は、その人にアドバイスをして正しい方向に導いてあげようってするんじゃないかと思います。まぁそんな風に思ってあげる気持ちはとても素晴らしい事だとは思います。でも、僕は、そこで実際にその人にこちらからアドバイスをしてしまうってのはどうなのかな?って思うんです。

人からのアドバイスは全て聞かなきゃいけない訳じゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人からアドバイスってものを貰った事ってないですか?まぁこれまで普通に生きてきてそう言う...

もしその人がこちらにアドバイスを求めてきてるってのなら、それは何かしらかのアドバイスをしてあげた方がいいんじゃないかと思います。でももし相手がアドバイスをこちらに求めてきてないのであれば、僕は、こちらから勝手にアドバイスをしてしまうのはぶっちゃけてどうなのかな?って思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、アドバイスってのは求められてからすればいいって言う感じに思っているんです。なんかちょっと冷たく聞こえるかもしれませんが、僕は、そんな気がしているんです。

「あなたの為を思って」と言ってくる人のアドバイスなんか一切聞かなくていいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、「あたなの為を思って」って言葉と共に何かしらのアドバイスを受けた事ってないですか?で、それを言わ...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

求めてないアドバイスは余計なお世話

じゃあまずなぜ僕が、アドバイスは求められてからすればいいと思ってるかと言うと、基本的に求めてない時に受けたアドバイスってのは余計なお世話でしかなかったりするからです。まぁアドバイスをしてる方からしたら、何言ってんの?って感じに思ってしまうかもしれません。せっかくアドバイスをしてあげてるのに余計なお世話って何だよって思うかもしれません。でも、今度は逆に自分がアドバイスを受ける側に立って考えてみて欲しいんです。自分がアドバイスを求めてないのにアドバイスをされて本当に嬉しく感じるでしょうか?きっとそんな事ないですよね。おそらく「うるせーな」って感じに思ってしまうんじゃないかと思います。例え、そのアドバイスが自分の為になったとしても、僕は、そんな風に思ってしまうんじゃないかと思います。だからこそ、まずは、求められてもないのに自分からアドバイスをするってのはやめた方がいいかもしれません。

求めてもいないアドバイスは基本的にスルーでいいどーも、ゆーすけです。 皆さんの周りには、こっちが求めてもいないのにアドバイスしてくる人っていませんか?そして、そう言うアドバイス...

でも、相手はきっと困ってるんだから、アドバイスをして正しい方向に導いてあげる事の何がいけないんだって思ったりするとも思います。でもね、これは覚えていて欲しいのですが、そんな風にこちらは相手が困ってるって思ってるかもしれませんが、意外と相手は困ってなかったりもするんです。皆さんだったら、困ってないのにアドバイスをされたらどう思いますか?きっと頭の中に「???」が浮かんできてしまうんじゃないでしょうか。で、何で自分はアドバイスをされているんだ?って疑問に思ってしまうんじゃないでしょうか?だからと言う訳じゃないですが、僕は、求められてないのであれば、こちらから勝手にアドバイスをしてしまったりするのはどうなのかな?って思うんです。基本的にアドバイスは求められてからすればいいと僕は思っています

自分の価値観を押し付けてくる人からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに自分の価値観を押し付けてくる様な人っていませんか?まぁどう言う訳だかそんな...

求められてないアドバイスってのはアドバイスしてる側の自己顕示欲の証でしかない

それに加えて、僕は、求めらてない時にするアドバイスってのは、アドバイスをする側の自己顕示欲の証でしかなかったりもすると思うんです。まぁアドバイスをしてる側からすれば、相手の為になると思ってしてるのかもしれません。でもね、そんなアドバイスをしてる時によーく自分の事を振り返ってみて欲しいんです。そのアドバイスって本当に相手の事を考えてのものなんでしょうか?まぁある程度はそれもあるとは思います。アドバイスをしてるのに相手の事を考えてないってのはあまり考えにくい事だとは思います。でも、そのアドバイスをしてる時に「自分って偉くない?」とか、「自分って凄くない?」とかって思いが心のどこかにあったりしませんか?そして、「自分の事を褒めて」って言う願望もあったりしませんか?なんかこれを聞いたらちょっとドキッとしてしまったりしちゃうんじゃないでしょうか?本当にね、求められてない時にしてるアドバイスってそんな感じで自己顕示欲からきてる事が多かったりするんですよ。

自己中な人に合わせる必要は全くないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに自分の事しか考えてない自己中な人っていませんか?まぁこんな人自分の周りにい...

で、これは何となく共感して貰えたりするんじゃないかと思いますが、求められてない時にアドバイスをした時って、相手に対してそのアドバイスを聞く事を強要していたりもするんじゃないかと思うんです。きっと絶対的に自分が正しいと思っていたりする事が多いと思うからです。でも、そうではなくて、相手から求められてる時って、こちらからのアドバイスを聞くか聞かないかは相手次第って感じだったりもすると思うんです。やっぱりね、求められてない時にしてるアドバイスって相手の為って言うより、自分の為だったりすると僕は思うんです。自分が周りから良く見られたいって思いがそんなアドバイスをさせていたりすると思うんです。だからこそ、僕は、求められてないなら自分からアドバイスをしてしまうってのはどうかな?って思うんです。そう言う事はあんまりしない方がいいんじゃないのかな?って思ってしまうんです。それって、めちゃくちゃカッコ悪い事だったりすると思うからです。

オススメはしても押し付けないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かにススメたい何かってあったりしませんか?自分がいいなって思ったものは、他の人にも使...

スポンサーリンク

相手が間違ってると思ってもこちらが気にする事はない

でも、そんな事を言っても、相手が間違っていたりするのなら、それは正してあげた方がいいんじゃない?って思われる方は多いと思います。でもね、これはもしかしたらちょっとびっくりする事かもしれませんが、例え相手が間違っていたとしても、こちらがそれを気にする必要はないし、こちらがそれを正してあげる必要もなかったりするんですよ。もうね、冷たく聞こえるかもしれませんが、これは本当の事なんです。もうね、どれだけ間違っていようがそれはその人の問題です。他人であるこちらが関与する事ではないんですよ。先ほども言ってる様に相手が困ってアドバイスを求めてきたのであれば、それは何かしらか手助けしてあげた方がいいとは思います。でも、それまでは自分は自分の事に集中して生きていればいいんですよ。

相手を変えてあげようなんて思う必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、相手がこんな風に変わったらいいのになって思ったりする事ってないですか?きっとそんな風に...

こちらが誰かの人生の責任なんて取れる訳じゃないんです。そして、その人の人生をこちらが代わりに生きてあげる事なんて出来ないんです。だから他人の人生がどうなるのかってのはこちらが気にする事ではないんです。先ほどの話じゃないですが、本当に余計なお世話でしかなかったりするんです。まぁ本当にとんでもない方向に進んでるって言うのであれば、それを教えてあげる事はアリかもしれません。でも、そこでその人が方向を変えるか、そのままその道を進むかはその人次第でいいんですよ。こちらがあれこれする必要はないと僕は思います。てか、こちらがあれこれアドバイスしたり、手を出したりしちゃいけないぐらいに思います。だって、それは本当にその人の人生なんですから。だから、どれだけアドバイスをしたいと思っても、そこはグッと堪えましょう。相手が求めてきたらその時にアドバイスはしてあげればいいだけなんです。それは忘れないでいて欲しいと僕は思っています。

自分にあれこれ言ってくる人は、こちらの事を気にしてる訳ではないって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、なんだかよくわからないけど自分のあれこれ言ってくる人って周りにいませんか?なんかこう言...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分の周りにいる人が間違ってるなって思った様な時には何かしらかのアドバイスをしてあげたいって思ったりするんじゃないかと思います。でも僕は、もし相手から求められてないのであれば、こちらから勝手にアドバイスをするのはどうかな?って思います。基本的にアドバイスってものは求められてからすればいいって言う風に思っているといいんじゃないかと思っています

自分の意見を押し付けるのはやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が正しいと思ってる事を他の人にもやって欲しいなんて思う事ってないですか?もしくは、...

それはなぜかと言うと、求めてないのにされたアドバイスって多くの人は余計なお世話としか思わなかったりするからです。だって、これと言って困ってなかったりするのにアドバイスをされているんですよ。そこに感謝なんて生まれないですよね。それに加えて、求められてないのにしてるアドバイスってのは、アドバイスをしてる方の自己顕示欲の証でしかなかったりするとも僕は思います。もうね、アドバイスは相手の為であるべきです。自分が目立つ為にするもんじゃないんと思うんです。だから、これからは、相手が例え間違っていてもそこまで気にしない様にしていって欲しいと思います。相手の人生がどうなるかは相手の問題なんです。こちらが勝手にアドバイスをして方向を修正してあげる必要なんてないんですよ。もし相手が困ってアドバイスを求めてきたらそれには答えてあげた方がいいとは思います。でもそうでないのなら、どれだけアドバイスをしたくなっても抑えた方がいいんじゃないかと僕は思います。

過干渉にはならない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにいる人の人生が上手くいって欲しいなって感じの事を思ったりしませんか?そうや...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク