スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんか疲れてるなって時にはやらなきゃいけない事があったとしても、それを後回しにして休んだりしてますか?まぁもう本気で今やったらヤバいってぐらいに疲れていたら、先に休むってのもアリだとは思います。でも、基本的にそこまで自分が追い込まれるほど疲れてしまう事ってそんなにないと思うんです。ある程度の余力ってのは残ってるけど、「疲れてるから後でやろう」って感じに思ってしまう事って結構あったりすると思うんです。
でもね、これは僕のこれまでの経験から感じている事なのですが、そんな感じに物事を後回しにして休んでも、結局それがその後行われる事ってなかったりするんです。そして、結局後からもの凄く自分が辛い事になってしまったりもすると思うんです。で、そのやらなきゃいけない事が気になってしまって、思い切って休む事が出来なかったなんて事にもなってしまったりすると思うんです。だからと言う訳じゃないですが、自分に余力があるなら、先にいろんな事をやってから休むって言う風にしていくといいんじゃないかと思います。そんな風にして損になる事って僕はないんじゃないかな?って思っています。
ここではなぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
やらなきゃいけない事が勝手に終わってくれる事はない
じゃあなんで僕が、休むならいろんな事をやってから休んだ方がいいなんて言う風に思ってるかと言うと、休んだ所でやらなきゃいけない事が勝手に終わってくれる事はなかったりするからなんです。まぁこれはごくごく当たり前の事ですよね。休む事でいろんな事が終わってくれるのなら誰だって休みますよね。でも、実際にはそんな事って絶対にないんですよ。ただただ物事が先送りになってるだけだったりすると僕は思うんです。きっとね、皆さんもそんな事はわかってると思うんです。でも、今はそれをやりたくないってだけだったりすると思います。その気持ちはとてもよくわかるんです。でもね、僕は、休むんだったら、その前にやれれる事はやっておくって事も忘れないでいて欲しいんです。
まぁでも自分で時間をきちっと設定して、再開する時間ってのが決まってるとか言うのなら別の話かもしれません。そんな時は、時間通りに休んだり、再開したりってのはしてもいいと思います。でもここで僕が言いたいのは、後の事は考えずにダラダラと長期的に休むって感じの時です。そんな時ってのは、あれは後からやろうって思っていても、後からやるのが本当に億劫になってしまいます。もうね、物事は後回しにしてもいい事はないんですよ。特にやらなきゃいけない事に対しては、後回しにしない方がいいと思います。休みを取るのなら、そう言う事はちゃんと終わらせてから休むってのは心に刻んでおいてもいいんじゃないかと思います。後でやればいいやってのは本当に危険な事だったりするんです。
先にいろんな事が終わってないと、ゆっくり休めない
そして、次に僕が、休むのならいろんな事を先にやってから休んだ方がいいと思ってるかと言うと、いろんな事が終わってない限りは、ゆっくり休めない様な気がするからです。まぁもしかしたら休んでる時にはそんな風には思わないかしれません。でもね、僕は、そうは思ってなくても無意識の中では、そのやらなきゃいけない事って考えていたりすると思うんです。で、そう言う事が無意識の中にあると人は思い切って休む事って出来なかったりすると思うんですよね。心のどこかはそのやらなきゃいけない事に引っ張られてしまう様になるんじゃないかと思うからなんです。これって実は結構きつい事だったりするんですよ。休んでるのに休めてないって感じになってしまうと思うからです。
もうそれだったら、やる事は早めにやってしまってそれからゆっくりと気兼ねなく休んだ方がいいと思いませんか?本当にね、後ちょっと頑張れば良かったりもするんです。まぁそのやらなきゃいけない事ってのがもの凄く大量にあってそれをやるには相当時間がかかるってのなら話は別です。そう言う場合は、先にしっかり休んで英気を養ってからその事に取り掛かった方がいいんじゃないかと思います。でも、後ちょっとだけ頑張ればそれで終われるなんて感じになっている時なんかには、後回しにしないでやるべき事は終わらしてから休む様にしていきましょう。その方が絶対にガッツリ休めます。休んでいるのにしっかり休めないなんて嫌じゃないですか。僕だったら、悲しくなってしまうと思います。そんな意味からも、休むのならいろんな事を残したまま休むのではなく、休む前に終わらせてから休みに入った方がいいと思います。その方が休む意味もあると思いますし、その後の回復も早まっていくんじゃないかと思います。やり残した事があったら、結局疲れはたまったままになってしまうんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
いろんな事が終わっていれば誰にも文句を言われない
で、もしかしたらこれは皆さんもちょっと耳が痛い話かもしれませんが、いろんな事をやらずに休んでしまったりしたら、周りがあれこれと文句を言ってきたりもするんです。余計なお世話かもしれませんが、どう言う訳だか周りの人って休んでるこっちに「あれは終わらせたの?これは終わらせたの?」って感じの事を聞いてきて、それが終わってなかったらブーブー文句を言ってきたりするんです。まぁめんどくさいとは言え、やる事をやってなかったらなんとも言えないって感じになってしまったりもするんじゃないかと思います。ムカつくけど向こうが正論だったりもしますよね。だからこそ、腹が立ってしまうんですよね。でもね、こんな感じになってしまったら、先ほどと同じで自分はしっかり休む事って出来なくなってしまったりするんじゃないかと思います。
なので、やっぱり休む前にはいろんなやるべき事なんかを終わらせてしまってから休むってのはアリなんじゃないかと思います。だって、いろんな事が終わってなくて、周りにいろいろ言われたら気分が悪いですもんね。で、きっと相手もこちらに対してイライラを募らせてしまったりするんじゃないかと思います。これってあまり良い状態ではないですよね。もうね、周りにあれこれ言わせない為にも、いろんな事をきちんと終わらせてから休む様にしていきましょう。相手にあれこれ言われたら誰だって嫌な気分になってしまうはずです。そんな気持ちじゃあ休めるものも休めなくなってしまうと思います。誰にも何の文句も言わせない様にする為にも僕は、休むならいろんな事を終わらせてからってのは忘れない方がいいんじゃないかな?って思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?疲れてる時って「もうこれは後でやろう」なんて感じにしてやるべき事を後回しにして休んでしまったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな事をしてもしっかりと休めなかったりもするんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、休む前にはいろんな事を終わらせてしまうって事は忘れない様にしていった方がいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、後回しにした所で、休んでる間にやらなきゃいけない事が勝手に終わってくれる事ってないと思うからです。まぁこれってごくごく当たり前の事ですよね。でもね、そんな当たり前の事って疲れてる時は忘れてしまったりもするです。で、いろんな事が終わってなければ、それが気になってしっかり休めないなんて事も起こります。そんな風にならない為にも僕はいろんな事を先に終わらせてスッキリした気持ちで休んでいって欲しいと思うんです。それに加えて、いろんな事が終わってなければ、周りからあれこれ言われてしまう可能性もあります。でも、終わっていれば文句を言われる筋合いはなかったりするんです。休むならスッキリと休みたいと思いませんか?だからこそ、いろんな事を先に終わらせてから休むってのが大事だったりすると僕は思っているんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク