スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の行動が周りにどんな影響を与えるかって事を考えた事ってありますか?まぁそんな事普段から考えたりなんてしないですよね。そんな事を考えながらいろいろやっていたらそれこそ自分が身動き出来なくなってしまう気持ちになってしまいますもんね。そんな風に思う気持ちはわかります。確かに自分が何をするのかって事は自分の基準で考えていって方がいいし、周りがどうのこうので自分の行動を変えていくって事はしなくてもいいのかもしれません。
でもだからと言って、僕は、自分の行動が周りに対してどんな風な影響を与えているのか、もしくは、どんな影響を与えていくのかって事は考えていった方がいいとは思います。そして、それによって自分の行動を調節していくって事はしていった方がいいかもしれません。そう言う事をしないで自分の好き勝手に行動していたら、それこそ自分も周りも困ってしまうなんて事になりかねないからです。自分の影響力ってのはある程度把握しておくって僕は大事な事なんじゃないかな?って思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
人は必ず誰かと関わりながら生きている
ではまずなぜ僕が、自分の行動が周りに与える影響ってものは考えていった方がいいと思ってるかと言うと、人って言うのは必ず誰かと関わりながら生きているって感じだったりするからです。まぁこんな事を言うと、そんなの当たり前の事だって思われるかもしれません。でも、多くの人は、そんな事はわかっていながらも、意外と自分は1人で生きてるなんて思っていたりもするんです。そして、自分はそこまで大した人間ではないから、自分の行動が周りに影響を与えるなんて事も思ってなかったりするですよ。でもね、誰かと関わっている以上、どんな人であっても何かしらかの影響を与えているもんなんです。それは心に刻んでいた方がいいんじゃないかと思います。
これは自分が逆の立場になって考えてみたらわかりやすいんじゃないかと思います。皆さんだって、自分の周りにいる人が起こした行動に少なからず影響を受けているんじゃないでしょうか。良い影響、悪い影響に関わらず、何かしらかは受けていますよね。それと同じ事が自分の周りにいる人にも起こっているんです。自分は大した人間ではないとか、そんな事は関係ないんです。自分がそこに存在してるだけで、自分は自分の周りにいる人には何かしらかの影響は与えているんです。それは肝に銘じておくといいと思います。で、可能であれば、自分が起こした(もしくは、起こす)行動が周りにどんな影響を与えていくのかって事はよーく考える様にしていった方がいいと思います。それをしないで自分の好きな様に振る舞うって言うのはちょっと自分勝手な感じがするからです。どれだけ自分が大した事なくても自分にはある程度の影響力はあるんです。
出来るだけ周りには良い影響を与えられる様に生きる
そんな感じなので、僕は、これからは少しずつでもいいので、自分の周りに与える影響ってのは考える様にしていってみて欲しいと思います。そして、もし可能であれば、出来るだけ周りには良い影響を与えられる様な生き方をしていって欲しいと思います。自分の行動が周りに悪影響を与えるかもって少しでも思うのであれば、そう言う行動は控える様にしていって欲しいと思います。だって、自分の行動で周りが悪人になっていったり、周りの人の気分が害されていったりなんてしたら、自分だって気分が良くないと思いませんか?それだったら、周りの人が善人になったり、周りの人の気分が良くなる様な感じになったりした方がいいと思いませんか?まぁ少なくとも僕だったらそう思います。そんな意味からも、僕は、自分の行動が周りに与える影響ってのは常に考えていって欲しいと思うんです。
まぁだからと言って、あんまり難しくは考えなくてもいいかもしれません。良い影響を与えたいと思ったって、そんな簡単に出来るもんじゃないと思うからです(笑)。まぁ矛盾してる様に感じるかもしれませんが、そんな感じで軽く考える様にするといいんじゃないかと思います。無理して良い人間になろうなんてしなくてもいいんじゃないかと思います。でも、少なくとも悪い人間にならないとか、相手を嫌な気分にさせないとかって事には気をつけていって欲しいと思います。それぐらいの事だったら、無理なく誰でも出来る様になるんじゃないでしょうか。それに加えて、可能であればいいので、ほんの少しでも周りに良い影響を与えられる人間に近づいていける様に日々考えながら生きていってみて下さい。別に今すぐそう言う人になれなくてもいいです。長い年月をかけてじっくりゆっくり自分を変えていってみて下さい。多くの人がそんな風にして生きる様になっていけば、世界はきっと良いものに変わっていくはずです。なんか大きな事を言ってるなって思うかもしれませんが、そう言う大きな事って、それぞれの人間の小さな行いで決まっていくものなんじゃないかと僕は思います。
スポンサーリンク
見てる人は見てると思って生きる
でも、そんな事を言っても、結局自分の影響なんてたかが知れてるなんて思われる方も多いと思います。そんな人に対しては、僕は、見てる人は見てると思って生きるって言うスタンスをオススメしたいと思います。もうね、これはなかなか信じて貰えない事かもしれませんが、自分がどんな人間であったとしても、人は多かれ少なかれ誰かに見られているんですよ。自分がどれだけ誰からも自分の行動なんて気にされてないって思ったとしても、見てる人は見てるものなんです。もし皆さんにそう言う人がいてくれるのだとしたら、そう言う人をがっかりさせたくなんてないですよね。てか、そんな風に思う様にしてみて下さい。
もうね、誰か特定な人とかを考えるのではなく、きっと誰かは自分の行動を見てるって想像する様にしてみて下さい。で、その自分の知らない誰かは、自分の行動に影響を受けてしまうんだって言う風に想像を膨らませる様にしてみて下さい。そんな風に考える事が出来れば、自分の身は引き締まっていくはずです。背筋を伸ばして、良い影響を与えられる様な人間になろうって思っていけるはずです。僕は、そんな風に思うって事が大切な事なんじゃないかと思っています。どうせ誰も見てないし、誰も影響なんて受けないさって思ってしまうから自分は自分勝手に振る舞う様になってしまうんじゃないかと思います。見てる人は見てるんですよ。その人たちの為にも出来るだけ良い影響を与えられる様な人間になっていきましょうよ。その為には、自分の行動が周りにどんな影響を与えていくのかって事をいつも考えながら行動していくといいんじゃないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分の行動が周りにどんな影響を与えるかなんてそこまで考えたりしないってのが現実だったりするんじゃないかと思います。でもね、どんな人であっても、少なからず自分の行動は誰かに影響を与えるものなんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の行動が周りに与える影響ってものはいつも考えていた方がいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、人は必ず誰かしらかと関わって生きているからです。だから、どんな人間であっても、誰にも何の影響も与えないなんて事は絶対にないんですよ。だからこそ、これからは、自分が周りに対して良い影響を与えられる様な生き方をしていって欲しいと思います。わざわざ周りに悪影響なんてものを与える必要はないですもんね。では、どの様にしたら、周りに良い影響を与えていける様になるのかって言ったら、見てる人は見てるって思いながら生きていくって感じなのかな?って僕は思います。そんな風に思う事が出来れば、自分の身は引き締まって自分勝手に振る舞う事は無くなっていくんじゃないかと思います。どうせだったら、周りには良い影響を与えられる人間になっていきましょう。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク