スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、夢を持っていますか?そして、その夢を追いかけていますか?まぁある程度の年齢になってしまったら、人は、夢を諦めてしまったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、どんな年齢であっても、夢ってのは持っていた方がいいし、追いかけていって欲しいと思います。でもね、ここでもう1つ聞いておきたいのは、その自分が追いかけてる夢ってのは自分の夢なのかどうかって事なんです。こんな事を聞くとほとんどの人は、自分の夢なんだから自分のものでしょって思うと思います。

でもね、これはとても不思議な事なんですが、意外と多くの人が自分の夢ってものではなくて、他人の夢ってものを追いかけていたりするんじゃないかと思います。と言うよりも、人に託された夢を自分の夢って感じに思って生きてしまっていたりするんじゃないかと思います。もうね、そんな風に生きても人生が楽しくなる事って僕はなかったりするんじゃないかと思います。その夢を達成する事が出来たとしても、ちっとも喜べなかったりするんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人の夢を追いかけないって感じの事を心に刻んで生きていって欲しいと思います。そうした方が人生は楽しくなっていくんじゃないかと思います。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
夢を託してくる人は意外と自分の周りにいる
じゃあまずなぜ僕が、他人の夢を生きたりなんてしない方がいいと思ってるかと言うと、夢をこちらに託してくる人って意外と自分の周りにいたりするからなんです。まぁ簡単に言うと、親が自分が若い時に達成出来なかった事を子供に託すって感じの事です。まぁこれってよく聞きますよね。親が若い頃にやっていたスポーツで子供をプロにしようと必死になってしまったり、自分はそこまでの学歴でないのに子供には1流大学に入る事を課すって感じにしてみたりって感じの事です。こんな風に自分の過去の夢をこちらに押し付けてくる人って意外といたりするんですよ。皆さんもなんとなくそんな経験ってあったりするんじゃないかと思います。で、どう言う訳だかそう言うものを自分の夢って本気で思い込んでしまっていたりするんです(てか、思い込まされているってのが正しいかもしれません)。

だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が夢だと思って追いかけているものに対しては、それは本当に自分の夢なのかどうかって事はよく考えてみて欲しいんです。意外と他人に託されてる夢だったりするんです。でね、思ってる以上に多くの人が、自分の夢でないものを自分の夢として追いかけていたりもするんです。でもね、どうせ追いかけるのなら自分の夢であるのに越した事はないと思います。だからと言う訳じゃないですが、自分に夢を託してくる人はいると思って、自分が追いかけてる夢ってのは本当に自分の夢なのかって事は考える様にして欲しいと思います。そして、可能であれば、本当の自分の夢ってものを追いかける様にして欲しいと思います。

自分の夢ならどんな夢でも構わない
で、自分の夢ってものに関して、覚えていて欲しいのは、自分の夢であるならどんな夢でも構わないって事なんです。もしかしたら、自分が追いかけようとしてる夢を周りにバカにされたりする事もあるんじゃないかと思います。で、下手したら、そんなものを追いかけるのはやめた方がいいなんて事を言われたりする事もあると思います。もうね、周りにはどう言う訳だか、何に対しても反対してくる人っているんですよ。で、そう言うものに引っ張られて自分の夢を諦めたりしないって事も大事だと思います。そこで諦めてしまったら、他の誰かに決められた夢ってものを追いかけてる様なもんだと思うからです。自分が夢だと思ってるのなら、本当にどんなものでも夢と思っていていいんですよ。

で、自分の夢ってものには胸を張る様にして下さい。本当にどんな夢であっても胸を張る様にして下さい。夢に良いも悪いも、上も下もないんですよ。で、もし周りの人があれこれ言ってくるのであれば、自分の中でこっそりと隠していればいいんですよ。夢はみんなに公にしなくちゃいけないってものではないんです。自分がこんな事をしたいとか、こんな風になりたいとかってものがあるのなら、こっそり追い求めていけばいいんです。自分の夢をバカにしたり、否定したりしてくる人なんかに振り回されたりしない様にして下さい。人の夢をバカにしたり、否定したりしてくる人なんてろくな人じゃないんですよ。何があっても夢は自分のものを追いかけましょう。自分の夢じゃないものを追いかけても自分の気持ちは満たされないし、達成したとしてもちっとも嬉しくないと思います。夢ってのは自分のものであるから達成した時にやり切ったと思えるものなんです。それは絶対に忘れないでいて下さい。

スポンサーリンク
人の夢を追いかけて後悔するのは自分
そして、もう1つ僕が他人の夢ってものを追いかけない方がいいと思ってるのは、そんな事をして最終的に後悔するのは自分だと思うからです。確かに人の夢を追いかけていれば、こちらに夢を託してきた人は喜ぶかもしれません。でも、それで自分は本当にいいんでしょうか?この人生ってたった1度きりです。どうせなら自分の夢ってものを追いかけていった方がいいんじゃないじゃないかと僕は思います。だって、誰かの夢を追いかけて生きても自分の気持ちは満たされないし、最終的には後悔してしまう可能性が高いんですよ。それなら他人の夢を追いかけるなんてなんの意味もない事だと思いませんか?

だからと言う訳じゃないですが、僕は、せっかくなら自分の夢を追いかけていって欲しいと思うんです。そして、勇気を出して他人から託されている夢を手放す様にしていってみて欲しいんです。もしかしたら、その夢を託してきている人はもの凄くがっかりするかもしれません。もしかしたら怒り出すかもしれません。でも、そこは強い気持ちを持って断る様にしてみて欲しいんです。そうする事はもの凄く大変な事かもしれません。もの凄く罪悪感を感じる事かもしれません。でもそれでもやっぱり他人の夢を追いかけて生きても自分が幸せになる事ってほとんどないんですよ。それは忘れないでいて下さい。どんな夢でもいいんです。何があっても自分の夢を追いかけてみて下さい。他人の夢を追いかけるってのはこれからはやめる様にして下さい。じゃないといずれ自分が後悔する事になると思うからです。

まとめ
いかがだったでしょうか?意外と多くの人が本当の自分の夢ではなく他人の夢ってものを追いかけていたりすると思います。そうしていれば、夢を託してきた人は喜んでくれるかもしれませんが、その託された夢を達成した所で、自分はちっとも嬉しいとは思えないんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、他人の夢なんてものは追いかけない様にして欲しいと思っているんです。

それはなぜかと言うと、自分に夢を託してくる人って意外と自分の周りにいたりするからです。で、自分が強い気持ちを持ってそう言うものにとらわれない様にしないと、託された夢ってものを自分の夢として認識しようとしてしまいます。そんなのきっと楽しくないはずです。だからこそ、他人の夢は追いかけないって言う風に思って生きていって欲しいんです。そして、自分の夢ならどんな夢でもいいって事は忘れないでいて欲しいと思います。周りに何を言われても、そこには自信を持つ様にして下さい。それに加えて、自分の夢を追いかけなかったら、いずれ自分が後悔します。そんな風にならない様にこれからは強い気持ちを持って自分の夢ってものを追いかける様にして下さい。そうする事で人生は充実していくと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク