スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、周りにどう言う訳だか頼んでる訳ではないのになんかいろいろやってくれる人っていたりしませんか?まぁそれがこちらのやって欲しい事をこちらがやって欲しい感じでやってくれるってのなら嬉しい事なんじゃないかと思います。でも、こんな感じに人って、こちらが頼んでもない事を相手がやりたい様にやってきたりしませんか?これって結構当たってたりしますよね。で、そんな感じでやってきてくれた時ってどんな風に思いますか?
これは僕の勝手な想像なのですが、こちらが望んでる感じでやってくれてない時って、結構迷惑って思っていたりするんじゃないでしょうか?で、なんとなくこちらの為を思ってやってくれてるってオーラが出てたりするので、断りにくいって感じもあったりするんじゃないかと思います。でも、実はありがた迷惑ですよね(笑)。まぁこんな感じのお節介な人って実はどこにでもいたりするんです。もしかしたら、こんな事を言ったら冷たいって思われるかもしれませんが、そんな感じのお節介な人とは基本的に関わらない方がいいと僕は思っています。確かにいろいろやってくれる人が側にいてくれたら楽って思われるかもしれません。でも、実は意外と自分を苛立たせるだけだったりもするんです。だからこそ、そんな人との接触は出来る限り最小限にするって事を僕はオススメしたいと思います。
ここでは、なぜ僕がそんな風に思ってるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
お節介な人は自分の事しか考えない
でもなんでお節介な人とはあまり接触しない方がいいでしょう?例えお節介と言っても、こちらの為にいろいろやってくれているんだから、そんなに悪く言う必要なくない?って思ったりすると思うんです。そんな感じの人を大事にしなかったら、自分の周りにはお世話してくれる人がいなくなっちゃうよなんて事も思ったりするんじゃないかと思います。でもね、これはちょっと悲しい事を言うかもしれませんが、そんな感じにお節介を焼いてくる人って、本気でこちらの事を考えて、こちらの為にやってくれる訳じゃないんですよ。どちらかと言ったら、その人本人の為にやってるだけなんですよ。だからこそ、こちらがやって欲しい事をこちらがやって欲しい感じでやってくれる事はないんです。基本的にあちらがこちらにしたい事をあちらがしたい様にやってくるってだけなんです。
だからこそ、お節介をされてるこちらはあまり嬉しいって感じないし、大きなお世話だぐらいに思ってしまうんです。自分がちょっと楽をしたいと思うからってそんな人にあれこれやって貰うのは自分の為にはならないと僕は思います。助けて貰ってるはずなのに嬉しくないって感じてしまったりするし、場合によってはイライラしてしまったりするし、あんまり良い結果にはつながらないと思うんです。だからこそ、お節介は人とはあまりお近づきになったりしない方がいいんじゃないかな?って僕は思います。お節介な人って本当はこんな風に自分勝手な感じだったりするんです。だからこそ、僕は、関わりは必要最小限ってのがいいんじゃないかと思っているんです。
お節介な人は見返りを要求してくる
で、次に僕が、お節介な人に対して困ってしまうと思うのは、お節介な人って見返りを求めてくる事が多かったりするからなんです。まぁ100歩譲ってお節介であってもこちらに対して何かしてきてくれるってのは認めてもいいんじゃないかと思います。例え相手がやりたい事であったとしても、少しなこちらのメリットにもなる事はあったりすると思うからです。でもね、そこで相手がこちらにやるだけやって何も言ってこないってのなら僕はアリなのかな?って思うんです。でもね、これは僕の経験から感じてる事なのですが、お節介な人って確実に相手がこちらにしてきた事に対しての見返りを求めてくるんですよ。これってちょっとおかしくないですか?だって、こちらはそんな事求めてないし、こちらのして欲しいことでもないんですよ。
しかも、こちらが相手に対して何か返したりしない時にはブチギレてきたりもするんです。もう困ってしまうの何ものでもないですよね。やりたい事をやりたい様にやられて、さらに見返りまで要求されるなんて全く意味がわからないと思いませんか?だからこそ、お節介な人とは必要以上に関わったりしない方がいいと僕は思うんです。自分がありがたいと思えない事をされているのにそんなものに見返りを返せる訳がないじゃないですか。時には助けになるからなかなか切り離す事は出来ないなんて言う風に思ってしまうかもしれません。でも自分が受けるメリットよりデメリットの方が僕は大きいと思います。そんな意味からも、僕は、お節介な人には気をつけて欲しいし、可能であれば離れていった方がいいんじゃないかと思っているんです。どうせ何かを返すなら心から嬉しいと思うものに返したいと思いませんか?
スポンサーリンク
お節介な人にはニッコリ笑ってサラッと流す
じゃあお節介な人にはどうしていけばいいんでしょう?これに関して僕が思うのは、お節介な事をされたらニッコリ笑ってサラッと流していくってのがいいんじゃないかと思います。もうね、完全に無視するのは、相手の機嫌を損ねる可能性があるので、何かをされたらニッコリは笑ってあげましょう。それぐらいの事はしてあげてもいいんじゃないかと僕は思います(笑)。でもだからと言って、相手のお節介を素直に受け取る必要はないって感じです。もうね、何をされてもサラッと流していくってのが大事なんじゃないかと思うんです。自分にとってメリットがあるならそのままにするし、自分にとってデメリットになるなら自分でやり直してしまうって感じでしょうか。もっと言えば、メリットになったとしても自分でまたやり直すぐらいでいいと思うんです(笑)。イメージ的には、相手がいてもいなくてもあまり関係ないって感じで対応していくといいと思うんです。もしかしたらわかりにくいかもしれませんが、そんな感じでお節介には対処していくといいと思うんです。
そうすりゃ自分もイライラする事がなくなると思います。だって、余計な事をされても困る事はないんですから。余計な事はそのまま流して、自分でやり直してしまうだけなんですから。相手に対するニッコリにも心を込める必要なんてないんですよ。表面的なニッコリでいいんです。心の中では「また余計な事をしてくれたな」ぐらいに思って、偽物の笑顔を見せておけばいいんですよ。そんな風にしていれば、大抵の場合は、お節介な人って周りから消えていきます。何をやってものれんに腕押しって感じで張り合いがなくなっていくと思うからです。そこに何かしらかの反応をしてしまうから、相手は調子に乗ってよりお節介をしてくるんです。ニッコリ笑ってサラッと流していきましょう。きっとそれがお節介な人に対する鉄則です。
まとめ
いかがだったでしょうか?頼んでもないにのいろいろ自分にやってきてくれる人っていたりすると思います。こちらの思ってる通りにやってくれるのなら嬉しいかもしれませんが、相手のやりたい事をやりたい様にこちらにやってくる人っていると思うんです。そんな感じのお節介の人はどこにでもいるんです。それは忘れない方がいいかもです。そして、そんな感じのお節介は人とはあまり関わらない方がいいってのも忘れない方がいいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、そんな感じのお節介な人って自分の事しか考えてなかったりするからです。こちらの為とは言いつつそんな事は絶対にないんです。その人自身の為にお節介をしてる可能性が高いです。それに加えて、お節介な人はお節介をしてきてるくせに見返りを求めてきたりもするんです。本当にめんどくさいです。だから、なるべく深く関わったりしない方がいいと僕は思うんです。じゃあどうしたらいいかと言ったら、お節介にはニッコリ笑って、サラッと流すって感じでいるのがいいのかな?って思います。相手がいてもいなくても関係ないって感じにしてればお節介な人は勝手にいなくなってくれる様な気がします。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク