スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、周りにどうやってもこの人とはわかり合えないなって思ってしまう人っていたりしませんか?何をどうやってもちっとも相手の言ってる事はわからないし、こちらが何を言っても相手が理解してくれないって感じのどうやっても噛み合わない人っていたりしますよね。で、きっと多くの人は、そう言う人がいるって事は良くない事だと思ってしまったりもするんじゃないかと思います。だって、出来るだけ多くの人とわかり合っていきたいですもんね。そんな風に思う気持ちはよくわかります。そりゃ僕だって、可能な限り多くの人とわかり合う事が出来たらいいなって思いますもん。
でもね、これは非常に残念に思ってしまう事なのかもしれないのですが、僕は、世の中には決してわかり合う事が出来ない人がいるってのも確かな事なんじゃないかと思います。てか、そんな風な事は認めていった方がいいと思うんです。じゃないと、自分も相手も困ってしまう事になってしまうと思うからです。初めからわかり合おうとしないってのは良くないとは思います。出来る限り誰とでもわかり合える様にしていく努力は必要だと思います。でもだからと言って、全ての人とわかり合える訳でもないって事は覚えておいてもいいんじゃないかと僕は思います。で、そんな感じにスタンスで生きていく事も大事だと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えてるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
世の中にはいろんな価値観を持ってる人がいる
じゃあまずなぜ僕が、世の中には決してわかり合えない人はいるって思っていた方がいいと思ってるかと言うと、これはもの凄く当たり前の事言うかもしれませんが、世の中にはいろんな価値観を持ってる人がいると思うからなんです。ぶっちゃけた話、この世にいる人の数だけ価値観ってあると思うんです。だって、同じ頃に生まれて、同じ環境で育ってるはずの双子だって違う価値観を持ってたりすると思うからです。だからと言う訳じゃないですが、この世にいる人間の数だけの価値観ってあるんですよ。今現在では約80億人の人間がいるって言われてるので、価値観も80億通りあってもおかしくない訳なんです。こんな風に考えたら、価値観が合わない人はゴロゴロいるでしょうし、わかり合えない人がいたっておかしくないって思えたりするんじゃないでしょうか?本当にね、これだけの人がいれば、どれだけ頑張ってもわかり合えない人はいるんですよ。まぁ自分的には80億人全てと出会える訳じゃないので、必ずしもピンとくる事はないのかもしれませんが 、この世にいる全ての人とわかり合えなくたっていいんですよ。だって、むちゃくちゃ沢山の人がこの世にはいるんですから。
と言う事はですよ、逆に言えば、他人と分かり合える事自体が非常に稀な事とも言えるんですよ。これだけ沢山の人がいる中でわかり合える人と出会える確率なんて基本的にはもの凄く少なかったりするんですよ。これからはそんな風に思う様にしていくといいんじゃないかと思います。他人とは基本的にはわかり合えないぐらいに思ってやりゃいいんじゃないかと思います。その方が他人と分かり合えなかった時に苦しまなくても済むんじゃないでしょうか?この世の中には本当に沢山の人がいるし、みんな違った価値観を持って生きてるんです。わかり合えない人がいて当然なんですよ。てか、分かり合える人に出会える事の方が珍しいんです。そんな人に出会う事が出来たら、それこそラッキーだと思う様にしていってみて下さい。何度も言いますが、わかり合えない事が珍しいんじゃないんです。わかり合える事の方が珍しい事なんです。
自分が出会うほとんどの人はこちらに興味はない
そして、次に僕が、世の中には決してわかり合えない人はいるって思っていていいと思うのは、自分が出会うほとんどの人はこちらに対して興味がないって感じだったりもすると思うからなんです。まぁこれはいろんな所で言われてる事だったりするので、皆さんももしかしたら聞いた事はあるんじゃないかと思うのですが、自分が出会う人の2割は無条件で自分を好きになってくれて、他の2割は無条件で自分の事を嫌いになって、残りの6割は自分に無関心って感じなんだそうです。なので、自分が出会う6割ぐらいの人は、こちらの事を何とも思ってなかったりするんですよ。で、皆さんは、自分が興味を持ってない人の事をわかろうとしたりしますか?きっとそんな事はないですよね。どちらかと言ったら、わかるつもりは全くないって感じだったりするんじゃないでしょうか?で、こちらもそんな人には興味も湧かないでしょうし、その人の事をわかろうともしないって感じになるんじゃないかと思います。そんな感じなので、僕は、人とわかり合えない事って余裕で起こると思うんです。これは覚えていていい事なんじゃないかと思います。
じゃあ自分が全ての人に興味を持って付き合っていけばいいじゃんって思うかもしれません。でもね、それって現実的ではないですよね。沢山の人に興味を持つ事はなんとか出来たりするかもしれません。でも、全ての人に興味を持つなんて不可能ですよね。そんな事をしてたら自分が持たなくなってしまうと思います。6割の人から興味を持たれないって事は、自分だって6割ぐらいの人には興味を持てないって事でもあると僕は思います。なら、お互いがお互いに興味を持たない関係性の人ってそこそこの数がいると思うんです。もしそうなら、結構の人とわかり合えないって感じだったりすると思います。本当にね、こんな感じでわかり合えない人って結構いたりするんです。そこは認めていきましょう。これは自分の性格に問題があるとかって話でもないんです。全ての人がこんな風にわかり合う事が出来ない人を持っているもんだったりするんですよ。
スポンサーリンク
何をやっても反対してくる人はいる
そして、もう1つ僕が、世の中には決してわかり合えない人はいるって思っていた方がいいと思ってるのは、何をやっても反対してくる人はいたりすると思うからなんです。もうね、これはどうしてなのかはわかりません。何をやっても、何を言ってもことごとく反対してくる人はいるんです。まぁ気分的には全ての人に賛成して欲しいって思うかもしれません。でも、なぜだかわからないのですが、どうやっても反対してくる人って出てくるんです。自分がどれだけ相手に説明しようが、どれだけ自分が良い事をしていようが、どれだけ自分が相手の為になる様な事をしていようが関係なく反対されてしまうんですよ。そう言う人とは、きっとわかり合えないですよね。だって、こちらがどれだけわかって貰おうとしてもわかってくれないんですから。こちらだって、そのうちめんどくさくなってしまいますよね。そして、相手の事をわかろうともしなくなっていきますよね。もうね、こんな事も普通に起こってしまうんです。だからこそ、わかり合えない人ってのはいるって思っていた方がいいと思うんです。
確かに反対されたりしたら、自分が悪い事でもしてるのかな?って思ったりすると思います。でもね、先ほどからも言ってる様に別に自分が悪くなくても反対されてしまう事はあるし、そう言う人とはどうやってもわかり合えなかったりするんです。もうね、あまり気にしない事です。多くの人とわかり合えたら、それは嬉しい事なのかもしれません。でも、基本的には、それは難しい事だったりするんです。そして、誰かとわかり合えなくても自分を責めたり、罪悪感を感じたりもしなくていいと思います。だって、自分のせいではないのに反対してわかり合おうとしない人はそこら辺にいるんですから。そんなもんだと思えばいいんです。悲しいかもしれませんが、わかり合う、わかり合えないに関してはそんなもんなんです。全てを反対してわかろうともしない人とは、わかり合えなくてもしょうがないと思ってりゃいいんですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?長い人生を生きていると、いろんな種類の人と出会う事になると思います。で、出来る事なら自分の人生に現れてくれた人とは、わかり合いたいって思ったりするものなんじゃないかと思います。でも残念ながら、世の中にはどれだけ頑張ってもわかり合えない人っているんです。そう言う事はちゃんと認めて生きていくといいんじゃないかと僕は思います。
でもなんでわかり合えない人はいるかって言ったら、世の中にはいろんな価値観を持った人がいると思うからです。やっぱりね、価値観が違えば、わかり合えない事ってあるんですよ。そして、自分が出会う人のほとんどはこちらに興味がないってのもあると思います。きっと皆さんもそうだとは思いますが、自分が興味を持てない人とわかり合おうなんて努力をする事はないと思うんです。だからこそ、わかり合えない事ってあったりするんですよ。それに加えて、何をやっても反対してくる人もこの世にはいたりします。まぁ普通に考えてそんな人とはわかり合える事なんてないですよね。だからと言う訳じゃないですが、決してわかり合えない人ってのはいるもんなんです。で、無理してそう言う人とわかり合う必要もなかったりします。それはそれとして、そう言う人とは付き合っていけばいいんですよ。わかり合えない人とは、無理にわかり合う必要は全くなかったりすると僕は思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク














