仕事 PR

わからない事はどんどん聞いちゃった方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

皆さんは質問するの得意ですか?って言うか質問するの好きですか?

聞いてみたい事は沢山あるけど、「こんな事聞いちゃったら悪いかな?」とか「こんな質問したら呆れられちゃうかな?」とか思って、なかなか質問ってしづらいんじゃないかと思います。だからなんとなく質問って好きになれない、なんて感じがあるんじゃないでしょうか?

その気持ち凄くよくわかります。

僕は研究者と言う仕事をしているのですが、研究発表での質疑応答はそこまで得意じゃありません。出来れば質問なんかしないで、黙っていたいと言う衝動にかられる事がよくあります。それでも、僕はなるべくわからない事に関しては質問する様にしています。

まぁやっぱりわからない事は、そのままにしないで聞いちゃった方がいいと思うからです。

そして、これは研究発表の場面に限った事ではなくて、普段の生活にも当てはまるんじゃないかと思います。基本的に質問はしちゃった方がいいと思うんです

質問は全て良い質問

まず、質問に関して多くの人が誤解していることの1つに質問の質ってのがあると思います。みんながなぜ質問をするのに二の足を踏むのかと言うと、ほとんどの人が「良い質問」をしなきゃいけないと思っているからなんじゃないかと思うんです。

でもね、ぶっちゃけた話、質問に良いも悪いもないんです。全ての質問が「良い質問」なんです。どんなに自分がくだらないと思っていてもそれは「良い質問」なんです。

まぁ基本的に話をしている方も、「おそらくこんな質問が来るだろうな」なんて聞かれそうな質問を想定して話をしていると思います。特に同じ様な話を何度もする人ならわかると思うのですが、その話をすればする程、よく聞かれる事ってのはわかって来るもんなんです。まぁこれは質問する側(もしくは話を聞いている側)にとってそうです。なんとなくこんなこと聞いて欲しいんだろうなってのは伝わって来るもんなんです。

でも、それでも何回かに1回かは、思ってもみなかった角度からの質問ってのがやって来るんです。で、だいたいそう言う質問って、質問者の中で「こんなの聞いたらバカにされるんだろうな」って思っている様な質問で、勇気を振り絞って聞いてみた、なんてものが多いんです。

確かに、話す方も聞く方も想定出来ている質問をする出来レース的な発表や会話もある意味必要っちゃ必要ですが、そうでなくて突拍子も無い方向に流れる質問ってのも時にはいい刺激になったりするんです。

だから、「なんか相手や周りにいる人が聞いて喜びそうな質の高い質問をしなきゃ」とか考えずに、頭に浮かんできた「たぶんこれ、どうでもいい質問なんだろうなぁ」と思っているものを聞いてみるといいんじゃないかと思いますそして、心の中では「全ての質問は良い質問なんだから聞いても大丈夫」と自分に言い聞かせるといいと思います。だって本当に質問に良いも悪いもないんですから。

他人の正解なんか探さない方がいいどーも、ゆーすけです。 何かすごく悩んでいる時って「誰かが答えを教えてくれないかな?」って思うことありませんか?その気持ちは痛いほ...

くだらないと思っている質問ほど早く聞いちゃった方がいい

そして、これは僕の持論なんですが、自分が「こんな大した事ない質問しちゃって大丈夫かな?」って思っている質問ほど早めにしちゃった方がいいんじゃないかと思うんです

まず第一にその手の質問って、意外と話の根幹に関わるものだったりするので、そこがわかっていない限りその後の話の内容がイマイチわからなくなってしまうからです。だから、わからない事は恥ずかしがらずにパッと聞いてしまって方が、後々の事を考えてもいいんじゃないかと思うんです。

そして、そう言う自分がくだらないと思っている質問って、後になればなる程聞きにくくなります。会話だったらどんどん先に進んでタイミングを逸してしまいますし、発表なら自分より先にされた質問がもし質の高いものだった場合、ハードルが上がって質問しにくくなってしまうからです。だから、まぁちょっと恥ずかしいかもしれませんが、「こんな事聞いちゃっていいかな?」系の質問は早い段階で済ましておくといいと思います。

それプラス(これが一番言いたかった事なのです)、これは上の話にもつながりますが、自分が早い段階(出来れば最初がいいです)でくだらない質問をする事で、その後の質問が出やすくなります。「あっこんな質問でも聞いていいんだ」って周りが思ってくれればもうそれだけで儲けもんです。これは自分から生贄になるって感じですかね(笑)。自分きっかけで、周りが質問しやすくなるのだったら、それはそれでいい気分になるんじゃないでしょうか?それぐらい上から目線でいいんだと思います。だって、みんなのために恥をかいてあげているんですから(笑)。

まぁ、こんな感じで質問(特に自信がないもの)は早い段階でしちゃうってのも、質問をしやすくするためには大事なテクニックなんじゃないかと思っています。

スポンサーリンク

質問に答えてもらえないのは質問者が悪い訳ではない

で、ちょっと話は変わりますが、小さい頃ってみんな質問が上手だったんじゃないかとおもいます。「なんで?」とか「これ何?」とか聞きまくっていたんじゃないかと思います。でも、年齢を重ねるにつれて質問するのがなんとなく怖くなっていったって感覚あるんじゃないでしょうか。

僕は、それってもしかしたら、誰かに「そんな事聞くな」オーラを出されたトラウマから来てたりするんじゃなかと思うんです。僕は、基本的には質問(それがちゃんとしたものであるなら)には答えるべきだと思っています。「そんな事聞くもんじゃない」とか「うるさい」とかで済ますのは反則なんじゃないかと思っています。

だから、質問に答えてもらえなかったとしても、それは質問した側の問題ではないと思うんです。質問された側の怠慢なんじゃないかと思うんです。だって、時間の関係で答えられなかったとしたって、後で答える事だって出来るし、答えがわからないものだったら、後で調べて教えてあげる事も出来るはずです。一緒に答えを探してあげる事だって出来ます。

だから、質問する方が「こんな質問したら悪いかな?」なんて考える必要はないんです。先ほども言いましたが、「どんな質問も良い質問」なんです。なので、もし自分が質問した時に、「こんな事聞くなんておかしい」みたいな事を言われたら、その人が悪いと思っていいと思います。決して、自分が質問した事に対して罪悪感を感じたりしないで下さい。質問をした自分を誇りに思うようにしてみて下さい。だって質問するって本当に勇気がいる事なんですから。

質問はした方がいいからと言って、なんでも聞いていいって訳でもない

ここまでは、なんでも聞いちゃった方がいいとは言って来ましたが、実際はなんでもかんでも聞いていいって事はないとは思います。人にはそれなりに言いたくない事もありますし、簡単に聞いてはいけない事ってのもそれなりにあると思います

例えばプライベートな事は、ぶっちゃけあまり聞かない方がいいとは思っています。時に、人のプライベートに土足でズカズカ入っていく人を見かけますが、正直いい気持ちはしません。もしかしたら聞いたら答えてくれるかもしれません。でも、それは本当に答えたくて答えているとは限らないんじゃないかと思います。それはどんなに親しい間柄であってもです。

まぁ当たり前の様ですが、親しき仲にも礼儀は必要です。ましてやそこまで親しくない人のプライバシーに踏み込んでいくのはどうかと思います。例え、聞かなきゃいけない様な状況に陥ったとしても(おそらくこんな事は稀だと思いますが)、その手の質問に関しては断ってもいい状況は用意しておくのがいいのではないかと思います。

まとめ

「簡単に質問はしないで、自分で考えたり、調べたりする事も必要だ」なんて考え方もあるかとは思います。確かに答えが既にわかっている事に関しては、それでもいいんじゃないかと思います。

その一方で、考えても調べてもわからない事は、どんどん質問しちゃっていいんじゃないかと思います。質問するのってとても勇気がいると思います。でも忘れないで欲しいのは、あまり質問の質は気にしない方がいいって事です。どんな小さな質問であっても、勇気を出してパッと聞いてしまうといいんじゃないかと思います。後になればなる程聞きにくくなってしまうので。

そして、もう1つ大事な事はデリカシーを持って質問するって事です。知りたきゃなんでも聞いていいってもんでもないって事も忘れないでいた方がいいです。

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク