スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、いろんな事に関するたった1つの解決策みたいなものって欲しくないですか?例えば、これだけやれば頭が良くなるとか、これだけやればお金持ちになれるとか、これだけ食べれば健康になるとかって感じのものです。そんなものがあるなら欲しいですよね。そんな風に思う気持ちはとてもよくわかります。だからこそ、巷にはそんなものがゴロゴロ転がっているんじゃないかと思うんです。だって、そこには強烈な需要があるからです。
でも、ここでちょっと冷静になって考えてみて欲しいんですが、そんな風にこれだけやれば大丈夫ってものが1つでも上手くいってるって事はありますか?きっとそんな事はないんじゃないかと思います。つい先日まではあれだけやってりゃいいなんて言われていたのに、今はもう違うものだけやってやいいなんて感じに変わっていたりするんじゃないでしょうか?まぁこんな感じなので、基本的にはこれ1つだけやってればいいなんてものはこの世に存在してないんですよ。そう言う事は忘れない様にして生きていく様にしていくといいんじゃないかと僕は思っています。何かを上手くいかせるのに大事なのはたった1つの何かじゃなくて、いろんな事が絡み合っていたりするからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
何か1つだけを変えても大勢に影響はない
ではまずなぜ僕が、これ1つだけを変えればいいなんてものはないと思ってるかと言うと、基本的には何か1つだけ変えても大勢に影響はないと思うからです。まぁ2つか3つぐらいしか変化を起こす選択肢がなくて、そのうちの1つを変えたって話であるのなら、その1つを変えたって事はもの凄く影響はあると思います。でも大抵の場合、何か1つを変えるって時は、その他にも沢山の変える事が出来る事があったりしますよね。例えば、先ほども言った健康になる食べ物とかってものを考えてみて下さい。自分が食べてるものの中の1つを変えた所で、その他にも自分は沢山の種類のものを食べていますよね。そのうちの1つって何百種類ある食べ物の中の1つでしかなかったりしますよね。だからね、何か1つ変えた所で他のもの影響をなしにする事なんて出来なかったりするんですよ。
まぁ極端な例で、普段から同じ数種類のものしか食べてないとか、これまで食べていた全てをやめて、そのたった1つのものしか食べないなんて感じにするんだったらもの凄い影響にはなるかもしれません。でも、基本的にはそんな事はないですよね。特に健康を気にしていたりするのであれば沢山の種類のものを食べていたりしますよね。まぁこんな感じの事がほとんどの事に当てはまるんじゃないかと思います。そんな意味からも僕は、何か1つだけの事をやった所で自分の状況が大きく変わっていく事ってないと思うんです。たった1つの事だけで全ての事が上手くいくなんて感じの上手い話は基本的にはないと思っていた方がいいんじゃないかと思っています。
たった1つの事に集中するのはリスクにもなる
そして、次に僕がたった1つの事だけをやってりゃいいって感じには思わない方がいいと思ってるのは、そんな風にたった1つの事に集中してしまうのはリスクになってしまう事もあるからです。まぁなんかイメージ的には、いろんな事に手を出さずにたった1つの事に集中していった方がいろんな事が上手くいくって思われる事って多いと思うんです。まぁ確かにいろんな事に手を出すより、1つの事に特化した方がその事に対しては上手くいく可能性は高くなるのかもしれません。でもね、それはその自分が集中したたった1つの事が上手くいくって言う前提があっての話なんじゃないかと思います。でも、いくらその事に特化したからって絶対に上手くいくとは決まってませんよね。可能性としては、それが上手くいかなくなる事だって考えられますよね。で、もしその自分が集中したたった1つの事が上手くいかなくなったらどうなるでしょう?
そうなんです。全てがおじゃんになってしまうんですよ。たった1つの事に集中した方が他の事にも手を出している状態よりはその1つの事が上手くいく可能性はもしかしたら上がるかもしれません。でも、それが確実に上手くいく保証はどこにもないんですよ。それは忘れない方がいいんじゃないかと思います。だからこそ、僕は、たった1つの事だけをやればいいなんて感じには思わない方がいいんじゃないかと思っているんです。もうね、リスクってのは分散していった方がいいと思うんです。何か1つに特化するのももちろん大事な考え方だと思います。まぁめちゃめちゃ沢山のものに分散する必要はもしかしたらないのかもしれません。それだと集中がブレブレになって何も達成出来なくなってしまう可能性もあるからです。でも僕は、プランBみたいなものは常に持っていた方がいいんじゃないかとも思うんです。1つだけをやってりゃいいってのはちょっと危険な考えただったりもすると思うからです。
スポンサーリンク
これだけやれば大丈夫ってものには飛びつかない
そんな感じなので、僕は、基本的にはこれだけやってりゃ大丈夫って感じのものには簡単には飛びつかない方がいいんじゃないかと思います。たったそれだけやればいいって聞かされたら、凄く簡単そうだし、それぐらいなら自分にも出来るんじゃないかって思って飛びつきたくなってしまうと思うんです。でもね、例えそれだけになる訳じゃなく、他のものをやりながらであったとしても、僕は、これだけやれば大丈夫って言われているものには安易に飛びつかないでいて欲しいんです。もうね、これは僕のこれまでの経験から感じてる事なんですが、そんな感じの美味しい話って眉唾である事がほとんどだからです。まぁ完全な嘘って事はないかもしれません。でも、本当にそれだけでなんとかなるなんて事はほぼほぼないと思っていた方がいいと思います。
だからこそ、僕は、そう言うものにすぐには飛びついたりはしない方がいいんじゃないかと思っているんです。もしそれが本当に効果があったりするのであれば、きちんとそれが本当だってわかってから手を出したって遅くないと思います。焦る必要はないと僕は思います。焦って飛びついて結果として何も結果が出なかったら、それこそ自分が困ってしまう事になるだけだからです。きっと、そう言うものにすぐに手を出さずに様子をうかがっていれば、そう言うものはそのうち自然と消えていきます。本当にね、たった1つの事だけやれば全てが上手くいくなんて話は基本的にはないんですよ。そんなものに惑わされず毎日を生きていって下さい。確かにそう言うものには惹かれます。でもね、そこで自分が実験台みたいになる必要はないんじゃないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって自分が抱えている問題に対するこれだけをやれば解決するって言う感じの1つの答えみたいなものが欲しかったりすると思います。確かにそんなものがあれば凄く嬉しいとは思いますが、基本的にはそんな風にこれだけ1つをやれば大丈夫って感じのものはどこにもないんですよ。それは忘れない様にしていった方がいいかもしれません。
それはなぜかと言うと、たった1つの事を変えた所で大勢に影響を与える事ってなかったりするからです。もうね、物事は沢山の事が絡んで成り立っているんです。沢山の中の1つを変えた所で全てが変わるなんて事はほとんどないんですよ。そして、僕は、たった1つの何かにだけ集中してしまうってのはリスクマネージメントの上ではあまり良い方法ではないと思います。だって、その1つが上手くいかなくなってしまったら、全てがダメになってしまう可能性が出てくるからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、そんな風にこれだけやってりゃ全て上手くいくみたいなものには簡単に手を出したりはしない方がいいと思います。もし本当なんだとしたら、それがきちんと証明されてから飛び乗ったって遅くはないんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク