生き方 PR

時には敢えて鈍感になる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の周りで起きてる事に対して敏感に反応する様にしてますか?まぁいろんな事に気がつく方が、全く何にも気がつかないよりは良い事の様な気がしますよね。そんな気分になるってのはとてもよくわかります。まぁでも、いろんな事に気がつくって悪い事ではないのかもしれませんが、僕は、敏感過ぎるってのもちょっとどうなのかな?って思うんです。そんな感じだと人は必要以上に疲れてしまったりすると思うからです。

流行りを追うのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、世の中の流行りみたいなものに興味はありますか?ぶっちゃけて誰だって少しぐらいは興味あり...

だからと言う訳じゃないですが、僕は、時には敢えて鈍感になるって事も大事な事の様な気がします。常に鈍感って感じじゃあさすがに困ってしまうかもしれませんが、常に敏感ってのも僕は困ってしまうと思うんです。もうね、時にはいろんな事を考え過ぎずにサラッと流してしまうってのも大事な事だったりするんです。で、そう言う事が出来る様になっていけば僕は、生きるのってもの凄く楽になっていくんじゃないかと思います。鈍感になって流す事が出来なかったりするから人は辛くなったりもするんじゃないかと思います。

嫌味かどうかなんて気にしなくていいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かになんか褒められた様な時には、嫌味かな?って感じに思ったりしちゃいませんか?だって...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

先読みして気を利かせた事が仇となる事もある

じゃあまずなぜ僕が、時には敢えて鈍感になった方がいいと思ってるかと言うと、自分がいろいろ先読みして気を利かせた様な事が結果として仇となる事もあったりするからなんです。いろんな事に繊細に感じてしまう人って、自分の中で先の先まで読めてしまったりするから、そこに対して先手先手で気を利かせて先回りして動いてしまったりするんです。なんかこれだけを聞くと、なんかとっても良い事をしてるって感じがしてしまうかもしれません。でもね、それは自分の気を気づかいってものが上手くいった時にはって言う条件はつくんじゃないかと思います。まぁでも、多くの人は、例え上手くいかなくても気が利かないって思われるよりは先回りしておいた方がいいんじゃない?って感じの事を思ったりするんじゃないかと思います

深読みなんかしない方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、人が自分に対して何か言ってきた時に、「あれこれってもしかして、こう言う事なのかな?」って言葉の裏...

でもね、これは多くの人に覚えていて欲しい事なんですが、自分が気を利かせて先回りしてやった事が上手くいかなかったらヤバい状況になったりするんです。だって、それが相手の機嫌を損ねる様な行動だったりする事だってあるからなんです。多くの人は自分が気を利かせてるんだから、相手の機嫌を損ねるなんて事になる訳ないじゃんって思ってたりすると思います。でも、そう言う事って平気で起こるんです。そんな風に自分が気を利かせたつもりの事が仇となって返ってくる事だってあるんです。だからこそ、あまり敏感になり過ぎないで、敢えて鈍感でいるって事も大事なんじゃないかと思います。必要以上に考え過ぎて、先読みしていろんな事をやったりしない方がいいんじゃないかと思います。その先読みが必ず当たるとは限らないからです。相手が何を考えてるのかなんて結局はその相手にしかわからないんですから。

相手の為に先読みしていろいろと先回りしてやってあげてしまうのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かと何かを一緒にやったりする時に、相手の行動の先の先まで読んじゃうタイプの人ですか?...

時には気がつかなかったフリでもしてみる

でも、そんな事を言ってもどんな風にしたら鈍感になれるのかわからないなんて方もいらっしゃるとは思うんです。これまで特にいろんな事に敏感に反応してきた人ならなおさらだったりすると思います。でもね、ここは本当に敢えて時には気がつかなかったフリでもしてみるといいんじゃないかと思います。まぁこんな事を言ったら何言ってんの?って感じの事を思ったりするとは思うんです。でもね、何かに気がついてしまっても、時には「まぁいいか」って感じに思って流してしまうってのもアリの様な気がします。でも、そんな事をしたら、周りからいろいろ言われてしまうんじゃないの?って思ってしまったりもするんじゃないかと思います。でもね、これはちょっとびっくりするかもしれませんが、「まぁいいか」って思って気がつかないフリをして敢えて流しても何も起こらなかったりするんです。特に自分が考えてる様な周りから何かを言われるなんて事が起きる事なんてなかったりするんですよ。

人の良い所をまずは認めてみるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人の良い所って認める事が出来ていますか?まぁそう言う事に気がついて素直に褒めてあげる...

まぁいつもいつも流していては、さすがに相手に何かを言われてしまうなんて事もあるかもしれません。でもね、時々だったら、相手も気がつかないまま流れていったりするんですよ。気を利かせてあれもこれもやろうと思った時には、敢えてそんな事をする事も考えてみて下さい。意外と本当何も起きなかったりするんです。確かに気が利くって良い事ではあるとは思います。でもそれの度が過ぎると自分を苦しめる事にもなるんじゃないかと思います。だからこそ、自分の気持ちが疲れて周りに気をつかったりするのが辛いかもって思う様な時なんかには敢えて何も気がつかなかったフリをして自分を楽にさせてあげるといいんじゃないかと思います。自分の気持ちが疲れてる時ぐらいは敢えて鈍感でいる事を自分に許してあげてもいいんじゃないかと僕は思います。常にどんな時でも敏感でいる必要なんてないんですよ。

出来る人のフリをするのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りに自分の事を認めて欲しいなんて事を思ったりしませんか?まぁこれって普通の事ですし、...

スポンサーリンク

鈍感になる為には完璧を捨てる必要がある

そして、もう1つ鈍感になる為に必要だと僕が思っているのは、完璧を捨てるって事かな?って思います。いろんな事を完璧にこなそうとしたりすると、僕は、いろんな事を気にしてしまって、あれこれ先回りしてしまう事になってしまうんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、完璧なんてものは手放してしまうに限りると思います。てか、元から自分は完璧に出来る事なんてないと思うって事が大切だったりするんです。そんな風に思う事が出来れば、僕は、少しずつでもあらゆる事に鈍感になっていくって事は可能になっていくんじゃないかと思います。本当にね、この世にいろんな事を完璧にこなせる人なんていないんですよ。もしいるとしても、それはドラマや映画の中の話ぐらいに思ってりゃいいと思います。自分はドラマにも映画にも出てないんだから、完璧じゃなくていいし、いろんな事に気が付かなくてもいいんですよ。

完璧より完了を目指した方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事は出来るだけ完璧に仕上げたいと思う方ですか?まぁ基本的に世の中では、完璧主義はやめ...

これからはそんな風に思いながら、敢えて鈍感になる様にしてみて下さい。本当に生きるのって楽になっていくと思います。まぁなんとなくいろんな事が完璧に出来たりする方が良い事って感じがするかもしれません。でも、それを目的にしてしまうと、自分が完璧に出来なかったりする時に自分を責めてしまいたくなります。だから完璧に出来る様にといろんな事に気を回す事になってしまうと思うんです。それって実は意外と苦しい生き方だったりするんです。なのでもうこれからは完璧なんてものを求めたり、目指したりなんてしないで下さいちょっとぐらい鈍臭くてもいいんですよいろんな事に気がつけなくてもいいんですよ鈍感でいいんです。鈍感ってのは悪い事だと思わないで下さい。それが自分を楽にしてくれるとっても大事な事だったりするからです。

完璧主義の手放し方どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、完璧主義はよくないって事を聞いた事ってないですか?これってもの凄く言われてますよね。僕...

まとめ

いかがだったでしょうか?多くの人は自分の周りに起きてる事には敏感に反応したいって思ったりすると思います。でもね、僕は、そんな生き方って自分を苦しめる事になってしまうと思います。だからこそ、敢えて鈍感になってみるって感じでいるのが大事な事の様な気がします

求めてもいないアドバイスは基本的にスルーでいいどーも、ゆーすけです。 皆さんの周りには、こっちが求めてもいないのにアドバイスしてくる人っていませんか?そして、そう言うアドバイス...

それはなぜかと言うと、そうやって敏感になって気を効かした事が仇になる事もあったりするからです。敏感になっていろいろやっても上手くいかない事は案外あったりするんです。てか、それが裏目に出てしまうなんて事も実際には起こり得る可能性はあるんです。だからこそ、鈍感になる為にも時には敢えて気がつかないフリでもしてみるといいんじゃないかと思います。いつも気がつかないって言うんじゃあ困ってしまうかもしれませんが、時々なら敢えてそんな事をしても僕は大きな問題にはならないんじゃないかと思います。で、鈍感になる為には完璧ってものを捨てる必要があるかもしれません。いろんな事を完璧にこなそうとするから必要以上に敏感になってしまうんじゃないかと思います。人は基本的には完璧にいろんな事をする事は出来ません。だからこそ、自分も完璧を目指したり、求めたりするのはやめてみるといいんじゃないかと思います。そんな風にしていれば、鈍感になりやすくなるし、生きるのが楽になっていくと思います。

嫌な言葉は真に受けないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かになんか嫌な言葉を言われた時なんかにはどんな風に思いますか?まぁ結構イラッとさせら...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク