スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の都合を優先するって聞くとどんな印象を受けますか?まぁこれに関しては、きっと多くの方が自分勝手とか、自己中とかって感じの事を思われたりすると思うんです。だからこそ、多くの方は、自分の都合ってのを後回しにしていろんな事を我慢したりなんて事をしてたりするとも思うんです。でも、それってなんかおかしな話なんじゃないかな?って僕は思うんです。だって、自分にだって自分の都合ってありますよね。それって本当に優先しちゃいけないんでしょうか?
まぁぶっちゃけた話、自分の都合を優先する事が目的になって、周りの事は何も考えずに周りに嫌な思いをさせたり、周りを振り回したりするってのならそれはあまり良い話ではないとは思います。でもだからと言って、自分の都合を優先する事が100%悪って訳でもないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の都合ってものは優先してもいいって思っていて欲しいんです。てか、全ての場面で自分の都合を後回しにして、他人の都合を優先しなくちゃいけないなんて言う事は思わない方がいいんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分の都合を優先するってのはわがままって事じゃない
まず最初の段階で皆さんにわかっていて欲しいのは、自分の都合を優先するって事は、それだけでわがままって事になる訳じゃないって事なんです。でもね、多くの人は、自分の周りにいる自分の都合を優先する人がわがままな人だったりするので、そんな感じのイメージを持ってしまったりするんじゃないかと思います。まぁ確かに自分の都合ばかりを優先する人ってわがままな感じがしてしまいますよね。でも、それって本当にいけいない事なんでしょうか?僕は、そこにきちんとした理由があるのなら、自分の都合って優先しても何も悪い事はないと思うんです。誰にだってそれなりの都合はあります。そして、それが優先されなければ、自分が後から困る事になってしまう事だってあるからです。まぁ先ほども言った様にそれで周りに迷惑をかけまくるって言うのなら話は別かもしれません。でも、自分で勝手に感じる罪悪感みたいなもので自分の都合を後回しにするってのはちょっと危険な様な気がします。
だって、そんな風に自分の都合を後回しにしていたら、いずれ周りは自分の事をいい様に利用してくる様になると思いますもん。初めは周りもこちらが都合を後回しにする事に感謝をしてくれたりするとは思います。でも、そのうちそれが当たり前になって、こちらが常に自分の都合を後回しにして、相手の都合を優先するって思い始めると思うんです。で、時にこちらが自分の都合を優先しようとしたら、相手がそれに怒り出すなんて感じの状況が起こってしまったりすると思います。でもね、それって結局自分が作り出したものなんですよ。常に相手の都合を優先していたツケが自分に回ってきてるって事なんです。まぁ必ずしもこんな感じになるかどうかはわかりませんが、僕は、こう言う危険もあるので、自分の都合を優先するって事も忘れないでいて欲しいんです。きちんと道理を通していれば、自分の都合を優先するって事は決してわがままって事にはならないと僕は思います。
自分の都合を優先するからと言って、他人の都合をないがしろにしていい訳じゃない
そして、これも忘れないでいて欲しい事なんですが、例え自分の都合を優先するからと言って、他人の都合をないがしろにしていいって事を言ってる訳じゃないって事なんです。まぁ世間一般のイメージとしては、自分の都合を優先する人って、周りの事なんて何も考えないって感じだとは思います。でもね、自分がそんな人と同じになる必要はないと思うんです。自分の都合を優先したからと言って、他人の都合を尊重する事は絶対に出来るはずです。そして、いくら自分の都合を優先するからと言って、自分が全く折れてはいけないなんて事もないと思います。どちらにとってもプラスになる様な落とし所を見つけるって事は可能なんじゃないかと僕は思います。もうね、何事も0か100かじゃないんですよ。都合って事においても、その中間を探っていったって僕は全然いいんじゃないかと思います。
だからと言う訳じゃないですが、僕は、例え自分都合があったとしても、他人の都合ってものにも目を向けていった方がいいと思います。で、何が相手にとって必要なのかって事も良く聞いて理解する努力はした方がいいと思います。お互いが確実にウィン・ウィンになれるとは限りません。でも、ある程度お互いにとってプラスになる場所は見つけられるはずです。そう言う事をしないで、自分の都合だけを押し通そうとしたりするから周りからはわがままって思われてしまうだと思います。本当にね、譲れる部分は譲ってしまっていいんじゃないかと思います。そこに勝ち負けなんてものはないと僕は思います。本当に自分にとって譲れない都合ってものは死守した方がいいと思います。でもそうでない部分に関しては、相手の都合を考慮してもいいんじゃないでしょうか?僕はそんな風に思います。
スポンサーリンク
自分の都合を優先する事に怒ってくる人は、相手の都合を優先しても怒ってくる
まぁ何度も言いますが、自分の都合を優先する時には何をやってもいいって事を言ってる訳じゃないんです。相手の都合もきちんと尊重して大事にしてあげるって事も大事なんです。で、僕は、そんな風にしているのなら、やっぱり自分の都合は優先してもいいと思うんです。でもこんな事を言うと、そうやって自分の都合を優先したら怒られてしまうかもしれないなんて感じの事を思ったりする方も出てくるんじゃないかと思います。きっとこれまでの経験でそんな風に自分の都合を優先したら怒られたなんて事があるから、そんな風に思ってしまうのかもしれません。でもね、ここで忘れないでいて欲しいのは、そんな事で怒ってくる人は、こちらが自分の都合を引っ込めて相手の都合を優先してあげた所で怒ってくるんですよ。
要は、相手が相手の都合を優先出来る様にする為に、こちらに怒りを向ける事でこちらをコントロールしようとしてるってだけの事だったりするんですよ。基本的には、こちらが相手の都合もきちんと考慮に入れているなら、人は怒ってきたりなんてしません。そこで怒ってくるのは何かがおかしいんです。そんな事に騙されないで下さい。そこで騙されて自分が折れてしまっていたら、確実に相手にコントロールされてしまいます。で、自分の都合ってのは常に後回しにさせられてしまう事になってしまいます。もうね、自分の都合は優先していいんですよ。でもしつこい様ですが、自分勝手になったり、わがままに振る舞ったりはしない様にして下さい。その辺がきちんとしてるのであれば、僕は、自分の都合を引っ込める必要なんてないんじゃないかと思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分の都合を優先するってあまり良いイメージはないかもしれません。でもね、僕は、自分の都合を常に後回しにして、他人の都合ばかりを優先しなきゃいけないなんて理由はどこにもないと思います。自分の都合ってものも優先していっていいんじゃないかとおもいます。
それはなぜかと言うと、自分の都合を優先するって事はわがままって事ではないと思うからです。周りの事を何も考えずに自己中に振る舞うのであればわがままと言われてもしょうがないかもしれませんが、そうする理由があるのなら、自分の都合を優先するのは決してわがままとは言わないと思います。だからと言って、周りの都合をないがしろにしてもいいって事にはならないって事も覚えていて下さい。そんな事をしてたら、それこそわがままの極致だと思います。そして、もう1つ忘れないでいて欲しいのは、こちらがこちらの都合を優先んした事に怒ってくる様な人は、相手の都合を優先してあげたとしても怒ってくる可能性が高いって事なんです。あまりそんな人に振り回されないで下さい。周りの都合も尊重して、きちんと考慮に入れているのなら、自分の都合って優先して全然いいと僕は思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク