スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、楽をして生きていきたいって思ったりしませんか?まぁそんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。まぁわざわざ必要のない苦労をする必要なんてないですもんね。でもだからと言って、僕は、常に楽な道ばかりを選んでしまうってのはどうなのかな?とも思うんです。それって単にいろんな事から逃げてるだけの様な気がしないでもないからです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、多くの人に楽な道ばかりを選ばないで生きていって欲しいと思っています。
楽じゃない道を選ぶって苦しいってのもわかります。で、楽な道ばかりを選んでいたら、今は楽になるのかもしれません。でも、そんな事ばかりしていたら、いずれ自分が苦しむ事になっていくんじゃないかと思います。まぁ時には楽をしたい時もあると思います。だから、絶対に楽を選んじゃいけないとまでは言いません。でも、基本的には楽な道ばかりを選んでいくってのはこれからはやめていった方がいいんじゃないかと僕は思います。結果として、その方が自分は楽になっていく様な気もするからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えるかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
楽な道ばかり選んでいたら自分は成長しない
まずではなぜ最初に僕が、楽な道ばかり選ぶってのはやめた方がいいって思っているのは、そんな事をしていたら自分は成長していけなくなってしまうと思うからです。まぁこれは普通に考えて当たり前の事ですよね。自分が成長したいと少しでも思っているのであれば、ある程度自分の事を追い込む必要ってありますもんね。その反対で、楽をして自分が追い込まれる事ってなければ自分はきっと成長なんて出来ないですよね。でもなんで成長が必要なんでしょう。これは、僕の感覚なので全ての人に当てはまるかどうかはわからないのですが、僕は、成長する事ってのが人生の目的の1つだったりすると思うからなんです。もの凄く意訳するのなら、生きるってのは自分を成長させる事だったりするんじゃないかと僕は思うんです。だからこそ、楽な道ばかりを選んでいたら、自分は自分の人生を生きてるって感じる事は出来なかったりするんじゃないかと思うんです。だって、自分は成長していかないんですから。
でも、別にそこで無理に自分を追い込まなくたって別にいいんじゃない?って感じの事を思われる方もいたりすると思います。別に楽をして成長しなくたって今のままでいれるんだからいいんじゃないの?って思われたりすると思います。でもね、そんなに上手くは事は運ばなかったりするんです。これはなんとなく皆さんもわかる事なんじゃないかと思いますが、そんな風に楽ばかりを選んでいたら、成長しないだけじゃなくて、自分はどんどん衰えていってしまうんです。楽ばかりしてたら、現状維持なんて絶対に出来ないんですよ。だからこそ、僕は、楽な道ばかりを選んでいくのは危険な事なんじゃないかって思っているんです。時には苦労をするって事も自分の人生を生きるって事の為には必要だったりするんです。
楽な道ばかり選んでいたら自分がいずれ後悔する事になる
そして、これは先ほどの自分が成長しない事の続きにもなるかもしれませんが、僕は、楽な道ばかりを選んでいたらいずれ自分が後悔する事にもなると思うんです。確かに今は楽だからいいのかもしれませんが、そんな事ばかりしてたら確実に自分が後から苦労する事になると思いますもん。で、後からあの時苦労をしておけば良かったって確実に思う様になると思いますもん。皆さんだって、これまでの人生でもう既にそんな経験ってしてきていませんか?「あの時もっと勉強しておけば」なんて事を考えた事って1度や2度はあるんじゃないでしょうか?そう言う後悔っていつまでも消えなかったりするんじゃないでしょうか?だからと言う訳じゃないですが、僕は、楽な道ばかりを選ぶのってどうなのかな?って思ってしまうんです。
まぁでも多くの人はそれでも今楽をするって言う誘惑に駆られてしまうと思うんです。その時には未来の自分の姿をよーく想像してみて下さい。今楽をしても、未来の自分が楽になるのなら、楽を選んでもいいと思います。でも、未来の自分が相当苦労をすると思うのなら、今楽を取るのは得策じゃないかもしれません。だって、苦労をするならどう考えたって自分が若い時のがいいですし、楽ですもん。年齢を重ねてから苦労なんてしたくないと正直言って思いませんか?僕ならそんなの確実に嫌です。で、後から「あの時やっておけばよかった」なんて後悔もしたくないです。そんな意味からも、僕は、多くの人に楽な道ばかりを選ぶってのはやめていった方がいいってオススメしてるんです。まぁ今苦労したからって確実に未来が楽になるかはわかりません。でも、今楽をしたら未来に苦労するってのは確かな事なんじゃないかと思います。だからこそ、楽な道は後に取っておいた方がいい様な気が僕はしているんです。
スポンサーリンク
効率の良い方法を選ぶ事まで止める必要はない
まぁでもこんな事を言うと、全ての楽な道を進む事は悪い事なんだって感じに思ってしまう方も出てくるとは思います。でも、僕は、そこまで自分を追い込む必要もないと思っているんです。ただダラダラと楽な方向に進むってのは良くないと思いますが、僕は、効率が良い方法ってのまで捨てたりする必要はないと思います。確かに効率が良くなればそれは楽につながります。でも僕は、こう言う事で得られる楽ってのは、ただ単に楽な方向に流れるって感じの楽って言うのとはちょっと違っていると思うんです。ただ楽な方向に流れているのは堕落してるって感じだと思うんです。でも、効率を求める方法では、効率が良くなる前にはそれなりに苦労したり、悩んだりって時間もあると思うんです。だから完全に楽をしてるって事にはならない様な気はします。まぁ効率ばかりを求めるのもどうかと思います。でも、楽をしちゃいけないと思って、効率の良さを見ない様にする必要なんかはないと僕は思います。効率良く苦労する事だって正直言って可能だったりするんじゃないかと思います(笑)。
そんな感じなので、効率良く楽をするって事はやめないでいいと思います。それにそうやって効率を良くするって事は、自分のやってる事に対していろいろと考えてるって事だし、そうやって効率を良くしてる事は自分の未来にとっても楽につながると思います。だから、効率が良い方法を選ぶ様にするって事は続けていっていいと思います。でもその一方で、効率なんて考えずにただ楽をしたいからダラダラするって事はやめていった方がいいと僕は思うんです。それに関しては、長い目で見たら自分の楽にはならないと思うからです。この辺はバランスです。でも、基本的には楽な道ばかりにならない様に注意をするって事は忘れないでいて下さい。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって可能であれば楽をしたいって思うものなんじゃないかと思います。そんな風に思う気持ちはわかります。でも僕は、出来る限り楽な道ばかりは選ばないって感じで生きていった方がいいんじゃないかと思います。そうではなくて、楽な道ばかりを選んでいたらそのうち自分が辛い思いをする事になるんじゃないかと思うからです。
それはなぜかと言うと、楽な道ばかりを選んでいたら自分の成長がなくなってしまうと思うからです。成長ってのはある程度苦労をしないとしていかないと思います。だから、楽な道ばかり選んでいたら成長はしなくなっていくと思います。で、そんな風に楽な道ばかりを選んでいたら、どこかの時点で人は後悔する事にもなると思うんです。あの時やっておけば良かったって思ってももう遅いんです。だから、楽な道ばかりにならない様に気をつけていて欲しいんです。そして、楽な道を選ばない方がいいからと言って、効率が良い事ってのは選んでいってもいいと思います。効率良くして楽になるのは、ただダラダラと楽をするってのとは違うと思うからです。まぁどちらにしても、楽な方ばっかりを選ぶって事だけは忘れない様にしていった方がいいんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク