スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、物事って複雑だなって思った事ってないですか?で、それに加えていろんな事を複雑にしていけば、何だかよくわからないけど達成感って生まれたりしませんか?なんかもの凄く自分は頑張ったって感じに思えてしまいますよね。でもね、これはもしかしたら厳しい事を言うかもしれませんが、その達成感ってのは錯覚だったりするんです。確かに物事を複雑にしていく為にはいろんな事を足していく必要があります。そして、いろんな事を足していけば自分はやった気になれると思うんです。
でもね、世の中って実はもの凄くシンプルなものだったりするんです。でも逆にいろんな事をシンプルにしていくとやる事自体が少なくなって、自分は何もやってないって思ってしまったりもすると思います。だからと言って、僕は、自分の達成感を満たす為に物事を複雑にしていくってのはちょっとどうかな?って思います。もうね、物事を複雑にする事でやった様な気分になるってのはこれからはやめていった方がいいと思います。可能であれば、シンプルにする事に重きを置く様にしてみて下さい。物事をシンプルにしていくって実は簡単そうでもの凄く難しかったりします。実はそっちの方が自分の労力って必要だったりするんです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
物事が複雑になればやらなきゃいけない事が多くなる
でもどうして、多くの人は、物事を複雑にするのでしょう?そして、その事でやった気になってしまうんでしょう?まぁこれは先ほどもちょっと言った様に、物事がシンプルで単純になっていくとやらなきゃいけない事が極端に減ったりするので、そこに達成感が生まれなくなってしまったりするからなんです。それに加えて、やる事が少なくなる事で自分は本当に何もしてない気持ちになって、そう言う事に罪悪感を感じてしまったりもしてしまうからなんです。だからこそ、いろいろ加えて複雑にして、やらなきゃいけない事を増やしてしまうんですよ。そうすりゃやってるつもりになれるし、周りから見てもやってる様に見えたりすると思うからです。だからこそ、多くの人って自分がやってる事をなんとなく複雑にしていってしまったりするんじゃないかと思います。そして、その複雑な事をやる事でやってる気になってしまうんだと思うんです。
でもね、ここでちょっと冷静になって考えてみて欲しいんですけど、そんな感じで物事を複雑にしてやったとして、それって本当に意味ってあるんですかね?ぶっちゃけて僕にはそんな風には思えないんですよね。どちらかと言ったら、やる必要がない事をやってるだけの様な気がします。そして、それって時間や労力の無駄だと僕は思います。でも、そこで物事をシンプルにしてしまって、やる事が少なくなってしまったら、やった気になれないし、周りもやってないって感じに見てきたりするんじゃないかと思います。でもそれを理由にいろんな事を足して、複雑にしてやる事を増やしてやった気になったり、やってるって周りに思わせたりするのはちょっと違うんじゃないかな?と僕は思うんです。
物事が複雑になれば誰も理解出来なくなるので、本当の意味でやってるか、やってないかの判断もされない
で、それに加えて、僕は、物事を複雑にしていけば、それについて理解出来る人がいなくなって、結果として、それを本当の意味でやってるのか、やってないかって事の判断もされなくなっていくとも思うんです。まぁ何言ってんの?って感じですよね。でもね、これは意外と的を得てると思うんです。物事を複雑にしてしまうと、本当にねそれについて誰も理解出来なくなってしまったりもするんです。だって、めちゃくちゃ複雑だからです。でも、多くの人はそれがわからないって事を言い出せなくて、なんとなくわかったフリをしてたりします。で、理解をしてないから、それをやってる人の行動に意味がなるのか、ないのかもよくわからないって感じになってしまうんです。そうなったら、もうやってる方はやりたい放題です。やればやるだけ頑張ってるって思って思える様になると思うからです。
でもね、ここでもよーく考えてみて欲しいんです。周りも(きっと自分も)、その複雑な事をやってる事の意味って全く理解してなかったりするんですよ。でも、誰もそれをわからないって言わないから、やり続ける事が出来てしまったりするんです。で、実際には何の意味もない行動が賞賛されていたりもしてしまう訳なんです。これってこんな風に聞かされるとおかしな事だと思うと思います。そして、そんな事が起こる訳なんてないって思われるとは思います。でもね、なぜだかこう言う事って普通に起こってしまうもんなんです。もうね、物事を複雑にして周りを煙に巻こうとするのはやめた方がいいと僕は思います。確かに自分はそれでやってる気になるし、周りからも褒められたりするかもしれません。でも、結局誰も理解出来ないし、その後の結果も意味のない事になってただただ無駄になるだけだと思うからです。
スポンサーリンク
本当の達成感を得たいなら、物事を出来るだけシンプルにする事に努める
じゃあもし自分が、本当の意味での達成感ってものを得たいと思っているのだとしたら、これからはどうしていけばいいんでしょうか?それに関して僕が思うのは、物事をシンプルにする事に努めるって感じなんじゃないかと思います。僕は、物事って複雑にするより、シンプルにしていく事の方が難しいと思うからです。本当はそんな風にしていった方が、やり切った感って感じる事が出来ると僕は思います。てか、そんな風に思う様にしていってみて欲しいんです。本当にね、物事を複雑にしていくって簡単な事だったりするんですよ。必要のない事をバンバン加えていけばいいだけなんですから。必要ない事を削ぎ落としていく方が確実に難しいし、それを達成出来たらむちゃくちゃ嬉しい事だと思います。
そして、物事がシンプルになっていった方が周りも理解出来るし、物事は良い方向に回っていくはずなんです。周りの人が理解出来る様になれば、もしかしたら軽い批判とかを受ける事になるかもしれません。でもね、それはそこまで悪い事じゃないと僕は思います。それよりも複雑で何も誰からも言って貰えない事の方が実は問題だと思います。でも、そこで批判をされなかったりすると、自分的には嬉しいし、やった気になってしまうんじゃないかと思います。でもね、それは本当の意味でやった事にはならないと僕は思います。だって、複雑過ぎて誰も批判出来なかったりするだけだと思うからです。物事は出来るだけシンプルにしてやるって事が大事だし、その方が絶対に達成感は感じられると思います。これからは出来るだけ物事は複雑にしない様にする様にして下さい。なんだかんで、シンプルイズベストなんですよ。
まとめ
いかがだったでしょうか?多くの人は物事ってものは複雑にしてしまった方がいいんじゃないか?って思っていたりもすると思います。だって、その方が頑張ってる感をアピールする事が出来る感じがすると思うからです。物事がシンプルになってしまったら、そこまでやる事がなくなってやってる感ってものを感じる事が出来なくなってしまうとも思ってしまうんじゃないでしょうか?でもね、ここで覚えていて欲しいのは、物事を複雑にする事でやった気にならないって事です。そんな事をしても何もいい事はないと僕は思います。
でもなんで多く人は、物事を複雑にしてしまうんでしょう?そして、なぜそこでやった気になってしまうんでしょう?もうね、物事って複雑にすればするほどやらなきゃいけない事ってのが増えていったりするからなんです。そして、それらをやっていれば、やってるアピールになったりするからなんです。でもね、基本的には複雑な事をやっても意味はないなんて事はあったりするんです。でもどうして、そう言うものがまかり通ってしまうんでしょう?それは、複雑になると誰もそれを理解出来なくて、本当の意味でやってるのか、そうでないのかが判断出来なくなってしまったりもするからなんです。だから、あんまり意味がない事でもそのまま誰も何も言わないで行われていってしまったりするんです。でもね、結局そう言う複雑なものってやっても本当に意味はなかったりするんです。でも、そこでやった気になれてしまうものなんです。もし本当の意味で、達成感を得たいと思うのであれば、僕は、そんな風に複雑にしてやった気になるのではなく、可能な限り物事はシンプルにしていって欲しいと思います。そうする事の方が絶対的に達成感は得られるし、みんなが理解してくれる様にもなると思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク