スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、なんか自分が思ってる事が相手に伝わってないなって感じてしまう様な時にはどんな風に対応していきますか?まぁこれに関しは正直言って様々だとは思います。でも、大抵の場合は、どうせ何を言ってもわかってくれないなんて事を勝手に思って、そのまま流してしまったりするなんて事もあるんじゃないかと思います。そんな風に思ってしまう気持ちってなんとなくわかります。自分の思いを伝えてわかって貰うって気恥ずかしいし、ちょっとめんどくさい気もしますもんね。

でもね、僕は、そこでそのまま流してしまうのってあまり良い事ではないんじゃないかと思います。だって、結局そこで何も話さなければ、自分の思いが相手に伝わる事なんて絶対にないと思うからです。でも、自分の中には何かしらかのモヤモヤみたいなものは残るはずです。そこでどうせ伝わらないなんて思ってすねたりなんてしない方がいいと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、どんな事であっても、自分の思いが相手に伝わってないって事を感じたりするのであれば、一旦は話し合うってスタンスでいて欲しいと思っています。まぁそこで本当に伝わるかどうかはわかりません。でも、何もしないでいるよりは断然いいんじゃないかと思います。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
他人が何を考えているのかは誰にもわからない
じゃあまずなぜ僕が、どんな事でも一旦は話し合った方がいいと思ってるかと言うと、他人が何を考えてるかなんて事は基本的には誰にもわからないと思うからです。まぁでも、多くの人はどう言う訳だか自分が考えてる事は他人には筒抜けだなんて感じに思っていたりすると思います。でもね、そんな事は絶対にないんですよ。でも、自分が仲良い人とか、自分にとって近しい人とかにはわかって貰えてるでしょ?って思われてる方もいらっしゃると思います。でもね、どれだけ自分との関係が近い人であっても自分が何を考えてるかなんて事はきちんと伝えない限りはわかってくれてる事はないんですよ。だって、冷静に考えてみて下さい。自分だって、自分の周りにいる人が何を考えてるのかなんて実際にはわかってないですよね。それと同じ事を周りの人も感じているんです。

だからこそ、もし自分の思いってものが周りに伝わってないなって思う時には簡単に諦めてしまうのではなく、一旦は話し合ってみるって事は忘れないでいて欲しいんです。もしかしたら相手はこちらが何かを思っているって事にすら気がついてない事だってある訳なんです。で、もしこちらには何かしらかの思いを持っているって事には気がついていたとしても、その内容を正確には把握してないって事だってある訳なんです。そんな意味からも、どんな事でも一旦は話し合ってみるって事は大切だと僕は思います。自分の思いが伝わってないのは、ただ単純に自分が伝えてないってだけの事が多かったりするからです。そんな努力をしてもないのに、わかってくれないなんて言う風に思うのはちょっと違う様な気が僕はしています。

話し合わなきゃ相手の状況もわからない
で、次に僕が、どんな事も一旦は話し合った方がいいって思うのは、先ほどは自分の思いは伝えていった方がいいって感じの事を言いましたが、今度は、話し合わない限り相手の状況もわからないってのがあると思うんです。相手がこちらの事を伝えない限りわからないのと一緒で、こちらも相手の事を聞いてみないとわからないってのはあると思うんです。どうしてそんな風に伝わってない感じなのかってのも、自分がいくら想像したって的確に当てる事なんて出来ないってのが現実だったりするんですよ。だから、話し合いが必要なんです。話し合いって言うぐらいだから、こちらの事を伝えるだけじゃなく、相手の話も聞かなきゃなりません。なので、話し合いなんですよ。自分の思いを一方的に伝えりゃいいって問題じゃないと僕は思うんです。

もうね、相手に自分の思いが伝わってないと思った様な時には、相手の思いとか、状況とかを聞くって事も大事なんですよ。でも、多くの人は、そう言う事はせずにただひたすらに自分の思いを伝える事だけに集中してしまうと思います。でもね、人との関係性って決して一方通行ではないんです。自分の思いを伝える為には、相手が何をどう思って、何がわかりにくいのかって感じの事を聞く必要もあったりする訳なんです。やっぱりね、相手が状況がわからずに自分の思いを一方的に伝えても伝わる訳がないんですよ。そこで、どうせわかってなんてくれないって思ってるのだとしたら、それはちょっと自分勝手が過ぎると思います。なので、相手の状況をこちらがきちんと把握する事が出来る様になる為にも僕は、少なくとも一旦は話し合いをするって事は忘れないでいて欲しいと思います。わかって貰えないかどうかはその後判断すればいいんじゃないかと思います。

スポンサーリンク
話し合う事と認めて貰う事はまた別の話
まぁでもそんな風に一旦は話し合うって事に関して忘れないでいて欲しい事は、自分の思いを理解して貰う為に話し合いをしたらからと言って、それを認めて貰えるとは限らないって事です。でも多くの人は、話し合いをするイコール相手を説得するなんて感じに思っていたりもすると思うんです。でもね、これは完全に分けて考えていた方がいいと僕は思います。自分の思いをきちんと伝えて、相手がきちんと理解してくれて、その上で相手がこちらの思いを認めてくれないのであれば、そこは自分が折れる時なんじゃないかと思います。まぁこちらの思いをわかってくれたのなら、それを認めて貰いたいって思うのは当然の事だとは思います。でも、それを認めるかどうかは相手の問題です。こちらがどうこう出来る問題じゃないんです。それはちゃんと理解して下さい。

でも僕は、相手がこちらの思いを認めてくれなかったとしても、ちゃんとこちらの思いが伝わった上のものであるのなら自分もある程度納得は言ったりするんじゃないかと思います。でも、それが伝わってるのか、伝わってないのかがわからない中で、相手が認めてくれないって感じだったりするからなんとなくすねてしまったりもするんじゃないかと思います。もうね、きちんと相手に理解して貰う為にはやっぱり一旦は話し合うってスタンスは忘れないでいて欲しいと思います。めんどくさいと思うかもしれませんが、そのステップはスキップしてはいけないと僕は思います。自分に思いがあるのなら、嫌がらずにそれに関わる相手と一旦は話し合うってのは絶対に忘れないでいて欲しいと僕は思っています。

まとめ
いかがだったでしょうか?誰にだって自分が思ってる事が相手に伝わってないなって思う事ってあったりするんじゃないかと思います。でも何をしたってどうせ伝わらないやって勝手に思ってそのままにしていたりなんて事もあったりするんじゃないかと思います。でもね、そこでそのままにしていても何も変わりません。どんな事であっても、僕は、自分の思いがあって伝わって欲しいと思うのなら、一旦は話し合うって事は忘れないでいて欲しいと思います。

それななぜかと言うと、基本的に他人が何を考えてるのかなんてものは誰にもわからないと思うからです。だから、自分が何を考えてるのかは相手には伝わってないんですよ。そんな意味からも僕は一旦は話し合いをして、相手に自分の思いを伝えていくって事は大切だと思います。そして、それと同時に相手がどんな状況であるのかも基本的にはこちらにはわかりません。だからこそ、話し合いをして相手の思いを聞く事も大切なんじゃないかと思います。でも、話し合いをしたからと言って、自分の思いが全て認めて貰えるとは思わない様にして下さい。きちんと相手に自分の思いが伝わったからって、それを認めて貰えるとは限らないからです。そこはきちんと分けて考える様にして下さい。でも、どちらにしても、相手にきちんと理解して貰う、相手の状況をきちんと把握するって事は大切です。その為にも、一旦は話し合うって事は忘れない様にしていって下さい。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク