スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、周りのみんなが同じ様にやってる事と違う事って出来たりしますか?まぁこれって非常に難しいですよね。周りがみんな同じ事をしてたりするのなら、それがまるで正しい事の様に感じてしまいますもんね。そして、時にはそう言った周りの人から同じ事をする事をススメられてしまったりしますもんね。だからこそ、なかなか周りと違う事なんて出来ずに自分も周りと同じ事をしてしまうんですよね。

そんな風に思う気持ちはわかります。周りのみんなが同じ事をしてるのに自分だけ違う事をするなんてちょっと正気の沙汰ではないって思えてしまいますよね(笑)。まぁその周りと同じ事をする時に自分がそれを心からやりたいと思ってるのならそれでいいとは思います。でも、本当は違う事をやりたいって少しでも思っているのなら、そんな周りからの同調圧力ってものに負けたりしない方がいいと思うんです。確かに周りの目が気になってしまう気持ちもわからなくはないんです。でも、そこでその周りの目に負けてしまっては自分の人生を生きられないし、いずれ後悔する事になると思います。

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
周りのみんなが同じ様にやってる事が正しいとは限らない
まず最初になぜ僕が、同調圧力に負けない方がいいと思ってるかと言うと、周りのみんなが同じ様にやってる事が正しいとは限らなかったりするからです。まぁ普通に考えたら周りの大多数の人がやってる事って正しい事だと思ってしまいますよね。でもね、それが本当に正しい事なのかなんてわからないんですよ。少数派が正しい事だって十分起こり得る訳なんです。まぁ先ほども言った様に自分のやりたいと思っている事が多数派に入っていたってのならそれはそれでいいと思うんです。でも、本当はそうは思ってないのに周りの人がみんなやってるからって言う理由で多数派に染まろうとするのはやめた方がいいと僕は思います。

確かにそんな風にしてたら周りの人からは変な人だって感じに思われてしまうのかもしれません。バカにされたり、時には嫌われたりしてしまうなんて事もあるかもしれません。でもね、そんな事に自分の本当にやりたい事が振り回されてしまうってのはどうなのかな?って僕は思うんです。よーく考えてみて下さい。自分が初めは少数派だったとして、周りがみんなやってるからと多数派に動いてみたら、自分が最初に思っていた少数派の答えが正しかったなんて事が後からわかったら、皆さんだったらどう思いすか?きっとなんで少数派のままでいなかったんだろうって思うと思うんです。で、きっと後から後悔する事になるとも思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、簡単に同調圧力に負けて自分の意見を変えてしまうって事にはならない方がいいと思います。後から後悔するのは本当に自分なんですから。それは忘れない様にしておいて欲しいと思います。

自分が本当にやりたい事をやるのは何も悪い事じゃない
で、次に僕が、同調圧力なんてものに負けない方がいいと思ってるのは、別に自分が本当にやりたいと思ってる事をやる事は何も悪い事じゃないと思うからです。まぁそんな風に自分がやりたいと思ってる事をやろうとすると止めてくる人っていると思います。でもね、これはどうにもならない事なんです。何をやっても止めにくる人っているんです。しかも、それが自分の本当にやりたいと思ってる事ならなおさらだったりするんです。だって、それを止めにくる人って、自分が本当にやりたいと思ってる事を出来てなかったりするからです。だから、本当にやりたいと思ってる事をやろうとしてる人に嫉妬して止めに来てたりする事もあるんです。そして、さも自分がやりたい事をする事が悪い事あるとでも言いながら止めにきたりするんです。

もうね、そんな人に惑わされちゃダメだと僕は思います。本当に自分にとってやりたい事とかがあるんだったら、誰に何を言われてもやり通した方がいいです。例え周りの人と全く違う事をやる事になったとしてもやり通した方がいいと僕は思います。もしかしたら、初めのうちは誰からも評価なんてされずに辛い思いとかをする事になるかもしれません。だって、周りのみんながやってる事とは違う事なんですから。でもね、それでも続けていればいずれ評価される様な時はやってくると僕は思います。そう言う自分が本当にやりたいと思ってる事なら自分がのめり込めるし、そのうち本当の意味で結果を出し始める様になると思うからです。みんながやってるからと言う理由で自分がそこまでやりたいとは思ってない事をしていても、そこまでのめり込めないし、結果も出せる様にはならないんじゃないかと僕は思います。そんな意味からも僕は、同調圧力なんてものに負けてはいけないと思います。それよりも、自分が心の底からやりたいと思う事をする事の方が僕は絶対に大事だと思います。

スポンサーリンク
自分の居場所はそこだけじゃない
そして、もう1つ僕が同調圧力になんて負けない様にしていった方がいいと思うのは、そんな事をしていたら自分の居場所ってそこだけしかないと思ってしまう様になると思うからです。てか、自分の居場所がそこしかないと思ってるから、同調圧力に負けてしまうってのがあるんじゃないかと思います。でもね、僕は、思うんですが、自分の居場所って1つしかないって事は絶対にないんですよ。例え、その場所で自分が認められなくても、他の場所で自分を認めて貰えるなんて事も絶対にあるんですよ。だからと言う訳じゃないですが、僕は、同調圧力がどうのと言う前に自分の居場所ってのは沢山用意しておくといいと思います。そうすれば、いろんな場所での自分ってものも作っていける様になるし、自分が常に周りに合わせなきゃいけないんだって事も思わなくて済む様になると思うからです。

そして、自分が周りに合わせなかった事で自分が認めて貰えないって感じなら、そこから離れて違う居場所にいけばいいだけなんですよ。もうね、ここで上手くいかなかったら他にいく場所がないなんて感じだったりするから同調圧力に負けてしまう事になるんじゃないかと思います。てか逆に自分にとっていろんな居場所があったりするならどこにいっても自分を出していけると思います。だって、そこで上手くいかなきゃ、そこ以外にいけばいいだけなんですもん。確かに今自分がいる環境でみんなに認められたいし、みんなと上手くやっていきたいってのはあると思います。でもだからと言って、自分を曲げて周りの人に合わせてまでその場にとどまる必要なんてないんですよ。

まとめ
いかがだったでしょうか?周りのみんなが同じ様な事をしていたら、自分もそれに合わせてしまうなんて感じだったりすると思います。まぁ自分からそうするだけじゃなくて、周りから同じ事をする事を強要されたりするなんて事もあったりすると思います。僕は、そう言う風に周りと同じ事をするのが自分の中から出てきているのならそれでいいとは思います。でもそうではなくて、周りからの同調圧力からきてるのならどうなのかな?って思うんです。これからは、可能な限り同調圧力ってのには負けない様に生きていくといいんじゃないかと思います。

それはなぜかと言うと、そんな風に周りのみんなが同じ様にやってる事ってのが必ずしも正しいとは限らないからです。確かに多数派であれば正しい事は多いのかもしれません。でも、それは絶対ではないはずです。少数派にいたって正しい事はあるんです。そして、自分が本当にやりたい事をやるってのも決して悪い事ではありません。時には自分が本当にやりたい事をしようとすると、さもそれは悪い事だと言って止めてくる人も出てきます。でもね、それはその人の問題であって、自分が悪いなんて事は思わない方がいいと思います。それに加えて、そこで上手くやらなかったら他に居場所がないって感じに思ってしまうから同調圧力に負けてしまうのかもしれません。でも、僕は、そんな事は絶対にないと思います。自分の居場所は絶対に他にもあるんです。同調圧力に反発して、その場で上手くいかなくなるなら違う場所に移ればいいんですよ。そんな時の為にも僕は、普段から自分の居場所ってのは沢山作っておくといいんじゃないかと思います。

ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク