スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、心配事って抱えていたりしませんか?こんな事が起きてしまったらどうしようって思ってしまいますよね。で、最悪の状態を想定しておけば、いろんな事に準備が出来るって思いますよね。でも、その心配って自分を助けてくれるでしょうか?なんとなく僕にはそんな風に思えないんですよね。ちょっとぐらい心配するのは、自分を慎重にしてくれるので悪い事ではないとは思います。でも、それの度が過ぎてしまうのは正直言ってどうなのかな?って思ってしまうんです。
だって、心配し過ぎると人は動けなくなってしまうと思うからです。でも、これは多くの人がわかってる事だとは思うのですが、心配事のほとんどって本当に起こらないんですよ。基本的には9割ぐらいの心配事は起こらないんだそうです。まぁそんな事はわかっていても、残りの1割が起きてしまったらどうするんだって思われるかもしれません。だからこそ、あれやこれやと考えてしまうんだってのが実情だったりするとは思います。でもね、これはなかなか信じて貰えない事かもしれませんが、その残りの1割が起きたとしてもなんとかなったりするんです。本当にね、起こった心配事ってなんとかなるし、きっとそこまでヤバい事にはならなかったりするんです。そんな意味からも、必要以上にいろんな事に心配し過ぎない方がいいんじゃないかと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説したいと思います。
もくじ
どうにもならない事は自分の想像の外側にある
じゃあまずなぜ僕が、起こった心配事ってのはなんとかなると思ってるかと言うと、どうにもならない事は基本的には自分の想像の外側にある事がほとんどだからです。もうね、これは皆さんの事を低く見積もってる訳じゃないって事はわかっていて下さい。でも、皆さんが想像しうる心配って皆さんがこれまでの経験から考えている自分が考えうる悪い出来事だったりする事が多いんです。で、どれだけ最悪の事態とかってものを深く、深く考えた所で自分の知ってる以上の事を想像する事って不可能なんです。まぁもしかしたら、ファンタジーとかが好きでいろんな妄想に普段から耽っている事が多い人は、自分の経験以上の想像をする事が出来るかもしれません(笑)。でもね、それでも僕は、そう言うものって現実的ではないと思うんです。
まぁ納得はいかないかもしれませんが、多くの人がしてる心配って自分でなんとか出来るぐらいの範囲のものでしかなかったりするんです。本当にどうにもならない事や、自分ではどうにも出来ない事ってのはなかなか想像する事が出来ないからなんです。だって、そう言うものがなんなのかって事すらわからないんですから。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が心配でどうしようもないって思ってる時には、この自分が心配してる事って言うのは起こった所でなんとかなってしまうものなんだって思ってみる様にしてみて下さい。本当に不思議に思うかもしれませんが、そう言う風に自分が心配してる事って意外と自分で対処出来てしまったりするもんなんです。
見える形になれば人はある程度対応出来る
でも、それでもやっぱり自分が考え得る最悪の事態になったら自分は対応出来ないんじゃないかって思ってしまったりすると思うんです。確かにそんな風に思ってしまう気持ちはわかります。いくらなんとかなると思っていても、その最悪の事態って考えれば考えるほど怖くなっていきますよね。で、本当に自分が対応出来るのかどうかの不安は消していく事なんて絶対に出来ないと思ってしまいますよね。でもね、なんでそんな風に思ってしまうんでしょう。それに関して僕が思うのは、自分の頭の中で考えているだけだからなんです。言い換えるのなら、その起こるかもしれない最悪の事態が見えない敵だからなんです。人は、自分にとって見えないものに対してもの凄く恐怖を覚えてしまうものなんです。そして、確実にその見えない敵には敵わないって思ってしまうものなんです。
でもね、これもなかなか信じて貰えない事かもしれませんが、その見えない敵ってのが見える形になればそこまで怖くなくなるんですよ。意外と大した事ないって事に気がついてある程度対応出来る様になっていくんですよ。これも不思議に思うかもしれませんが、本当の事なんです。何が起こるのかわからなくて先が読めないから心配になるし、怖くなってしまうんです。でも、それが現実に起きて見える形になった途端大した敵ではなくなってしまうんです。だからこそ、僕は、起こってしまった心配はなんとかなるって思っているんです。もしかしたらそんな事は信じられないって多くの方は思われるかもしれません。でも、ここは僕の顔に免じて信じてみて下さい(笑)。本当に自分が今思い描いている心配って起こってみたらそんなに大したものではないんですよ。自分が抱えてる心配って心配してる時が1番怖いんです。起こってしまったらどうにかなったりするもんなんです。
スポンサーリンク
心配事はなんとなると自分に言い聞かせる
そうは言っても心配は心配ですよね。どれだけなんとかなると言われたって心配が消えてなくなる事はないですよね。まぁそうなる気持ちはわかります。もうね、心配ってのはどうやっても消す事はできないとは思います。でも、その度合いを小さくしていく事は可能だとは思うんです。その時に有効なのが、僕は、なんとかなると自分に言い聞かせる事だと思います。本当にね、自分が心配してる事は起きてもどうにか出来るものなんです。自分にはどうにも出来ない事は、先ほども言った様に基本的には想定出来ませんし、もし仮にそう言うものが想定出来ていたとしてもそれはどうにも出来ない事なんです。だから心配したってあんまり意味はないんですよ。
もしね、自分にはどうにも出来ない事が起きてしまったら、その時はその時です。もうそれぐらい腹を括りましょう(笑)。だって、それは自分の想像の外側からやってくるんですから。本当にね、自分が想定している心配事は自分でなんとか出来るものなんです。人の想像力なんてたかが知れてます。でも、人の対応力ってのも相当なものだったりするんです。だからこそ、自分に心配事が起こったって自分でなんとか出来るし、きっとなんとかなるって言い聞かせていって下さい。心配はし過ぎが問題なんです。ある程度の心配は誰にでも必要です。なくす必要ないんです。でもそれが膨らみ過ぎない様に自分で制御するって事が大事なんです。それを可能にしてくれるのが、起こった心配はなんとかなるって考え方だと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって心配事って抱えていると思います。考えれば考えるほど、もうどうしようもなくなってしまうって思ってしまうと思います。でもね、意外とそうでもなかったりするんです。起こってしまった心配事って意外となんとかなったりするもんなんです。てか、そんな風に思いながら生きていくといいんじゃないかと思います。
なぜそんな風に言えるかと言うと、どうにもならない事ってのは自分の心配の外側にあったりするからなんです。まぁ言い換えるのなら、人は自分でどうにか出来るぐらいの事しか心配する事は出来ないって感じなんです。それに加えて、人は、目に見えるものにはある程度対応していく事が出来るんです。だから、そう言うものが起きた所で、自分でどうにか出来てしまうし、なんとかなってしまうものなんですよ。それが見えない敵のままでいるから心配してる時には怖くなってしまうんです。もうね、これからは、心配事が起きたってなんとかなると自分に言い聞かせる様にしていってみて下さい。本当にどうにかなるし、なんとかなるもんです。どうにもならない事を心配する事は出来ないんです。だからこそ、心配はし過ぎない様にしてみて下さい。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク