生き方 PR

人の個性は受け入れる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、人が個性を持つって事に対してどの様な感情を持ちますか?まぁきっとそれは素晴らしい事だしどんどん個性は伸ばしていった方がいいって感じの事を思ったりするんじゃないかと思います。だって、今の世の中個性があるって事が強みって感じになってますもんね。個性があるならそれを前面に出していった方がその人の為になる様な気がしますよね。

個性的であるって事は奇抜な事をするって事じゃないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、個性的でありたいと思いますか?まぁこれに関しては、ぶっちゃけて賛否両論だとは思います。...

でもここでちょっと質問です。皆さんは本当に他人が個性を持つって事に対して寛容でいられますか?これに関してはなんとも言えないってのが実際の所だったりするんじゃないかと思います。自分とは全く関係のない所にいる人だったら個性的でもいいけど、自分の周りにはそんな人いて欲しくないって感じの事を思ってしまったりするんじゃないかと思います。特に自分が人を管理する様な立場だったりしたらなおさらだったりするんじゃないかと思います。だって、個性がある人を管理するってなんかもの凄くめんどくさい感じがしますもんね。でもね、僕は、それでもやっぱり人には個性的でいて欲しいと思いますし、多くの人に他人の個性を受け入れていって欲しいと思うんです。そうする事が自分の個性を伸ばすって事にも結果的につながっていくと思うからです。

人から「変わってるね」って言われたら、それは光栄に思うといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かに「変わってるね」って言われたらどんな風な事を感じますか?おそらくあんまり嬉しい感...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

個性がある人は受け入れて貰えない事に苦しんでいる

じゃあまずなぜ僕が、人の個性ってのは受け入れてあげた方がいいと思ってるかと言うと、個性がある人ってのは受け入れて貰えない事に苦しんでいたりするからです。もうね、これは自分に個性があるって人にはかなり共感して貰えるんじゃないかと思います。人は個性は伸ばせとか、個性的であるってカッコいいなんて事を言ってますが、大抵の場合、そう言う人を受け入れたりはしないんです。まぁこれって不思議ですよね。でもね、人って自分の周りに同じ様な感じの人がいる事で安心を感じたりすると思うんです。だから、自分とちょっと違っている様な個性的な人が自分の周りにいたら、そこに不安を覚えてなんとなく自分の周りから排除しようとしてたりするんです。まぁあからさまにはやらないかもしれませんが、それをされてる個性的な人ってのはそうやって嫌がられてるのを敏感に感じ取っています。

人が苦しんでいるからって、自分も苦しまなきゃいけないなんて思わないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、誰かが目の前で苦しんでいたりしたらどんな気持ちになりますか?まぁ多くの方がその苦しみを...

だからと言う訳じゃないですが、自分ぐらいは個性のある人を受け入れてあげましょうよ。これはもしかしたら当たり前の事なのかもしれませんが、人はそれぞれ違うんです。で、探してみれば誰にだってその人にしかない個性ってあったりするんです。でも多くの人はその個性がそこまで目立たないってだけの話なんです。でも、それが目立ってしまうぐらい際立っている人が個性的って言われてるだけの話なんです。そして、多くの個性的な人は周りからその際立ってしまっている個性ってものを受け入れて貰えずに苦しんでいるんですよ。別にちょっとぐらい人違っていてもいいじゃないですか。苦しんでる人がいるんだったら、それを受け入れてあげましょうよ。それが犯罪とかにつながるってのならやめさせた方がいいかもしれません。でもそうでないなら個性は個性としてちゃんと認めてあげるって僕は大事な事だと思います。

人が苦しんでいる事に罪悪感を感じる必要はないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、出来れば自分も含めて全ての人が幸せになって欲しいなんて事を思ったりしませんか?まぁ大っ...

個性的な人は自分の個性を自分ではコントロール出来ない

で、次に僕が、人の個性は受け入れてあげた方がいいと思っているのは、そんな感じの個性的って言われている人は自分の個性を自分ではコントロール出来なかったりするからなんです。だからね、やっぱり誰かがそれを認めてあげるしかなかったりするんですよ。きっとね、個性的って言われてる人は、周りからその個性を消せって口を酸っぱくして言われてきていたりすると思います。で、おそらく自分の個性を消して周りに馴染もうとこれまでに沢山の努力をしてきていたりすると思うんです。でもね、これはなかなか信じて貰えないかもしれませんが、本当の個性って消そうと思って簡単に消せるもんでもないんですよ消しても消してもまた滲み出てきてしまうものなんです。だって、個性って生まれ備わったものだったりするからです。

相手の話を聞いてる様で会話をコントロールしないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分は人の話を聞くのが上手いって思っていたりしますか?まぁ大抵の場合は、そんな風に思う...

そう言うものを無理やり消せと言われても簡単に消せるもんでもないと僕は思います。で、ここで皆さんが逆の立場になって考えてみて下さい。周りから自分にはどうにも出来ないものをどうにかしろって言われても困るだけだと思いませんか?本当にね、個性がある人ってそれだけで大変な思いをしてたりするんですよ。周りからどれだけ言ってもその個性が消える事は基本的にはありません。だって、誰にもそれをコントロールする事は出来ないからです。だからこそ、周りにいる自分はそれを認めて受け入れていってあげるしかないんですコントロール出来ない事は手放していくしか方法はなかったりするからです。そうしていればきっと個性的な人のためにもなるし、その人たちは喜んでくれると思います。

誰にも自分をコントロールさせない様に生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自信を持って自分は自分の人生の方向性を決めているって言い切れますか?まぁこれに関しては...

スポンサーリンク

他人の個性を受け入れれば、自分の個性も受け入れられる可能性は高い

そして、これは100%とは言い切れないかもしれませんが、僕は、他人の個性を受け入れる事が出来れば、自分の個性も周りから受け入れて貰える可能性は高いと思うんです。まぁこれは因果応報って感じですかね。自分が他人にした事は回り回って自分にも返ってくるもんなんですよ。きっとね、自分が自分の周りにいる人の個性をきちんと受け入れてあげれば、その人たちは自分の個性を表に出しやすくなります。そうすれば、僕は、自分の周りに沢山の個性的な人が集まってくる事になると思うんです。で、みんなが個性的であれば、必然的に自分の個性だって受け入れて貰いやすくなると僕は思います。まぁもしかしたら、周りが先に受け入れてくれたら自分も受け入れるって思うのかもしれません。でも、そんな事を待っていても現実に起こる事はなかなかないと思うんです。だからこそ、僕は、自分から周りの個性を受け入れていくってしていくといいと思います。

未来が楽しいものになる可能性は十分あるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の明るい未来って見えてますか?まぁこれに関してはなんとも言えないってのが正直な所だ...

で、それの何がいいかって言ったら、僕は、やっぱり周りに沢山の個性的な人が集まる事だと思います。個性的な人が沢山いるときっとね、面白い事が沢山起きると思うんです。確かに、みんなが同じって言う状態も悪い事ではないとは思います。それはそれで統率が取れると思うからです。でもね、それだと予想外の事ってあまり起こらなくて物事って面白い方向には流れていかないと思うんです。まぁ時にははちゃめちゃになってしまう事もあるかもしれません(笑)。でもね、僕は、予想外な事が起きる事の方が絶対に楽しい人生になると思います。そして、自分だってそんな環境なら自分の個性をだして自分らしくいられるはずです。そんな意味からも、僕は、まず自分から人の個性を受け入れていくって感じにしていくといいんじゃないかと思っているんです。

可能性は無限大と思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の可能性ってものに対してどの様な印象を持っていますか?これは、僕の勝手な推測ではあ...

まとめ

いかがだったでしょうか?多くの人は個性的であるって事は素晴らしい事だと思っていたりすると思います。でも、実際に自分が個性的な人に対面した時なんかには、その個性を受け入れられないなんて感じだったりもすると思います。でもね、僕は、可能であれば人の個性って否定するのではなく受け入れていくといいんじゃないかと思います

人と同じでもいいし、人と違っていてもいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分らしさとか、個性とかってものに対してどの様なイメージを抱いていますか?おそらく多く...

それはなぜかと言うと、個性的な人ってのは受け入れて貰えない事に苦しんでいたりするからです。なんだかんだで個性的であれって言われていても周りは受け入れてくれなかったりするんです。そして、彼らもなんだかんだで個性を消そうと努力してたりもするんです。でもね、個性って消そう思っても消せるもんじゃないんです。だから苦しんでいたりするんです。だからこそ、自分ぐらいは人の個性って受け入れてあげるといいと思うんです。でね、そんな感じで人の個性を受け入れていれば、自分の個性だって受け入れて貰える可能性は上がります。その方が自分だって生きやすいはずです。そんな意味からも、まずは自分から人の個性を受け入れるって感じでいるといいんじゃないかと僕は思っています。その方が自分の人生は楽しくなっていくはずです。

自分に起きた事は全てありのままに受け入れるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の身に何か想定外の事とか、理不尽な事とかが起こった時にそう言うものをそのまま受け入...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク