スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、本当の自分を偽って生きていたりしませんか?なんかこんな事を言うともの凄く悪い事をしてるって感じてしまうかもしれませんが、僕の感覚では、多くの人が知らず知らずのうちにそんな風に違う自分を演じながら生きていたりするんじゃないかと思います。その場に溶け込む為に本来の自分ってものを隠して、その場に馴染む様に自分を作り変えているなんて事をやっていたりするんじゃないでしょうか。そう言う事をしてしまう気持ちはとてもよくわかるんです。でもね、僕は、そう言う生き方ってあんまりしない方がいいんじゃないかと思うんです
だって、そんな風に本来の自分でない自分を演じで生きていてもいずれ自分が辛くなるだけだと思うからです。もしかしたら、初めのうちは自分とは違うキャラを演じる事でその場に溶け込んだり出来るのかもしれません。でもね、いずれそんな風にする事に疲れてしまうと思います。そして、いずれ本来の自分ってものを表に出していきたくなると思うんです。でも、その場に馴染むキャラを演じる事をやめるって相当難しくなってしまうとも思います。だって、そこでそのキャラをやめたら、その場に馴染めなくなってしまう可能性がありますもんね。だからと言うわけじゃないですが、僕は、どれだけ自分がその場に馴染んでいなくても無理にキャラを作って馴染もうとなんてしない方がいいんじゃないかと思います。それよりも出来る限りありのままの自分でいるって事が大事な事の様な気がします。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
キャラは永遠に演じ続けられるものじゃない
じゃあまずなぜ僕が、無理にキャラなんてものを演じたりしない方がいいと思ってるかと言うと、そう言うものってのは永遠に演じ続けられるものではなかったりするからです。まぁこれだけ聞くとそんなの当たり前って思われると思います。でもね、多くの人がそんな事をあまり考えずに自分とは全く違う感じのキャラを演じてしまったりすると思うんです。確かにキャラを変えるって手っ取り早くその場の状況を改善してくれたりもするんです。だって、自分が全く違う人間になれば周りとの関わり方って変わっていくし、これまでに自分が困っていた状況ってのも良い方向に変わっていったりするからです。しかもそう言うものが比較的早いスピードで起こっていったりしたりするんです。だからこそ、自分のキャラを変える事でその場の状況を乗り越えようってする気持ちもわからなくはないんです。
でもね、そのキャラが自分の本来の性格とかと合ってなかったりしたら、自分的にはそのキャラを演じる事に疲れてしまいます。で、逆に自分の気持ちが辛くなってしまったりなんて事も起こるんです。そして、だんだんと元々の自分ってものに戻っていきたくなってしまったりもするんじゃないかと思います。でもね、先ほども言った様に、そこから元に戻すのって相当難しい作業になると思います。だって、元に戻したら、上手くいかない状況に逆戻りする可能性が高いからです。だからこそ、僕は、最初の段階で、無理にキャラを演じてその場を乗り越えようとなんて事はしない方がいいのかな?って言う風に思います。
無理にキャラを演じていたらいずれ本来の自分がわからなくなる
で、次に僕が、無理にキャラなんてものを演じない方がいいと思っているのは、そんな事をしていたら、いずれ自分が何者なのかって事がわからなくなってしまうとも思うからです。まぁこんな事を言うと、何言ってんの?って思われるかもしれません。いくらなんでも、本来の自分がわからなくなるなんて事がある訳ないじゃんって思われるとは思います。でもね、人ってそんなに器用に出来てなかったりするんです。最初は、自分は本当の自分とは違う自分を演じているってのはわかっていたとしても、本当にねそのうち本来の自分が本当に本来の自分なのか、それとも演じてるキャラってのが本来の自分ってのがあやふやになっていってしまったりするんです。なんだかそんな風になってしまったら悲しくないですか?
だからこそ、僕は、自分を騙して無理に違うキャラを演じたりするのってどうなのかな?って思うんです。まぁそう言う事を利用して自分を全く違う自分に変えていくってのは可能だとは思います。時には自分を変えていくって事は必要だったりするし、あっていい事だとは思います。でも、そこまでの覚悟はなく、ただその場を乗り越えたいってぐらいの気持ちでしかないのなら、無理にキャラを演じてやり過ごそうってのはどうかな?って思うんです。そんな感じのやり方なのだとしたら、自分の抱えている問題ってきっと解決しないままだと思うからです。まぁちょっと厳しい事を言うのだとしたら、キャラを作って自分を変えていくなら相当の覚悟が必要だし、今後はそのキャラを永遠に演じ続けるって事が必要だったりするんです。もしそうでなく、ただその状況を乗り越えたいって感じのものであるのなら、キャラなんてものは演じずに今のまんまの自分でいるって事の方が大事な様な気がします。じゃないと自分の事がわからなくなってしまうとも思うからです。
スポンサーリンク
演じるキャラが楽しければ演じればいいし、楽しくないなら演じなくていい
まぁだからと言って、絶対にキャラを演じるなとは言いません。基本は自分らしくいるのが大切だとは思いますが、時には違う自分になるって事もあっていいとは思います。でもその時に大切にして欲しい考え方が自分が演じてるキャラ楽しいかどうかって事なんです。楽しく演じられているのなら演じ続けてもいいと思います。でも、もしその演じてるキャラってものが楽しくないとか、自分にとってしんどいとかって感じなら僕は、そのキャラを演じるのはやめていった方がいいと思うんです。もうね、どのキャラが自分にとって楽しいのか、楽しくないのかってのは自分にしかわかりません。キャラを演じるにしても、自分の気持ちに従うって事は大事だと思います。
人によっては、周りから本来の自分とは違うキャラを演じる事を押し付けられていたりなんて事あると思います。例えば、誰かにとってのいい子を演じるとかそんな感じです。確かにそれを演じている時にはその誰かは喜んでくれるかもしれません。でも、それが自分にしっくりきてないのなら自分にとってはとてもしんどいはずです。そんな時には無理にそのキャラを演じたりってのはやめた方がいいのかな?って僕は思います。そんな事をして辛い思いをするのは自分だからです。この人生は自分のものです。他の誰かを喜ばせる為に演じたくもないキャラを演じる必要なんてないんですよ。本当にね、無理にキャラを演じる必要はないんです。演じるなら楽しく演じられるキャラを演じていった方がいいんじゃないかと僕は思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?素の自分でいたらその場に馴染めないなんて事ってあったりすると思います。で、そんな時には自分とは違うキャラを演じてその場を乗り越えようとしたりなんて事もしたりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、例えそんな事をしたとしても、無理にキャラを演じたりってのはやめていった方がいいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、やっぱりそう言うキャラってものは永遠に演じていく事は出来ないんじゃないかと思うからです。キャラってのは無理に演じていたんだとしたらそのうちそれを演じる事がしんどくなっていくんじゃないかと思うからです。で、そう言う風にしていたら、いずれ自分自身が何者なのかってのもわからなくなってしまうと思います。演じてるキャラが本当の自分なのか、他の自分が本当の自分なのかってのがわからないって相当苦しい事だと思います。だから、基本はキャラなんて演じないでありのままの自分でいるって事が大事かもしれません。でもだからと言って、絶対にキャラを演じてはいけないって事じゃないってのも忘れないでいて欲しいんです。でもその時に大切なのが、キャラを演じるなら楽しく演じられるものにするって事です。楽しくなくてしんどく感じるキャラなら演じないって事は心の片隅にでも入れながら生きていって欲しいと僕は思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク