スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、時間ってなんでこんなに足りないんだって感じの事を思った事ってないですか?本当にね、やる事って物凄くいっぱいあるのにどうしてこんなに時間がないんでしょうね。そう思う気持ちはとてもよくわかります。僕も時間が増やせればいいのになって思う事は多々あります。でもね、これは当たり前の事だし、ちょっと悲しい事でもあるとは思うのですが、時間ってどうやっても物理的には増やせないんですよ。
でもね、僕は、自分が使える時間を増やしていく事は可能ではあると思います。それは自分が持ってる時間を無駄にしないって事なのかな?って思うんです。誰にとっても1日は24時間しかありません。これは偉い人でも、お金持ちでも変わりません。でも、その24時間をどう使うかはその人次第だったりすると思うんです。もうね、これはから可能な限り自分の時間を無駄にしない様に生きてみて下さい。時間を無駄にして生きて後から後悔するのはきっと自分です。どうせなら時間を有効に使って後悔しない人生を生きたいと思いませんか?
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
探してみれば自分が無駄にしてる時間は沢山ある
ではまずなぜ僕が、時間は無駄にしない様に生きてみた方がいいと思ってるかと言うと、探してみたら自分が無駄にしてる時間って意外と沢山あったりするからです。僕は、時間が足りないと思うのであれば、そう言うものに気がつくってのが最初の第一歩の様な気がしています。そして、自分がいかに時間を無駄にして過ごしているのかって事に気がついて、そこを認めるって事も大事だと思います。基本的に多くの人は、自分が時間を無駄にしてる事を見て見ぬふりをしてる感じがするからです。そう言うものを目の当たりにしてしまうってのは辛い感じがしてしまうかもしれません。でもね、これは必要なプロセスなんです。自分が時間をどんな感じに使っているかをまずはきちんと見える形にしてしまいましょう。例えば、自分が1日のうちに何に時間を使ってるのかって事を紙に書き出してしまうってのが手っ取り早いかもしれません。
でね、そんな風に紙に書き出してみたら、いろいろと自分が無駄にしてる時間って見えてくると思うんです。で、これは非常に残念に聞こえるかもしれませんが、ほぼ間違いなく全ての人が何かしらかで時間を無駄に使っていたりすると思います。まぁだからと言って、全く時間を無駄に過ごしてはいけないとは思いません。それが息抜きになったりするからです。全く息抜きのない人生なんて楽しくもなんともないですからね。でも、僕は、その自分が無駄にしてる時間を減らしていく事は可能なんじゃないかと思います。ネットサーフィンに1時間使ってるなら、それを30分に減らしてみるとかってのはそこまで苦もなく行っていく事は可能なんじゃないでしょうか。でもそれをやる前に僕はやっぱり自分がどれぐらい時間を無駄にしてるのかって事は把握していく必要があると思います。本当にまずはそこからだと思います。
やる事リストとやらない事リストを作る
で、そんなふうに自分が何をしてるのかって事が見えてきたら、僕は、それらをやる事とやらない事にわけていくって言う風にしていくといいんじゃないかと思います。特に重要なのは、やらない事リストです。僕の感覚では人は、自分がやる事を決めるのって意外と上手だったりすると思うんです。でもね、その代わりどんどんやる事を増やしていってしまいます。本当にね、時間が無限にあるのならそれでもいいと思うんです。でも実際にはそんな事はないですよね。先ほどからも言ってる様に自分の時間って有限ですよね。だから、やる事を増やせば増やすほど自分の時間ってどんどんなくなっていってしまうんです。なので、僕は、やらない事をリストってものもきちんと作ってやる事を減らしていくって事は大事だと思います。これは無駄な時間を減らすって意味もありますし、優先順位をつけるって事にもつながると思います。例えば、これはやらなきゃいけない事だけど、今すぐやらなくていい事なので、今日のやらない事リストに入れてしまおうなんて事も可能になってくる訳です。そうやって、何をやる、何をやらないのかを決めるって事をしていけば時間を無駄にする事は少なくなっていくと思います。
そして、もう1つここで僕が忘れないでいて欲しいのは、定期的な休息をやる事リストに組み込むって事です。もうね、やる事リスト、やらない事リストなんてものを作り始めると人は自分の予定をやる事でパンパンにしてしまう事になるなんて事が多くなっていくと思います。でもね、休むって事も実はもの凄く大事な事だし、僕は、そう言うものをきちんと自分のやる事リストに入れていった方がいいと思うんです。で、その時間は自分が好きなだけ無駄に使っていいなんて感じにしておけばいいんじゃないかと思います。まぁ言い換えるなら、自分が無駄に使っていい時間もやる事リストの中に入れてしまうって感じでしょうか。先ほども言った様に息抜きのない人生なんて辛いだけです。でも、それをやり過ぎなければいいってだけです。例えば、タスクが終わったら15分休むって感じの事(この時間は自分次第で変えていっていいと思います)もやる事リストに入れてしまうんですよ。で、その時間は好きなだけ無駄と思う事をしまくればいいんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
素早く行動に移す
そして、もう1つ僕が、時間を無駄にしない為に大事だと思っているのは、何事に対しても素早く行動に移すって感じでしょうか。もうね、人生って選択の連続です。で、選択の場面が現れるたびに、どれがいいかな?って迷ってしまったりもすると思うんです。まぁこれはもしかしたらあまり信じて貰えない事かもしれませんが、僕は、そんな風に迷ってる時点でどれを選んでもそこまで大差はないと思うんです。基本的には、パッと選べるものにはきちんと答えが出せていますよね。でも、その逆でパッと選べないのは、その選択に差がないから答えが出せないって感じだと僕は思うんです。でね、人生の中で時間を無駄にしてる事の中心にあるのが、この選べないでウジウジ悩んでる時間だったりするんです。これって多くの方もなんとなく経験した事ってあるんじゃないかと思います。
でもね、ここでパッと選んで次に進んでいけば僕は自分の貴重な時間って無駄になる事はないと思うんです。例え間違っていたってやり直せばいいだけなんですから。だからこそ、僕は、何事も素早く行動に移すって事が大事だと思います。そんな風にしていれば、無駄にダラダラ迷う時間って減らせるし、その分いろんな事に自分の貴重な時間を回せる様になると思います。もうね、これから基本的には即断即決でいきましょう。そうしていれば僕は、時間を無駄にする事ってどんどんなくなっていくと思います。自分に与えられた時間は本当に限られてます。どうせだったら、無駄にしないで有効に使っていきましょうよ。その方が絶対に人生は充実していくと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって時間が足りないって思うものなんじゃないかと思います。でも、どうやっても時間って増やす事は誰にも出来ないんです。だからこそ、僕は自分の与えられた時間ってのは可能な限り無駄にしない様に生きていくって大事な事の様な気がします。
じゃあまずどの様にしたら自分の時間を無駄にしない様にしていけるのでしょう?僕は、最初にやった方がいいのは、自分がどの様に時間を使ってるかを把握するって事が大事な様な気がします。それが出来れば、自分がどれくらい時間を無駄にしてるかって事に気がつける様な気がするからです。で、自分が何にどれくらい時間を使ってるかを把握したら、それをやる事、やらない事に振り分けていくといいと思います。そんな感じで優先順位をつけていけば時間は無駄にしなくなっていくと思います。で、もう1つ大事な事は、迷った時なんかにウジウジ悩むのではなく、パッと決めてすぐに行動に移していくって事だと思います。そんな風にしていれば、自分の時間ってそこまで無駄にする事は無くなって自分の人生もかなり充実する事になっていくと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク