スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りにいる誰かにあれこれ指摘したいなって思う事ってないですか?なんか相手のやってる事が間違ってそうな時にはそんな風に思ってしまったりするんじゃないかと思います。そして、そう言うものは指摘してあげた方が相手の為になるって思いますよね。だからこそ、自分が指摘してあげなきゃいけないって感じに思って指摘してしまうんですよね。そんな風に思ってしまう気持ちはわかります。でもね、ここでちょっと注意していて欲しいのは、自分の事を棚に上げてないか?って事なんです。
ここでちょっと厳しい質問をしてしまうかもしれませんが、皆さんは、その他人に対して指摘してる事ってのをきちんと行う事って出来てるんでしょうか?まぁもしかしたら、自分もそこまで出来てないけど、これは相手の為だからって感じで、自分の事は棚に上げてあれこれ言ってしまっているんじゃないかと思います。まぁそんな感じなので、人は、誰かに何かを指摘する様な時って、自分の事は一旦横に置いといてって事が多い様な気がします。でもね、僕は、これって実はあまり良い事ではないと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、どんな時でも、自分の事を棚に上げるってのはやめていった方がいいんじゃないかと思うんです。人に何かを指摘する時には、少なくとも「自分はどうなのかな?」って事も考えていた方がいいと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
自分の事を棚に上げていたら説得力がまるでない
ではまず最初になぜ僕が、人に指摘をしたりする時には自分の事は棚に上げたりしない方がいいと思ってるかと言うと、これはごくごく当たり前の事を言うかもしれませんが、そんな事をしていても自分が指摘してる事に対する説得力って全くないと思うからなんです。皆さんだって、例えば誰かに部屋を綺麗にしろって感じの事を言われて、その人の部屋を見てむちゃくちゃ汚かったらどう思うでしょうか?この人が言うんだから、自分の部屋を綺麗にしようって思うでしょうか?きっとそんな事ないですよね。どちらかと言ったら、「どの口が言ってんじゃ、ボケ」ぐらいに思ったりするんじゃないかと思います(笑)。まぁね、こんな感じで自分がそれを口にするに値するかどうかってのはちゃんと自分が指摘をする前には把握していた方がいいとは思います。
まぁだからと言って、自分がそう言う事をきちんと出来てなかったら何も指摘しちゃいけないのか?って言われたらそんな事はないと思います。相手に言うべき時は言った方がいいとは思います。でもその時には、自分も同じ様にそれを直していくって事が必要なんだと思います。先ほどの部屋の掃除の例で言うならば、誰かに部屋を掃除しろって言うのなら、自分も部屋を綺麗にするって感じです。決して言うだけで、自分の部屋は汚いままって言う状況は避けていった方がいいんじゃないかと思います。でも、多くの人は、人に指摘をする時は、自分の事は棚に上げてる事が多いんじゃないかと思います。そこは本当に気をつけていった方がいいと思います。じゃないと確実に自分の信用を失うと僕は思います。そして、相手は絶対に自分の指摘なんて受け入れてくれないと思います。
自分の事を棚に上げていたら自分が批判される
で、次に僕が自分の事は棚に上げたりしない方がいいと思ってるのは、そんな事をしていたらいずれ自分が批判される様になるんじゃないかと思うからです。まぁそりゃそうですよね。これは指摘された方からすればムカつきますもんね。自分の事を棚に上げてる人から何かを指摘されても、人はその指摘に納得する事なんてないし、言われた事に頭にきて何かしらかを言い返したくなりますもんね。まぁそれが自分の事を棚に上げる人から指摘された場合の普通の人の反応なんじゃないかと思います。そりゃ僕だって自分の事を棚に上げてる人から何かを言われたら、その人のちょっとでもダメな所を見つけて批判でもしてやりたくなりますもん。もうね、こんな感じで、自分の事を棚に上げてあれこれ指摘しまくっていたら確実にやり返されてしまうんです。
まぁ自分の事を棚に上げてしまう様な人はぶっちゃけてこんな事を気にしないのかもしれません。自分の事なんて一切見ずに他人の足りない所ばかりを見てるから指摘しまくりたくなるのかもしれません。もしくは、そう言う事をする事で自分の方が上だって事を示したいのかもしれません。まぁでも自分が自分の事を棚に上げてる時点でその指摘には何の効果もなかったりするんです。だからこそ、皆さんは、自分が他人に対して何かを指摘したくなった様な時には気をつけていて欲しいんです。「人のふりみて我がふりなおせ」じゃないですが、人に何かを言う時には、自分の状況ってのは把握する様にしていた方がいいと思います。そう言う事をせずただ指摘をしていたら、相手の怒りを買うし、それは結局自分に返ってくる事になるんじゃないかと思います。
スポンサーリンク
自分の事を棚に上げていたらいずれ孤立する
そして、もう1つ僕が、自分の事を棚に上げるのはやめた方がいいと思うのは、そんな事を続けていたら確実に自分は孤立してしまう事になると思うからです。そりゃ皆さんだって周りに自分の事を棚に上げてあれこれ言ってくる人がいたら、そのうちその人を相手にするのが嫌になってしまうなんて感じになってしまうんじゃないかと思います。だって、普通にムカつきますもんね。そんな人の側にいても何もいい事なんてないって思ってしまいますもんね。で、常にイライラしてしまいますもんね。だから、そんな人からは可能な限り離れていきたいって思ってしまいますよね。もうね、これが世の中の多くの人の反応だと思います。良い悪いに関わらず、自分にあれこれ言ってくるくせに自分の事は棚に上げてる人なんかまともに相手したくないですよね。
そんな感じなので、自分の事を棚に上げてあれこれ周りに言っていたら、1人去り、2人去りって感じで気がついたら自分の周りには誰もいないなんて状態になりかねません。そんなの悲しくないですか。そんな意味からも僕は、自分の事を棚に上げて周りにあれこれ言うのはやめた方がいいと思います。他人に指摘してる時は気持ちがスカッとするのかもしれません。でもおそらくそれだけの話です。一瞬の爽快感の為に自分の周りに誰もいなくなってしまうなんて悲しい事だと思います。だからこそ、僕は、自分の事を棚に上げるって事はやめていった方がいいと思うんです。人に指摘をするのはいいです。でも、自分もきちんとそれをやってるかって事もちゃんと考えてる様にしていって間違いはないんじゃないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分の周りにいる人にあれこれ言いたくなる時ってあると思います。自分が正しいと思っていて、周りが間違ってると思ってる様な時にはなおさらだと思います。でも、その時に気をつけておいて欲しいのは、自分もそれをきちんと出来てるのかに目を向けるって事です。そう言う事をすっ飛ばして、自分の事を棚に上げて相手にあれこれ言ったりするってのはやめていった方がいいと僕は思います。
それはなぜかと言うと、自分の事を棚に上げて相手にあれこれ言っていても何の説得力もないと思うからです。そりゃそうですよね。人に指摘するのに、自分はどうでもいいなんて思ってる人の言う事なんて納得がいかないですもんね。で、そんな風に自分の事を棚に上げて他人にあれこれ指摘をしていたら、僕は、そのうち自分も批判される様になっていくと思います。そして、いずれ自分の周りから誰もいなくなって孤立してしまう事にもなりかねません。そんなのちょっと悲しくないですか。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分の事を棚に上げるってのはやめていった方がいいと思うんです。人に何かを指摘する時は、少なくとも「自分はそれをちゃんと出来てるのか」って事は気にしていた方がいいと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク