生き方 PR

何事も個人的に受け入れない様にする

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、何か他人に言われた事とか、他人にされた事とかで傷ついてしまったなんて事ってないですか?特にそう言うものがネガティブなものであるのならなおさらだったりするんじゃないかとも思います。で、自分ってそんな事を言われたり、されたりしなくちゃいけないぐらいにしょぼい人間なんだって感じに落ち込んで自信をなくしてしまったなんて事もあったりすると思います。まぁそんな風に思ってしまう気持ちはわかります。

絶好調の時を自分の基準にしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の絶好調だった時の事って覚えていますか?まぁ逆に忘れろって言われたとしても忘れる事...

きっとそれは、その他人の言動とか、行動とかを個人的にとらえていたりするからなんじゃないかと思うんです。まぁ直接自分に言われたり、されたりしてる事なので個人的にとらえてしまうってのはしょうがないとは思います。でもね、ここで皆さんに覚えていて欲しいのは、何事も個人的に受け入れない方がいいって事なんです。まぁ何言ってんの?って思われるかもしれません。でもちょっと他人事みたいに思ってみると僕はいいんじゃないのかな?って思うんです。その方が人生って断然生きやすくなっていくと思うからです。

受けた批判は後から振り返るどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から批判される事ってありますか?まぁ生きてりゃ全て認めて貰える事なんてないし、どこか...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分に起きてる事の裏側で何が起きてるかわからない

じゃあまずなぜ僕が、何事も個人的に受け入れない方がいいと思ってるのは、自分に起きてる事の裏側で何が起きてるのかなんて事は自分にはわかる事はないと思うからです。まぁこんな事を言うと、何言ってんの?って感じに思うかもしれません。例えば、自分の周りにいる人がめちゃくちゃな事を自分に言ってきたとしましょう。そして、自分がもの凄い勢いで罵倒でもされたとしてみましょう。まぁそんな風にされたら、多くの場合は、傷つきますし、自分に問題があるって思ってしまいますよね。でもね、これはもしかしたらあまり信じられない事かもしれませんが、実は相手はこちらにそんな事を言うつもりはなかったなんて事が多かったりするんです。でも、その人の人生にいろんなアクシデントが起きていて感情がコントロール出来ずに、それらに感じでいるイライラとか、怒りとかを意味もなくこちらにぶつけてきてただけって感じだったりもするんです

不可能かどうかはやる前にはわからないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、これはどうやっても自分には出来る事はないだろうなって思ってしまう様な事ってないですか?...

まぁだからと言って、その相手の言動や行動を許せとまでは思いません。なかった事にする必要はないとは思います。でもだからと言って、そんな相手の問題で自分が傷ついて、自信を失ったりするのなんてなんの意味もないって僕は思うんです。だからこそ、何があっても物事を個人的には受け入れないって感じでいて欲しいんです。常にちょっと他人事って感覚を心の中に持っていて欲しいんです。で、可能であれば、自分にはわからない所でこの人も苦労してるんだろうなって感じに思ってみたりして欲しいんです。まぁもしかしたら、こちらの気持ちを揺さぶる為にわざとそんな風に言ったり、したりしてきてるなんて事もあるかもしれません。でも、それもそれでいいと思ってみて下さい。そんな風に思う事が出来れば、僕は、他人から言われたり、されたりした事を個人的に受け入れたりする事は少なくなっていくんじゃないかと思います。

勝負は最後までわからないと思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の人生はもうこのまま何も変わらずに終わっていくんだろうなって感じの事を考えた事って...

個人的に受け入れなければ調子に乗る事もなくなっていく

まぁここまでは他人からネガティブな言葉をかけられたなんて感じの時の事を話してきましたが、僕は、その逆のポジティブな事を言われたり、されたりした時も可能な限り個人的に受け入れたりしない様にしていった方がいいと思うんです。例えば、褒められたりって感じの時です。まぁそれだったら別に個人的に受け入れても何の問題もないんじゃない?って思われたりすると思います。まぁ確かにこんな時には自分は傷ついたり、落ち込んだりって事にはならないですもんね。でもね、自分に対してポジティブな事を周りからされた時にそれらを個人的に受け入れると、僕は、どう言う訳だか人は調子に乗ってしまう事になるんじゃないかと思うんです。なんか自分が偉くなった様な気になったり、自分は特別な存在である様な気になってしまったりするんじゃないかと思うんです。だからこそ、僕は、個人的に受け入れずにちょっと他人事として思っていて欲しいんですよ。

調子にのらない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ちょっと自分って出来るかも?って感じで調子にのってしまった事ってないですか?まぁ誰にで...

そんな風にしていれば必要以上に調子に乗るって事がなくなっていくと思うからです。まぁそこで全く調子に乗っちゃいけないとまでは思いません。嬉しい時には喜んでいいし、ちょっとは調子に乗ってもいいと思います。でも、それの度が過ぎてしまうのが良くないんだと僕は思います。何事もバランスです。調子に乗り過ぎそうになったら、それを止める自分も必要なんです。で、それを可能にしてくれるのが、僕は、物事をちょっと他人事として見るって感じの視点なんじゃないかと思います。その為には、何事も個人的に受け入れないって心構えでいるといいんじゃないかと思います。まぁ言い換えるなら、自分の事は常に冷めた目線で見ておくって事も必要だよって感じです

言いなりにならない程度に相手の要求には応える様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人にいろいろ要求される事ってないですか?まぁ誰だってその人なりの主張ってあるし、その人...

スポンサーリンク

全ての人のニーズなんて満たせない

そして、もう1つ僕が何事も個人的に受け入れない様にしていた方がいいと思うのは、全ての人のニーズを満たす事なんて誰にも出来ないと思うからです。まぁ生きてりゃ周りの人はいろんな事を言ってきます。あれこれ頼んできたり、批判してきたり、文句を言ってきたりといろんな事が起こります。で、人は、そうやって自分に言ってきた人のニーズに応えられなかったりしたら、罪悪感を感じてしまったりもすると思うんです。人がそんな風に感じてしまうのって、結局他人から言われた様な事を個人的に受け入れてるからなんじゃないかと思うんです。で、それに対してきちんと応えられないって事に申し訳なさを感じてしまっているんじゃないかと思います。でもそれって本当に必要な事なんでしょうか?僕にはなんとなくそんな風に思えないんですよね。

与える時も、受け取る時も、それを次につなげていこうと思って生きていくといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、ペイフォワードなんて言葉を聞いた事はありませんか?これって、なんか誰かにして貰った時な...

別に周りからの依頼とか、周りからのコメントとかに応えられなくても良かったりすると思いますまぁ実際には相手もそんなもの求めてなくて、ただ口に出してるって事もあると思うからです。もうね、周りの顔色ばかりうかがうのはやめていった方がいいんじゃないかともいます。それよりももっと自分の気持ちを大事にした方がいいと思います。だからこそ、物事は全てちょっと他人事みたいな感じで受け入れてみるといいと僕は思います。それが出来る様になれば、きっと周りから何を言われても動じないでいられる様になるんじゃないかと思います。実際には、別にみんながみんな直接こちらに対して言ってないし、やってないって感じなんじゃないかと思います。ただ言ってるだけだし、ただやってるだけだったりすると思います。てか、それが本当かどうかは別として、そんな風に思ってみるといいんじゃないかと思います。人生はきっと生きやすくなっていくんじゃないかと僕は思います。

自分を満たす為に他人を利用しないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、他人に認めて貰いたいって思ったりしますか?こう言うのって、よく世間でやめた方がいいなん...

まとめ

いかがだったでしょうか?人に何か言われたり、何かされたりした時は、それは自分に言われてるし、自分にされているって思ってしまう事が多いと思います。まぁ直接自分に言われたり、されたりしてればそう思うかもしれませんが、僕は、基本的に何事に対しても、個人的に受け入れたりするのってやめていった方がいい様な気がするんです。それをしてしまうと生きるのって結構辛くなってしまうと思うからです。

誰にも自分をコントロールさせない様に生きるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自信を持って自分は自分の人生の方向性を決めているって言い切れますか?まぁこれに関しては...

じゃあなんで何事も個人的に受け入れたりしない方がいいんでしょう?それに関して僕が思うのは、自分に起きてる事の裏側で何が起きてるかなんて誰にもわからないと思うからです。まぁ自分に対して何か言われたり、されたりしても、それは自分に問題があるんじゃなくて、相手側に問題があって言われたり、されたりしてるなんて事が多かったりするんです。だからこそ、僕は、そんなものを個人的に受け入れたりなんてしなくていいと思うんです。それに加えて、僕は、良い事を周りから言われたり、されたりしても個人的には受け入れない方がいい様な気がします。それをしてしまうと、調子に乗り過ぎてしまうと思うからです。自分がどんな時でも調子に乗り過ぎない様に何事も個人的には受け入れないって感じでいるといいと思います。何事もちょっと他人事として見てりゃいいんですよ。でもなんでそんな事が言えるかって言ったら、全ての人のニーズになんて応える事は不可能だからです。もうね、人の顔色をうかがって生きるのなんてやめにしてもっと自分の心に従って生きていく様にして見て下さい。その為には、何事も個人的には受け入れないって感じでいるのが大事なんじゃないかと僕は思います。

言いたい人には言わせておけばいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りにあれやこれやと自分に何かを言ってくる人っていませんか?まぁ注意されたり、反...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク