生き方 PR

片方の意見だけで判断しない

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、揉め事の間に入ってしまったなんて事ってないですか?まぁ勝手にやってくれって思うかもしれませんが、時に、誰かと揉めてる人から愚痴を聞かされたりなんて事ってありますよね。そう言う時って皆さんは両方から愚痴を聞かされたりしますか?これは僕の感覚なのですが、そんな事はなくて、多くの場合は片方からって感じなんじゃないかと思います。てか、逆に両方から愚痴を聞かされたりなんてしたら困ってしまいますよね(笑)。

相手にも正義があるって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が信じている正しい事ってありますか?まぁこんな事聞くまでもない事ですよね。誰にだっ...

で、そんな時に気をつけていて欲しいのは、片方の意見だけを聞いていろんな事を判断しないって事なんです。特に自分がその揉め事を直接知らない時なんかはなおさらです。大抵の場合は、自分に愚痴を言ってきてたりする人のバイアスがかかってる事が多いからなんです。まぁだからと言って、無理に両方の話を聞こうとまではしなくてもいいと思います。でも、片方の意見だけを聞いて全てがわかった気になって判断をしてしまうってのはどうなのかな?って僕は思います。そんな感じなので、片方の意見だけで判断するのはやめた方がいいんじゃないかと思うんです

愚痴ばかり言ってくる人から速攻で離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、時には愚痴をこぼしたくなったりしませんか?そりゃあ誰だってストレスもたまるし、ガス抜き...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

物事にはいろんな側面がある

じゃあまずなぜ僕が、片方の意見だけで判断しない方がいいと思ってるかと言うと、これは当たり前の事かもしれませんが、物事にはいろんな側面があるからなんです。だって、同じものを見ても人それぞれ違う風に見てたりしますもんね。で、誰かが自分に愚痴をこぼしてきた様な時ってのは、その人から見たその状況しか伝わってきませんよね。確かにその人が言ってる事は正しいのかもしれません。でも、それはその人にとって正しいってだけだったりするんです。違う人から見たら、違う正しさってものが出てくるかもしれないんです。もし自分がその場面に遭遇していたら、きっとその自分に愚痴を言ってきた人とは全く違った意見を持ったりする可能性も高いと思います。もうね、これだけは忘れないでいて下さい。1つの方向から見た事が全てではないんです。

何事も決めつけないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、あの人はこう言う人だとか、あれはああしなくちゃいけないとかって感じで決めつけちゃう事っ...

だからこそ、その人だけの愚痴を聞いて全てを判断なんてしようとしないでいて欲しいと思います。確かに愚痴を聞かされたら、どの人に同情してしまいがちだと思います。まぁそんな大変な事があったのねって感じの事は思ってもいいと思います。でもだからと言って、その自分に愚痴を言ってきた人以外が全て悪って感じには思わない方がいいんじゃないの?って事を僕は強調しておきたいんです誰かと揉めてるって事はきっとその自分に愚痴を言ってきた人にだって何かしらかの落ち度はあるんじゃないかと思うからです。それを考慮しないで、愚痴を言ってきた人の話だけを鵜呑みにして全てを判断してしまうってのはちょっと危険な気がします。それだと本当にその場面を1つの側面からしか見てない事になってしまうと思うからです。

断言する人には注意をした方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、周りになんでもかんでも断言する人っていませんか?そう言う人ってなんだか頼りがいがあって...

自分に伝わってくる意見は都合良く捻じ曲がってる可能性もある

これまでは、自分に愚痴を言ってきた人が基本的に正直に全てを話してるって感じのスタンスで話してきましたが、場合によっては、その人はこちらに対して都合良く話を捻じ曲げて伝えてきている可能性もあるんです。まぁ皆さんだって誰かに愚痴をこぼしたりする様な時には、自分を正当化したいですもんね。自分が正しくて、相手が間違ってるって感じにしたいと思いますよね。まぁ無理やりそんな風にする事はないかもしれませんが、自分の正しさや相手の間違いを強調して、自分の間違いや相手の正しさを隠すなんて事はしちゃうかもしれませんよね。そんな感じなので、自分に伝わってくる意見ってその状況を正確に表しているのかどうかって実際にはわからなかったりするんですよ。まぁどうやってもある程度のバイアスがかかってくるのは避けられない事だと思います。だからこそ、片方の意見だけで判断してしまうのって危険だったりするんです。

嫌ってくる人はこちらに興味があるって事は知っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事を嫌ってきてる人って周りにいたりしませんか?そう言う人がいるとなんか気分が悪い...

まぁだからと言って、初めから自分に伝わってきた意見の全てを疑ってかかれとは思いません。でもだからと言って、自分に伝わってきた意見が全て正確だとは思わない方がいいとは思います。ある程度バイアスがかかってるって事は常に頭の片隅にでも入れておくといいと思います。そうする事で僕は、片方の意見だけに引っ張られて判断していくって事は減っていく様な気はします。どれだけ相手の言ってる事に信ぴょう性があったとしても、少し眉ツバぐらいに思っておくといいんじゃないでしょうか(笑)?で、その人の言ってる事にはあまり入り込まない様にしてある程度の距離を取りながら眺めておくって感じにしていくって事も大切な事なんじゃないかと思います。何度も繰り返しますが、それはその人から見た視点でしかないからです。結局その状況を判断していくにはあらゆる角度からの検討が必要だったりすると僕は思っています。

偏見は捨てた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分は偏見ってものを持っていると思いますか?まぁこれに関しては、ほとんどの人が「そんな...

スポンサーリンク

無理に両方の意見を聞く必要もない

じゃあ結局誰かが自分に愚痴を持ち込んできた様な時には、もう片方の意見なんかも聞いた方がいいのか?って思ったりすると思います。まぁそうする事が自然であるのなら(例えば、もう片方も自分に愚痴を言ってきたなんて感じの時です)、いろんな意見を集めて多角的に判断していくってのがいいとは思います。でも僕は、正直言って、無理に両方の意見を聞いたりする必要ってなかったりすると思うんです。そんな事をしたらただ単に火に油を注ぐ様なもんだったりすると思うからです。ぶっちゃけた話、片方の意見だけを聞いてそれをそのまま流しておくってのもアリなんじゃないかと思います無理に自分があれこれ判断しなくてもいいんですよ

悩んでる時に、沢山の人に意見を聞くのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、悩んでいる時って人に相談したりしますか?まぁ確かに最後の最後は自分で答えを出していかな...

でも多くの人は、そうやって自分に持ってこられた問題に対して決着をつけなきゃいけないなんて言う風に思ってしまったりするんじゃないかと思います。でもそこはそんなに自分を追い込まなくていいと思います。だって、基本的にはどれだけ多角的に判断したってちょうど中間の意見なんて導き出す事は不可能なんですから。自分だってバイアスをなくそうとしたってそれは不可能な話だと思います。どうしても、その問題を解決しなくちゃならないって状況に追い込まれたのなら話は別ですが、そうでないのなら、僕は、片方の意見(もしくは、愚痴)だけ聞いて、大変そうだなって思っていればいいんじゃないかと思います(笑)。もうね、いくら話を持ち込まれても、そこに必ず首を突っ込まなきゃいけないなんて事はないんですよ。他人の問題にあまり興味を持ち過ぎないって事も時には大切な事だったりするんじゃないかと僕は思っています。

相談しても、必ずしも欲しい答えがもらえるとは限らないってのは知っておいた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは相談ってものをどのように捉えていますか?これってなかなか難しい質問ですよね。 僕も結構いい歳...

まとめ

いかがだったでしょうか?他人が自分に愚痴をこぼしてきたりなんて事はあると思います。で、そんな時には片方の人の意見だけを聞くって感じになってしまうと思います。でも僕は、そこにどんな理由があっても片方の意見だけでその状況を判断してしまうってのは避けた方がいいんじゃないかな?って思います

答えは1つじゃないと思って生きるといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人生には答えって1つしかないと思いますか?まぁこんな質問をしたらそんな事はないって多く...

それはなぜかと言うと、なんだかんだで物事にはいろんな側面があるからです。それを1つの側面だけで判断するってのは不可能だし、危険な感じがするからです。それに加えて、その自分に伝わってきている意見ってものが伝える人に都合良く変えられてるなんて事も時には起こります。だからこそ、自分に伝わってきた意見や愚痴なんてものをそのまま鵜呑みにしてしまうって事はしない様にしていった方がいいと僕は思います。まぁでもだからと言って、無理にいろんな方面からの意見を集めたりする必要もないとは思います。自分がその問題を解決する必要がないのなら、片方の意見だけを聞いてサラッと流してしまうのも正直言ってアリだと僕は思います。なんでもなんでも首を突っ込まなくてもいいんじゃないかと思うからです。

自分の評価を他人に委ねないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の事を周りに認めて欲しいなって思ったりしませんか?まぁ世の中では承認欲求なんてもの...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク