スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分の周りに他人の告げ口をしてくる人っていませんか?まぁどう言う訳だか頼んでもないのに周りの人が何か悪さをしてるとか、こちらに対して何かしてるとかって事を伝えてくれる人っていたりしますよね。なんかそんな事を言われたら、ドキッとしてすぐにでも行動を起こさなきゃいけない感じがしてしまいますよね。確かにそんな風に思う気持ちはわかります。せっかく教えてくれたんですもんね。
でもね、ここで忘れないでいて欲しいのは、そう言った告げ口ってのは基本的に無視をしてた方がいいって事なんです。まぁ中にはちょっと調査をした方がいいって感じのものはあると思います。でも、それはきっと報告です。告げ口ってのとはちょっと違います。皆さんだって、さすがに報告と告げ口の違いぐらいはなんとなくでもわかるんじゃないでしょうか。報告は無視する必要はないです。でも、僕は、告げ口ってのには振り回されたりしない様に気をつけていた方がいいと思います。基本は無視でいいと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
告げ口してくる人はこちらを思い通りに動かそうとしている
じゃあまずなぜ僕が、告げ口は無視でいいと思ってるかと言うと、大抵の場合、自分に告げ口してくる人ってのは、こちらを思い通りに動かそうとしてるって場合が多いからです。だって、告げ口ってほぼ間違いなく、誰かの悪事みたいなものをこちらに伝えてきていますよね。それに加えて、例えば、その人から離れた方がいいよとか、その人には気をつけた方がいいよとかって感じの告げ口の原因になってる人と、こちらを引き離そうとする様なアドバイス付きだったりしますよね。もうね、これは僕の勝手な想像なのですが、告げ口をする人ってのは、告げ口の原因になってる人をこちらを動かす事で孤立させようとしてたりするんです。で、その孤立させる事にこちらを手伝わそうとしてたりもするんです。こんな事ってなんとなく皆さんも経験した事ってないですか?もうね、本当に告げ口する人って、告げ口する事でこちらを動かそうとしてたりするんです。
だからと言う訳じゃないですが、僕は、告げ口は基本的には無視してりゃいいと思うんです。そこに慌てて反応して告げ口の原因になってる人が孤立してしまったりしたら、ちょっとひどい話だと思うんです。まぁその告げ口を右から左に流せとまでは言いません。ある程度参考にしてもいいとは思います。でもだからと言って、自分に入ってきた告げ口に一喜一憂して振り回されてしまうってのは避けた方がいいと思います。繰り返しますが、告げ口をしてくる人の目的はこちらを思い通りに動かす事なんです。それにまんまとつられない様にして下さい。例え、告げ口の原因になってる人に対して自分も何か行動を起こすとしても、それは告げ口につられてって事じゃなく、自分の判断で行うって事が大事だと思います。告げ口に対しては、まずは無視をして、その後に必要なら冷静に対処するって感じにしてみるといいんじゃないかと思います。
告げ口の内容が本当の事とは限らない
で、次に僕が告げ口は無視でいいと思っている理由として挙げておきたいのが、その告げ口の内容が本当の事とは限らないからです。まぁ基本的には、本当の事を伝えてきてくれていると信じたいと思いますが、中にはこちらを思う様に動かす為に内容がその人に都合よく大幅に変更されていたりもするんです。場合によって、全くの嘘を伝えられていたりもするんです。もしそうなんだとしたら、その告げ口に惑わされて自分がそれに反応してしまうって危険な事の様な気がしませんか?先ほどからもしつこく言っている様に自分に告げ口をしてくる人ってこちらを思い通りに動かそうとしてる事がほとんどなんです。そして、その人たちにとって有利になる様に状況もコントロールしようとしてるんです。だからこそ、僕は、告げ口には反応したりしない方がいいと思います。
それに加えて、告げ口って告げ口してる人側からの視点でしか物事を見てません。告げ口の原因になってる人からの視点は全く考慮されてなかったりするんです。そんな感じなので、僕は、告げ口にすぐに反応してしまうってフェアではないと思います。何を判断するにも、1つの視点から見るのでなく、いろんな視点から物事ってのは見た方がいいと思います。だからこそ、僕は、告げ口なんてものは基本無視してればいいんだと思います。それが先ほども言った報告って感じのもので、何かしらかのアクションを起こす必要があるのなら、きちんと告げ口の原因になってる人側の話もきちんと聞いてから判断したりした方がいいと思います。それをする必要がないと思うなら、その告げ口は心にとめておくぐらいにして無視をしてればいいんじゃないかと思います。そこで無闇に反応してしまったら状況はめんどくさい方向に流れていってしまうんじゃないかと思います。一方だけの視点で物事を判断するのはなんだかんだで危険なんじゃないかと僕は思います。
スポンサーリンク
告げ口は無視しないと永遠に告げ口がやってくる
そして、もう1つ僕が告げ口ってのは無視した方がいいと思っているのは、無視しないで告げ口の相手をしてしまったら、永遠に自分の元に告げ口がやってくるって感じになると思うからです。まぁそれぐらいどうって事ないんじゃないの?って思われたりするとは思いますが、よーく考えてみて下さい。事ある毎に自分の元に何かしらかの告げ口がやってくるってちょっと嫌じゃないですか?誰かに対してのネガティブなコメントが常に自分にやってくるんですよ。で、自分はあまりそんな事に影響されないなんて思っていたとしても、確実に影響されてしまいます。で、気がついたら告げ口の原因になってる人に対してネガティブな印象を持ってしまう様になると思います。そんな風にならない為にも僕は、基本的には告げ口ってサラッと流していけばいいんですよ。
そんな風にしていれば、告げ口してくる人だってこちらに相手にされないと思って、そのうち何も言ってこなくなりますよ。その人たちだって自分が告げ口してる事にちょっとした後ろめたさはあるからです。で、いくら告げ口をしても無視されて何も自分に得になる様な事が起きなければ、基本的にこちらに対して告げ口をしてくる事はなくなります。まぁ違う告げ口を聞き入れてくれる人の所へいってしまうかもしれませんが、少なくとも自分の所にはこなくなると思います。その次のターゲットになってしまう人には申し訳ないですが、僕は、自分が人の告げ口を受け続ける必要ないと思います。だからと言う訳じゃないですが、告げ口なんてものは無視してりゃいいんじゃないかと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?自分にあれこれ告げ口してくる人っていたりすると思います。で、そう言う内容を聞いたらすぐにでも対応しなくちゃいけないって感じに思ってしまうんじゃないかと思うんです。でもね、僕は、告げ口って基本的には無視してりゃあいいんじゃないかと思います。まともに反応しても状況がめんどくさい事になるだけだと思うからです。
それはなぜかと言うと、告げ口をしてくる人ってのはこちらを自分の思い通りに動かそうとしてるだけだったりするからです。だから、安易に告げ口に乗ってしまったら、告げ口をしてきた人にいい様に使われてしまうだけなんです。それに加えて、告げ口の内容が正しいのかもわかりません。場合によっては、全く嘘なんて事もあるんです。だからこそ、告げ口なんてまともに受け取ったりしなくていいと僕は思います。そして、もし自分が告げ口を無視しないでまともに相手をしていたら、告げ口は永遠に自分の元にやってくる事になるかもしれません。そんなの絶対に気分が悪くなるはずです。だからこそ、告げ口なんてものは基本は無視でいいんじゃないかと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク