スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、自分が何かをやってる時にそれをちゃんとやらなきゃいけないって思っていたりしませんか?まぁそのちゃんとが何を指しているかにもよるとは思いますが、何事もやるならちゃんとした状態でやりたいですよね。まぁ何となくこれって完璧主義ってものに近いのかもしれません。まぁ最初から手を抜いていい加減にやるって言うんじゃ困るかもしれません。でも僕は、なんでもかんでもちゃんとやらなきゃいけないなんて思わなくてもいいんじゃないかと思います。
そんな事を言うと、ちゃんとやらなきゃ怒られるし、ちゃんとやらなきゃ自分に納得がいかないなんて思う方も出てくると思います。まぁちゃんとやる事が出来るのであれば、それに越した事はないとは思います。でもね、僕は、全ての場面において、ちゃんとやらなきゃいけないなんて思う必要はないと思うんです。そんな風に思うから自分を追い込む事になって辛くなっていくんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、全てをちゃんとやらなくてもいいって思いながら生きていく事をオススメします。そんな感じで生きてりゃ意外と人生って楽に生きていける様になるし、上手くいく様になると思うからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
全てをちゃんとやろうとしてたらプレッシャーがキツくなる
じゃあまずなぜ僕が、全てをちゃんとやろうとしなくてもいいと思っていた方がいいと思ってるかと言うと、そんな事をしてたら自分に対するプレッシャーがキツくなってしまうと思うからです。確かに時には自分にプレッシャーを与えて自分を強くするって事も必要だったりします。でもね、普段から常に自分にプレッシャーを与え続けていたら自分の気持ちってどこかで壊れてしまったりすると思うんです。で、結局いろんな事がちゃんと出来なくなってしまう事になってしまったりするんです。でも、だからと言って、何もせずただダラダラしてればいいって事を言ってる訳じゃないって事もわかっていて下さい。それはただ単に怠けているだけになってしまうと思うからです。ちゃんとやらないからといって、怠けるってのはちょっと違うと思います。
じゃあどうしていけばいいのかって言ったら、普段はほどほどで満足するって感じでいるのが大切だと思います。6割ぐらいが出来ていければそれでいいやって思える様になっていくって事が大事だと思います。なんか6割って聞くと緩過ぎじゃねって思う方も多いと思います。でも6割やるってもうそれだけで結構な割合やってると思います。そして、6割をやる為には決して手抜きなんてしてないはずなんです。手を抜いて6割なんて基本は到達出来るもんじゃないからです(手抜きでやってたら2-3割ってのが関の山だと思います)。もうね、それぐらいの緩さを自分に与えてあげて下さい。で、これはちょっと不思議に思うかもしれませんが、それぐらいの気持ちでやってた方が、ちゃんとやらなきゃって思ってやっていた時より多くの事が出来てたりするんです。あまりにきついプレッシャーを自分に与えたりしない方が良かったりもするって事は忘れないでいて下さい。
ちゃんとやらなきゃいけないと思ってる事は自分がやりたくない事だったりする
で、次に僕が、全てをちゃんとやらなくてもいいって思ってていいと思ってるのが、自分がちゃんとやらなきゃいけないと思ってる事は大抵自分がやりたくない事だったりするからです。まぁ逆に言ってしまえば、自分が本当にやりたくて、やりたくてうずうずしてたり、やってて楽しかったりする事だったりするのであれば、それをやっててちゃんとやらなきゃなんて思わないはずだと思うからです。どちらかと言ったら、結果なんて出なくても、誰からも評価されなくても関係ないって思っていたりすると思うんです。とにかくそれをやるのが楽しくてしょうがないんですから。でもそうではなくて、自分がやりたくないと思っている事だったりしたら、他人からどう思われるかって事ばかりを考えてしまって、どう言う訳だか、ちゃんとやらなくちゃって思ってしまうと思うんです。不思議な感じがすると思いますが、言われてみればそうかもなって思えたりするんじゃないでしょうか。
まぁだからと言って、そう言うものを全てやらないって訳にもいかないと思うので、ある程度はやりたくないとは言えやっていかなきゃならないとは思います。でも、僕は、そこでちゃんとやらなきゃいけないとは思わなくてもいいのかな?って思います。本当にね、ある程度でいいんですよ。ちゃんと的を射ているのであれば、僕は、そう言う自分がやりたくないって思っている事はそこまでちゃんとやらなくてもいいのかな?って思うんです。まぁここには賛否両論あるかもしれませんが、僕にはそんな気はします。だからと言って、手抜きをしていい事ではないです。やるからには手抜きはしない方がいいとは思います。でも、必要以上にちゃんとしなきゃって思い詰める必要もないのかな?って感じです。
スポンサーリンク
全てをちゃんとやらなくても周りは流してくれたりする
そして、もう1つ僕が、全てをちゃんとやなくてもいいって思っていていいと思うのは、実は、そこまで全てをちゃんとやらなくても周りはそれなりに流してくれたりするもんだったりするからなんです。まぁこれには、普段から自分が頑張ってるってのが前提だったりするとは思います。普段から何もせず、ただダラダラとしてるだけってのなら、ちゃんとやらなきゃ怒られたりするかもしれません。でもね、普段からいろんな事を頑張っていたりするのであれば、大抵の場合、どこかが抜けていたって周りはそこまで目くじらなんて立てたりしないものなんです。どちらかと言ったら、それぐらい抜いてくれた方がいいぐらいに思っていたりもするんです。
でも、もしそこで自分は普段から頑張ってるのに、常にちゃんとする事を周りから求められ続けているのだとしたら、そんな場所からは離れていった方がいいかもしれません。だって、その人はこちらの頑張りなんて気にしてなんかないと思うからです。なんとも思ってないからそんな事が出来たりするんです。もうね、そんな場所にいたら自分の気が休まりません。で、いつか本当に自分が壊れてしまうなんて感じになってしまうと思います。そんな風にならない為にも、僕は、時にはちゃんとやらないって事もやってみて欲しいんです。で、そこでめちゃくちゃ怒られたとしたら、その場所は自分には合ってないって思って離れる様にしてみて下さい。別に常に全てにおいてちゃんとしなきゃいけないなんて事はないですし、それを強要される言われもないと思うからです。
まとめ
いかがだったでしょうか?なんか何をやるにも全てちゃんとやらなきゃいけないって思ってしまったりすると思います。でも、僕は、そんな風に生きていたら辛くなってしまうんじゃないかと思うんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分が普段ちゃんとやってるのであれば、全てにおいてちゃんとしなくてもいいって思って生きていってもいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、全てをちゃんとやろうとしてたら自分に対するプレッシャーがキツくなってしまうと思うからです。で、そんな中で頑張り続けたらそのうち自分の心は壊れてしまう事になってしまうと思います。それに加えて、自分がちゃんとやらなきゃいけないって思っている様な事って自分がやりたくないと思ってる事だったりもするんです。もしそうなんだとしたら、そう言うものはほどほどにして、自分のやりたいものに集中していった方が良かったりするんじゃないかと思います。で、これはあまり信じられないかもしれませんが、自分が普段からきちんと頑張っているのなら、ちょっとぐらいちゃんとやらなくても周りは流してくれたりするもんなんです。そんな風に思って、時にはちゃんとやらなくてもいいやって思ってみる様にしてみて下さい。きっと人生は生きやすくなっていくと思います。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク