生き方 PR

感情の膿は出し切った方がいい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、自分の感情って自分で上手くコントロール出来ていますか?まぁ多くの方は、自分の感情ってものにそこまで自分が振り回される事ってなかったりすると思います。時に何か大きな出来事が起きて感情が爆発してしまうなんて事もあるとは思いますが、普段は大抵の場合自分の感情って自分で制御したり出来るもんだったりするんじゃないかとは思います。

感情がブレブレの人からは離れた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の周りに感情がブレブレの人っていたりしませんか?まぁそんな人いないに越した方がいい...

でも、中には、そうもいかなくて、どう言う訳だか自分の感情が上手くコントロール出来ないで、自分の感情が抑えきれないって方もいらっしゃると思います。それって結構悔しいですよね。本来の気持ち的には、そこで感情を爆発させないなんて思ってないのに、なんか自分の中で勝手にスイッチが入ってしまって感情が抑えられなくなってしまうなんて感じになってしまったりしちゃうんじゃないかと思うからです。で、その感情を爆発させた後にもの凄く後悔してしまったりなんて感じだったりするんじゃないかと思います。そんな気持ちは痛いほどわかります。で、僕は、そうやって感情が自分で上手くコントロール出来ないってその感情の裏にある気持ちってのを全てだし切れてなかったりるから爆発しちゃったりするんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、感情の膿って言うのは可能な限り出し切る様にしていくといいんじゃないかと思っています

感情には振り回されなきゃいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、感情を出すって感じの事をどう思いますか?まぁおそらくこれに関しては、ポジティブな感情を...

ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。

自分が抑えられない感情の奥底には何かしらかの理由がある

ではまずなぜ僕が、感情の膿ってのは出し切っていった方がいいって思ってるかと言うと、自分が抑え切れない感情の奥底にはきっと何かしらかの理由があったりすると思うからです。まぁこんな事を言うとそんなの当たり前じゃんって思ったりすると思います。理由もないのに感情が爆発してたらヤバいでしょって思ったりすると思うんです。でもね、これは不思議なもんで、自分の感情の爆発の原因になるような理由って自分自身が自分自身に対して隠してしまっていたりもするんです。言い換えるのなら、本当は原因ってわかってるけど、自分がそれを見ない様にしてるって感じでしょうか。てか、自分がそれに触れない様に自分を守ってるってのがより近いのかもしれません。

向いてるを選ぶ理由にしない方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを始めようとする時に、何を基準にその事を始めようと思いますか?まぁちょっと曖昧で何...

でもね、時として、自分が気がつかないうちに自分の日常でそれに関わる様な事に触れてしまう事ってあるんですその自分の中にある理由に直接触れた訳じゃなくても、それに近い何かしらかのスイッチみたいなものに触ってしまう時ってあったりするんです。で、そう言うスイッチが入ってしまったら、自分では何が起こってるかわからないけど、自分の感情が動いてしまって自分ではもうどうする事も出来ないって感じになってしまったりするんじゃないかと思います。まぁこう言うのってもしかしたらPTSD(心的外傷後ストレス障害)とかってのが近いかもしれません。もうね、自分の感情が抑えられない時って実は自分の奥底に何かしらかの理由があるんですよ。そこに触れたくない気はします。でもね、自分の感情をこれからコントロールしていきたいのであれば、僕は、そう言った感情の奥底にある理由ってものを掘り起こしていく必要はあると思います。それが僕が言う感情の膿を出し切るって感じなんです。これが出来る様になると、自分が何で感情が揺れ動いてしまうかってものがわかって、それなりに対応していく事が出来る様になると思うからです。

「なんとなく」は理由でいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かをする時に「なんとなく」って気持ちで始めてみたりしませんか?で、それに対してなんか...

時には良い子でいるのをやめる

じゃあどの様にしたら、感情の膿って出し切っていける様になっていけるんでしょうか?それに関して僕が思うのは、時には良い子でいるのをやめるって事なのかな?って思います。これは僕の感覚なので、必ずしも正しいとは言い切れないかもしれませんが、自分の感情の奥底にある理由ってものを隠してしまう人って自分が良い子を演じていたりすると思うんです。そう言うものを外に出してしまったら、周りに迷惑がかかってしまうとか、周りの人の気分を害してしまうとかって事を自分で勝手に考えて、そう言うものを自分の中に閉じ込めて何もなかった感じで生きていこうとしてしまったりすると思います。そんな風にして自分が我慢しようとする気持ちってとても素晴らしいものだとは思います。でも、そこで自分さえ我慢すればいいなんて感じに自己犠牲する必要はないんじゃないかと僕は思います

人の顔色ばかりをうかがって生きるのはもうやめるどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人の顔色をうかがわずに自分の思う様な人生を生きられてますか?まぁなかなかこれって難しい...

まぁ常に自分の感情を全面に押し出せとは思いません。自分の感情の奥底に隠れている理由を出しまくれとも思いません。でも、時にはそう言うものと向き合っていかなきゃいけないなんて事もあると思います。だって、そうやって自分の感情の膿って出し切らないと、いつまでも自分が自分の感情にコントロールされてしまって苦しくなってしまうと思うからです。で、そんな風に自分の感情の膿を出し切る為には、僕は、時には良い子でいる事をやめてしまうって大事な事なんじゃないかと思います。常に良い子でいる必要はないです。時には、周りに迷惑をかけちゃったっていいんですよ。周りに今の自分の状況をきちんと説明していれば、きっと周りは助けになってくれると思います。時々は良い子をやめて自分の感情とかに向き合うって忘れないでいて下さい。

もう誰かの「いい子」を演じるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 皆さんは、小さい時に周りの期待に答えようと頑張った経験はないですか?怒られるのが怖くて周りの人が望む様な行...

スポンサーリンク

自分の感情の奥底にある理由とは辛くても向き合ってみる

そして、自分の感情の奥底にある理由を明確にする事が出来たとしたら、今度はその理由と辛くても向き合ってみるって事が大事になってくると思います。膿を出したとしても、結局それに対して何もしなかったら何も変わらないと思うからです。まぁ基本的には自分が見たくないと思ってるからそれを自分から隠してしまっているんだとは思います。でもね、僕は、見たくないと思っていても、その自分が見たくない理由と向き合わなきゃいけないと思うんです。そして、その事を自分できちんと消化していかなきゃならないと思うんです。それが出来ていないと結局いつまで経っても自分の感情に自分をコントロールされてしまう事になってしまうと思うからです。

受けた批判は後から振り返るどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、人から批判される事ってありますか?まぁ生きてりゃ全て認めて貰える事なんてないし、どこか...

それはもしかしたら、自分1人で向き合う事は難しいって事もあったりすると思います。先ほど言ったPTSDみたいなものであるのならなおさらだと思います。そう言う時は、専門家の力を必要とする場合もあるかもしれません。まぁ1人で向き合うとしても、誰かの助けを借りて向き合うにしても、僕は、どこかの時点で自分の感情の膿ってものは出し切っていくってのは大事な事だと思います本当にそう言うものが自分の中で消化されないと自分で自分の感情をきちんとコントロールする事が難しくなってしまうと思うからです。時間はかかるかもしれません。でも、自分の感情の奥底にある理由とはきちんと向き合うって事はしていった方が僕はいいんじゃないかと思います。

傷つきたくないからと逃げ続けるのはもうやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、「もう傷つきたくない」からと言って何かから逃げ続けている、なんて事はないですか?確かに...

まとめ

いかがだったでしょうか?自分の感情がどうやっても自分でコントロール出来ないって事はあったりすると思います。そんな時は自分が苦しくなってしまうと思います。で、そんな風になる時って、僕は、その感情を中途半端に出して、そこで終わらせてたりするなんて事もあったりすると思うんです。なので、僕は、自分の感情が上手くコントロール出来ない様な時には、その感情の膿みたいなものを出し切るって事は忘れない方がいいかもしれません

辛い時ほど感情を出した方がいいどーも、ゆーすけです。 アメリカで研究者をしています。ここでは何度も書いていますが、自分のミスで自分の研究室を潰しそうになります。...

それはなぜかと言うと、自分が抑えられない感情の奥底には何かしらかの理由があると思うからです。普段はそう言うものを見ない様にしてるけど、僕は、自分の感情を自分でコントロールしていくにはそう言うものをきちんと吐き出すってのは大事だと思います。で、そんな風にする為には、僕は、時に良い子でいるのをやめるって事も大事なことの様な気がします。基本は自分が周りに迷惑をかけない様に自分の感情の奥底にある理由って出さない様にしてるかもしれませんが、時には、良い子をやめてそう言うものを外に出していくってのも必要だとは思います。そして、そうやって自分の感情を表に出す事が出来たのであれば、僕は、今度はそう言うものときちんと向き合って、それを消化していくって事が大事な事の様な気がします。確かにそう言うものと向き合うのは辛いです。でも、そう言うものを自分が消化出来てなければ、自分の感情に自分をコントロールされてしまうだけだと僕は思います。その為には、自分の感情の膿は出し切る様にしてみて下さい。

疑問は放置しないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、疑問に思う事ってあったりしませんか?まぁ世の中にある事の全てを把握する事なんて出来ない...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク