スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、人から反感を買いたいと思いますか?まぁこんな質問に「イエス」と答える人なんてどこにもいないと思います。誰だって、出来る事なら誰からも反感なんて買いたくはないですよね。だって、そんな事をしていたら、相手との人間関係に困ってしまいますもんね。まぁだからと言って、僕は、人から反感を買わない様に相手におべっかを売ったりなんて事まではしなくてもいいとは思います。それはそれでなんか違う様な気はするからです。
まぁ僕が、ここで言いたいのは、時には反感を買ってしまう事はあるかもしれないけど、わざと反感を買う様な事はしない方がいいんじゃない?って感じの事なんです。だって、人から反感を買ってばかりいたら生きるのって辛くなる様な気がするからです。で、そんな風に人から反感を買わない様にして生きるって、自分の心がけ次第でなんとでも出来る様な気がするんです。だからと言う訳じゃないですが、僕は、出来るだけ反感は買わない様に生きていくって事を心のどこかに入れておくといいんじゃないかと思います。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
わざと反感を買っていたら物事が上手く回っていく事はない
じゃあなぜ僕が、出来るだけ反感なんてものは買わない様にしていった方がいいと思ってるのは、そんなものを買った所で物事が上手く回っていく事なんてないと思うからです。まぁ基本的に反感を買ってる時点で、自分の周りにいる人は自分に怒っていたりする訳ですよね。で、自分の周りにいる人がみんな敵って感じになっていたりもしますよね。そんな状況で皆さんだったら物事が上手くいく様になっていくと思いますか?きっとそんな事ないですよね。てか、逆に周りから自分の足を引っ張られて引きずり下ろされてしまうって感じになってしまうんじゃないかと思いますよね。もうね、まさに自分が反感を買う様になってしまうとこんな感じになってしまうんです。まぁでもそんなの関係ないって思われれう方もいたりするかもしれません。でも、周りが敵だらけって結構辛いものがあると思いますよ。
だからこそ、僕は、出来るだけ反感なんて買わない様にしていった方がいいと思うんです。まぁだからと言って、常に誰にも反感を買わない様になんてビクビクオドオドして生きていく必要なんてないとは思います。その辺に関しては、ある程度諦めていた方がいいと思います。だって、全ての人を納得させる事なんて誰にも出来ないんですから。何かをやろうとしたら誰かは必ず反対してきますし、誰かは必ずこちらに怒ってきたりするものなんです。まぁきっとその人たちには理由なんて特にないんじゃないかと思います。ただ怒りたいから、ただ反対したいからしてるだけだったりするんです。なので、そんな人に振り回されたりする必要はないとは思います。でもだからと言って、むやみやたらと誰からも反感を買ってもいいなんて態度でいるのは良くないと僕は思います。
反感を買わない様にと言っても相手に合わせ過ぎる必要はない
でもそんな風に反感を買わない様になんて事をいったりすると、多くの人は、相手を怒らせない様にとか、相手に嫌われない様にとか、相手に反対されない様にとかって事が最優先になってしまったりもしちゃうんじゃないかと思います。でもね、僕はそこまではしなくてもいいんじゃないかと思うんです。そんな風にしてたら自分の本当にやりたい事なんて出来なくなってしまうと思うからです。先ほども言った様に、時には自分のやってる事に反感を買ってしまう事はあるんです。それはどうやっても避ける事は出来ません。ある程度覚悟しておく事ってのは必要だと思います。でね、これは忘れないでいて欲しい事なんですが、何をやっていても全ての人を納得させる事なんて不可能なんです。それがどれだけ人の為になったり、どれだけ良い行いであっても関係ないんです。何をやっていても反感を持つ人はいるもんなんです。
そして、これはどうしてだかわからないのですが、自分に対して反感を持ってる人の意見なんてものは自分に回ってきます。聞きたくないと思っても自分の耳に入ってきてしまったりするもんなんです。でも逆に、自分に反感を持ってないとか、自分の事を応援してくれているとかって感じの人の声って自分の耳には届かなかったりするんです。もうこれはどうしてなのかは分かりませんが、そんな感じなんですよ。なので、自分の周りには自分に反感を抱いていない人って気づいてないだけで沢山いたりするもんなんです。で、そんな時に自分に反感を抱いてくる人にだけ気をつかってその人合わせようとばかりしていたらどうなると思いますか?そうなんです。自分には反感を持ってない人の反感を買ってしまう可能性も出てきてしまうんです。だって、反感を持ってる人に合わせるって事は、今反感を持っていない人が良しとしてるものを変えていくって感じになってしまいますもんね。で、そんな感じで、今の自分に反感を持ってない人から反感を受ける様になったらどう思いますか?きっとそれは辛いって感じになるんじゃないかと思います。だからこそ、僕は、反感を買いたくないからと言って、相手に合わせ過ぎるのってのはどうなのかな?って思っているんです。
スポンサーリンク
反感を買わない様にするには相手の立場になって考える
じゃあ基本的にはどの様にしたら反感って買わない様にしていく事が出来るんでしょうか?それに関して僕が思うのは、いろんな事を相手の立場になって考えてみるって事に尽きる様な気がします。全ての事を自分からの視点でしか考えなかったりすると、僕は、人は周りから反感を買ってしまう事になるんじゃないかと思うんです。自分には自分の立場ってのもあるかもしれませんが、相手にも相手の立場ってありますもんね。そう言うものを無視して自分の立場だけを押し通そうとしたりするから、周りはそれに拒絶反応を起こして反感って形でこちらにそれをぶつけてきたりするんじゃないかと思います。だからこそ、僕は、相手の立場になって考えるって大事な事の様な気がするんです。
まぁだからと言って、自分を常に押し殺して相手の好き勝手にやらせればいいって事でもないって事はわかっていて下さい。自分の立場を守る事ももちろん大切です。でもだからと言って、周りの事を何も考えずに自分の好き勝手ばかりを押し通そうとするのは良くないよって感じの事を言いたいんです。だからこそ、僕は、どんな時でも相手の立場になって考えるって事も大事なのかな?って思っているんです。まぁそれでも反感を買う時はあるとは思います。でも、そんな風に相手の立場も考えながらいろんな事をしていれば、必要以上に反感を買う事ってなくなっていくんじゃないかと僕は思っています。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって人から反感なんて受けたくないと思います。で、そんな時には自分を押し殺して周りの人の好きな様にさせてしまったりもすると思うんです。でもそんな事をしても苦しくなるだけだったりすると思います。でもだからと言って、自分の好き勝手に生きるってのもどうなのかな?って思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、自分を出すとしても、人から反感を買う様な事は出来るだけしない方がいいんじゃないかと思っています。
それはなぜかと言うと、わざと反感を買う様な生き方をしていたら、物事が上手く回っていく事なんてなくなっていくと思うからです。周りがみんな敵みたいな感じになってしまうと思うからです。でもだからと言って、反感を買わない為にと、無理に自分を相手に合わせる必要もないとは思います。ある程度自分を出していくって事も大切です。そして、全ての人に納得して貰えるなんて事もないんですから。何をやっていてもある程度の反感を買うのはしょうがない事だと思います。じゃあどの様にしたら反感を買わない様にしていけるのでしょう?これに関して僕が思うのは、可能な限り相手の立場になってものを考えるって事なのかな?って思います。そんな風にしていれば、僕は、人から反感を買うって事は減っていくんじゃないかと思っているんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク