スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、今自分がいる環境ってものに完全に満足してる事ってありますか?まぁこんな事聞くまでもないですよね。誰だって、自分のいる環境の全てに納得してる事なんてないですよね。気に入ってるとしても、それなりに不満はあったりしますよね。で、僕は、そんな風に思うのが普通だし、別に今いる環境に完全に満足しなきゃいけないなんて事は思いません。ある程度の不満ってものがなければ、環境自体を改善していく事なんて出来なかったりすると思うからです。
でもだからと言って、今の環境に対する不満ばかりを並べ立てているってのも実際にはどうなのかな?って思ってしまうんです。そんな事をしていても、何かが自然と変わっていくなんて事は絶対にないと思うからなんです。もうこれからは、今の環境に不満があったとしても、それを並べ立ててブーブー文句を言うのはやめていきましょうよ。そんな事をしてもなんの意味もないんじゃないかと思います。文句を言ってる暇があるなら、何かしらかの行動を起こしてった方がよっぽど状況は変わっていくんじゃないかと僕は思っています。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
不満ばかりの人の不満は聞き流される
じゃあまずなぜ僕が、今の環境に不満ばかりを言っても意味はないと思ってるかと言うと、不満を並べただ立てているだけじゃあ問題は何も解決していかないと思うからです。でも、なんで解決していかないんでしょう?不満を口にすれば、誰かがそれに気づいてくれてその環境を改善してくれるなんて事を思われたりもするんじゃないかと思います。まぁ確かに環境における問題を解決していくののきっかけはそこに対する不満から始まるとは思います。でもやっぱりそれだけじゃ足りないんですよ。そこに何かしらかの行動が伴って初めて不満は解消されるし、問題は解決していくんじゃないかと僕は思います。だからこそ、不満ばかり並べ立てていても何の意味もないんですよ。
で、それに加えて、ただ不満をぶちまけてる人の不満に対しては、周りの人の多くはウンザリしてきます。だって、基本的には、そこに行動は伴わないんですから。文句ばっかりなんですから。聞いてるだけで嫌な気分になるし、「また言ってるよ」って感じで相手にしなくなっていくもんなんです。だから、不満ばかり漏らしていたら、いずれ誰からも相手にされなくなって、その不満は聞き流されてしまう事になるんじゃないかと僕は思います。そんな意味からも、僕は、いくら今の環境に不満があるからと言って、不満ばかり並べ立てたりしない方がいいんじゃないかと思います。そんな事をしても、基本的には不満は解消されないし、その上、周りからはウンザリされるし、相手にもされなくなってしまうだけなんじゃないかと思うからです。もし今の環境に何かしらかの不満があるのなら、それは時々漏らすって感じにしていくのがいいんじゃないかと思います(笑)。
環境に対する不満が解消される事は滅多にない
で、次に僕が今いる環境に不満ばかり並べ立てても意味はないって思ってるのは、そう言う不満が解消される事ってのは滅多になかったりするからでもあるんです。えっ?マジっ?って感じの事をもしかしたら思われたりすると思います(笑)。でもね、これは冷静になって考えてみて欲しいのですが、今の状態でそこそこ上手くいってる環境がたった1人が不満をこぼしただけで一気に変わっていく事なんてあると思いますか?もしかしたら、自分的には不満がある環境なのかもしれませんが、他の人にとってはそこまでの問題ではなかったりするんです。てか、そこまでの大問題であれば、これまでの段階で何かしらかの修正は行われてきたはずなんです。でも、そう言う事が行われてないのであれば、これからもきっと変わっていく事なんてそこまで期待出来るもんではなかったりすると僕は思うんです。まぁこれが本当かどうかは別として、そんな感じの可能性はあるって事は覚えていた方がいいんじゃないでしょうか。僕にはそんな気がします。
だからと言う訳じゃないですが、今ある環境に不満を並べ立ててもあまり意味はないんですよ。だって、いくら不満を並べ立てたって、これまでと何も変わらないって事が続くだけなんですから。まぁ時には、不満を言ってすぐに今の環境における問題が解消されるって事もあるでしょう。でも、そう言う事は非常に稀なケースなんですよ。基本的に環境における問題ってそんな簡単に変えられる事ではないんです。長い時間をかけて少しずつ変わっていくってものだったりするんです。もし環境に不満があってそこに問題提起をするつもりで、不満を並べ立てると言うのであれば、変わっていくのには時間がかかるって事は覚悟していた方がいい様な気がします。そんな簡単に環境ってものが変わっていく事はないんですよ。不満を言ったぐらいで変わっていく様なもんではないんじゃないかと僕は思います。
スポンサーリンク
今いる環境で輝く努力をしてみる
じゃあ今の環境に不満がある様な時には、どの様にしていけばいいんでしょう?これに関して僕が思うのは、不満を並べ立てている様な暇があるなら、僕はその時間を、今いる環境で輝く努力に充ててみるってのがいいんじゃないかと思います。もうね、先ほどからも言ってる様にどれだけその環境に納得がいってなくて不満を並べ立てたとしても、その環境が自分に都合良く変わる事なんてほとんどないんですよ。だから、もしその環境にとどまるのであれば、その環境にある程度自分が合わせていくしかなかったりするんです。環境を自分に都合良く変えていくなんて基本的に不可能なんですから。そしてもし運良く環境を変える事が出来たとしても、次の環境で満足出来る様な環境に出会えるかどうかななんてわからなかったりするんです。だからこそ、僕は、今いる環境で輝く努力を始めていった方がいいんじゃないかと思うんです。
これは僕の感覚なのですが、今いる環境で輝く事が出来ないのであれば、きっと違う環境にいってもそんな簡単に輝く事なんて出来なかったりするんじゃないかと思います。まぁ時には自分にピッタリの環境に移る事が出来ればあっという間に自分が輝き始めるなんて事は起こります。でも、そう言う事が必ず起きるとも限りません。環境を変えた所で、また新たな環境での不満を持ったりするだけなんじゃないかと思います。だからと言う訳じゃないですが、僕は、今の環境に不満を並べ立てたりばかりするのではなく、そんな暇があるなら、今いる環境で輝ける様に頑張ってみるって言う風にしてるといいと思います。基本的には、環境が変わっていくなんて事をあまり期待はしない方がいいんじゃないかと思うからです。
まとめ
いかがだったでしょうか?誰だって今いる環境の全てに納得してる事なんてなくて、何かしらかでは不満を抱えていたりすると思うんです。で、それで済むならいいのですが、時に、今いる環境に対する不満を並べ立ててしまうなんて事もあったりすると思うんです。でも僕は、そんな風に今いる環境に不満を並べ立ててもあまり意味がある事の様には思えないんです。可能であれば、そんな事はしない様にしていった方がいいんじゃないかと思います。
それはなぜかと言うと、そんな風に今いる環境に不満ばかりを言ってる人の不満って誰からも聞き流されてしまう事になると思うからです。誰だって人の不満なんて聞きたくないですもんね。そのうちウンザリしてきて右から左に流されてしまうと思うんです。だから、どれだけ不満があったとしても、そんな事ばかりを並べ立てたりするのはどうなのかな?って僕は思います。それに加えて、いくら不満を言った所で、その不満が解消される事もほとんどないと思っていた方がいいと思います。環境に対する不満を変えていくって相当大変な事だったりするからです。じゃあどうしていったらいいかって言ったら、今いる環境で自分が輝ける様に努力をしていくって事に尽きるんじゃないかと思います。もうね、不満を言ってる暇があるなら、自分がその環境に合わせてそこで輝く努力をしてみるって所から始めてみるといいんじゃないかと僕は思っています。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク