スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
突然ですが皆さんは、これはやるのが嫌な感じがするなってやる前からわかる時ってないですか?なんかこれまでの経験からどうやっても自分がやりたい事ではないってわかってしまう時ってありますよね。そんな風に思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。で、そんな風に思った時って、皆さんだったら、その自分がやるのが嫌そうだなって思う事をやろうと思いますか?きっとそんな事ないと思うんです。基本的にそう言う事はやらないで避けようとしてしまうものなんじゃないかと思います。
でもね、ここでちょっと言っておきたい事があるのですが、そこでやらずに避けてしまうって事はしない方がいいと思うんです。いやいや、そんなものやるだけ時間の無駄でしょって思ったりすると思います。それでもやっぱり僕はやってみた方がいいと思うんです。もしやめるんだとしても、やってみて本当に嫌だったらやめるって感じにしていった方がいいんじゃないかと思うんです。どんな事でも自分が経験もしてないのに、自分がやりたい、やりたくないを判断するのはちょっと早い様な気がするからです。
ここでは、なぜ僕がその様に考えているかについて簡単に解説してみたいと思います。
もくじ
嫌そうだなって思う事が実は楽しい事だってある
じゃあまずなぜ僕が、どんな事でもやる前から判断するのではなく、やってみて嫌だったらやめればいいと思っているかと言うと、自分がやるのが嫌そうだなって思う事がやってみたら実は楽しいって事もあるからなんです。もうね、これに関しては、本当にやってみるまでわからないって事が多いです。まぁもしかしたら、そんな風に自分の予想と反対の結果になるって確率は低いのかもしれません。大抵の場合は、やるのが嫌そうだなって思う事は、やってみても嫌だって思う事が多いかもしれません。でもそれは100%ではないはずなんです。だからこそ、僕は、やる前からいろんな事を判断したりはしない方がいいと思っているんです。だって、自分が嫌そうだなって思っていた事が自分にとって楽しい事だったなんて感じだったら、それをやらない事自体がもったいない事になってしまうと思いませんか?
もしちょっとでもそんな風に思う気持ちがあるのであれば、やる前からやらないと決めるのではなく、僕は、やってみて欲しいんです。で、やってみて本当に自分はそれをやるのが嫌なんだって事を確認して欲しいんです。もし本当に自分がそれをやるのが嫌だってわかったのなら、そこでそれをやめる方向に動いていけばいいんじゃないかと思います。まぁきっとそれでもやっぱり多くの人は、そんな風に気分が乗らない事をやるってのは時間の無駄だって思うのかもしれません。そう思う気持ちは否定はしません。でも僕は、1回でもいいからやってみて欲しいんです。やりもしないのにその事について評価をしたりしないでいて欲しいんです。何度も何度もやれとか、やり始めたんだから最後までやれとまでは思いません。でも、少なくとも1回ぐらいはやってみてから、やらないと決めてもいいんじゃないのかな?って僕は思います。
何事も経験する事が大事
で、次に僕が、やってみて嫌ならやめればいいって思っているのは、何事も経験するって事が大事だと思っているからなんです。確かに効率なんかを考えるって事も必要だとは思います。だから、無駄と思う事は初めから排除していこうって考え方もわからなくもないんです。でもね、僕は、それと同時に無駄と思ってもあれこれ経験してみるって事も大事なんじゃないかと思っているんです。だって、そう言うやってみて嫌だなって思う様な事が自分にいろんなアイデアをくれたりもすると思うからなんです。これは僕の感覚なのですが、物事を改善したりする時って、それを嫌だなって思っていたりするから、何かしらかの改善を加えようとしたりするものなんじゃないかと思います。だからこそ、時々は何かやるのが嫌だなって思う様なものに触れるって事も僕は大事な事なんじゃないかな?と僕は思っているんです。
でも、そう言うものを全て事前により分けて避けていたりするのであれば、僕は、何も発展させていく事って出来なくなっていくんじゃないかと思うんです。まぁ別に発展しなくてもいいなんて事も思われるかもしれません。でも逆に何に対しても不満に思わない人生って僕は、例え何も発展しなかったとしても、それこそつまらない人生になっていくだけなんじゃないのかな?って思ってしまったりもするんです。だって、本当に何も起こらない平凡な日々ってのが過ぎていくだけになってしまう可能性があるからです。それに加えて、嫌だなって思う事もやったりするから、他の楽しい事を本当に楽しく思えたりもするんです。楽しい楽しくないなんてものは相対的な解釈だったりするからです。だからこそ、やる前から自分のやるのが嫌だな、やるのが面白そうだなって感じの事を決めたりしないでいて欲しいんです。嫌な事もやってみるから、人生って結果的に面白くなっていくし、楽しめちゃったりもするからです。とりあえず、チャンスがあるのなら、やるのが嫌そうだなと思ってもやってみる様にして下さい。本当に、やってみて嫌だったらやめればいいだけなんですから。
スポンサーリンク
やってみたからこそ、本当の意味でやらない理由になる
そして、もう1つやってみて嫌ならやめればいいって僕が思うのは、そうやってやったみたからこそ、本当の意味でそれを今後はやらないって事の理由になると思うからです。まぁこれはちょっと話が複雑になるかもしれませんが、自分がやるやらないに関して他人が口出しをしてくるって事もあったりすると思うんです。そんな時に、僕は、自分がやっても嫌な感じがするからやらないって言っても、ススメてくる人はそれをやる事をしつこめにススメてくると思うんです。でも、そこで自分がやった事がなければ、その人のススメを断るってなかなか出来なかったりするんじゃないかと思います。だから、必要以上にススメてきたりするんじゃないかと思うんです。
でも、そんな時に自分が以前にもう既にやった事があったりしたらどうでしょう?やった上でそれをやるのは嫌だって思っていたとしたらどうでしょう?今後それをやらない為の明確な理由がきちんと自分の中に出来ますよね。そして、自分も自信を持ってもうそれはやらないって言えるし、人が自分にそれをやる事をススメてきても自信を持ってやらないって言えるんじゃないかと思います。まぁなんか断る前提で話を進めていくのってどうかな?とは思いますが、人生ではなんでもかんでも出来る訳じゃなくて、ある程度やる事を絞っていくって事も必要だったりすると思うんです。その時に、自分がやらないって事を決めていくのも大事だったりすると思います。そのやらない事を自信を持ってやらないと言い切れる為にも、僕は、1回ぐらいは経験するって大事なんじゃないかな?って思っていたりするんです。
まとめ
いかがだったでしょうか?なんかこれってやるのが嫌だなって思う様な事ってあったりすると思うんです。そんな時には初めからやらないで避けてしまおうって思ったりするんじゃないかと思います。でもね、僕は、そんな風にはしないで、1回ぐらいはやってみた方がいいんじゃないかと思います。そして、もしやめるにしてもやってみてから嫌ならやめるって言う風にしていくのがいいんじゃないかと思っているんです。
それはなぜかと言うと、自分がやるのが嫌そうだなって思う様な事がやってみたら実は楽しい事だったなんて事はよく起こる事だったりするからです。もうね、こればっかりは本当にやってみるまでわかりません。もしやらないで自分が楽しいと思う様な事を見逃してたりするのであればちょっともったいない気がしませんか?それに加えて、僕は、人生って何事も経験するって事が大事なんじゃないかと思っているんです。何も経験しないまま嫌そうだなって事を避けてばかりいても人生が楽しくなっていく事もないと思うんです。だからこそ、僕は、どんな事でも1回ぐらいは経験してみて欲しいんです。で、そんな風に経験して、本当に嫌だなって事がわかれば、今後それをやらない明確な理由も出来ると思うんです。それがないままにやったら嫌そうってだけでやらないって決めるのは、やっぱりなんかもったいない気がしてしまうんです。だからこそ、僕は、やってみて嫌ならやめればいいって思って生きていって欲しいと思うんです。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク